新着記事一覧
コロナ禍で職場の「義理チョコ文化」終焉か やめたい人たちの言い分
今年も2月14日のバレンタインデーがやってくる。バレンタインといえば、好きな人にチョコを渡すだけでなく、「義理チョコ」という文化も根強く残っている。とはいえ、義理チョコを用意したり、そのお返しを考えた…
2021.01.25 19:00
マネーポストWEB
コロナ禍の健康診断は不要不急か否か 会社員たちの間で分かれる意見
新型コロナの感染拡大に歯止めがかからず、1月に発令された緊急事態宣言の対象地域も拡大されている。医療体制の逼迫が懸念されるうえ、医療機関でクラスター(集団感染)が確認されるケースもあり、ちょっとした…
2021.01.25 16:00
マネーポストWEB
趣味が収入につながる時代 「一緒にゲーム」「愚痴聞き」の副業も
コロナ禍で収入が減ってしまい、副業を始めたいという人も少なくないはず。副業といえば、以前は内職や飲食業、パートタイムが主だった。しかし最近は、「スキルを売る」副業が注目を集めている。ファイナンシャ…
2021.01.25 15:00
女性セブン
ヤマトHD社長が語る「新しい宅急便様式」 置き配、匿名配送など
コロナ禍でEC(電子商取引)利用が加速したことで、好調を維持する宅配業界。そのトップランナーがシェア42%を誇るヤマト運輸だ。「新しい購買様式」の定着と拡大を踏まえ、今後どんなサービス展開を目指すのか…
2021.01.25 07:00
週刊ポスト
宝くじの当せん者 10万円以上は2分に1人誕生、億万長者は年間283人に
「毎日のように宝くじの抽せんが行われているけど、いったいどれくらいの人数が当たっているのだろうか?」と思う人もいるだろう。全国自治宝くじ事務協議会の発表によると、10万円以上の高額当せんの本数は、昨年…
2021.01.25 07:00
マネーポストWEB
定年消滅時代 60代以降の賢い働き方で「年金満額受給」も可能に
今年4月、改正高年齢者雇用安定法が施行される。この通称「70歳就業法」により、希望する社員が70歳まで働けるようにする“努力義務”が企業に課せられる。 これまでの「高年齢者雇用安定法」では、企業は「定年を…
2021.01.24 16:00
週刊ポスト
コンビニ3社の「いちごサンド」比較、パンを開いていちごの数を数えてみた
近年ブームとなっているのが「フルーツサンド」。フレッシュなフルーツを使ったスイート系のサンドイッチだが、その流れはコンビニにも及んでいる。コンビニのグルメ事情に詳しいフリーライターの小浦大生氏が説…
2021.01.24 15:00
マネーポストWEB
コロナ禍の家計打撃で注目集まる副業 フリマアプリで月80万円稼ぐ人も
新型コロナウイルスの感染拡大により、勤務時間の減少やボーナスカットなどが行われ、収入が減った家庭は少なくない。夫が都内のメーカーに勤務し、自身も働く佐久間美穂さん(仮名・50代)の家庭もそのひとつだ…
2021.01.24 13:00
女性セブン
【日本株週間見通し】日経平均はもみ合いか FOMCも注視
投資情報会社・フィスコが、株式市場の1月18日~1月22日の動きを振り返りつつ、1月25日~1月29日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は、もみ合い展開が続いた。週明け18日はそれまでの急ピッ…
2021.01.24 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】FOMC会合が取引の手掛かりに?
投資情報会社・フィスコが1月25日~1月29日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円はもみ合いか。連邦公開市場委員会(FOMC)のハト派寄りの新体制で、ドルに下押し圧力がかかりやすい。バ…
2021.01.24 08:00
マネーポストWEB
政府のコロナ対策は「遠心分離機」 支援金が格差を拡大させる皮肉
人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2021.01.24 07:00
マネーポストWEB
コロナ禍で加入者急増の「つみたてNISA」、人気の秘密とそのメリットとは
コロナ禍で「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」の加入者が急増中だ。金融庁のまとめでは、2020年9月末時点で274万口座を突破。6月末から12.3%増となっている。感染拡大に歯止めがかからず、厳しい状況が続い…
2021.01.24 07:00
女性セブン
コロナ禍で貯蓄が増えた40代男性の疑問、「出費が増えている人は変」
昨年来続いている新型コロナ感染拡大に伴う自粛生活。「巣ごもり生活」「ステイホーム」という言葉もすっかり定着した印象だ。この自粛生活中に「食べ過ぎて太った」「通販やテイクアウトを買い過ぎた」など、慣…
2021.01.23 16:00
マネーポストWEB
老後に向けたモノの整理 「恥ずかしいもの」「重要書類」の処分法
時間も体力も必要な終活。つい先延ばしにしてしまいがちだが、体力も判断力もある50代のうちからコツコツと始めたい。 とはいえ、身の回りのモノの整理整頓をしようと思っても、私たちの生活はモノによって支え…
2021.01.23 15:00
女性セブン
フードだけじゃない出前館 不用品回収やエアコン清掃の注文も可能
コロナ禍に活況を呈しているフードデリバリーサービス業界。その中でも急成長を遂げている「出前館」は、お得なキャンペーンやクーポン配布が頻繁に行われているほか、正式なアルバイトとして雇用契約を結んでい…
2021.01.23 13:00
女性セブン
「働きながら年金受給」ルール改正 年120万円増えることも
通称「70歳就業法」(改正高年齢者雇用安定法)が、4月に施行される。この法律によって企業には、希望する社員が70歳まで働けるようにする“努力義務”が課せられる。 これまでの「高年齢者雇用安定法」では、企業…
2021.01.23 07:00
週刊ポスト
銀座のママとホステスの苦境 「家賃払えない」「昼は働けない」
緊急事態宣言で飲食店の時短営業が求められるなか、もともと深夜が書き入れ時の水商売は土壇場の対応を迫られている。1店舗あたり1日6万円という補償は、小規模な店ならいざ知らず、家賃が何百万円、ホステスが10…
2021.01.22 19:00
マネーポストWEB
汁物も安心? 出前館の配達システムはウーバーイーツと何が違うか
新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあり、戦国時代に突入したフードデリバリーサービス業界。勝ち残るため多くの企業がしのぎを削るなか、急成長を遂げているのが「出前館」だ。特にシニア層の利用者が年々増…
2021.01.22 16:00
女性セブン
コンビニ3社の「チーズバーガー」食べ比べ 最も独自性が強い商品は?
ハンバーガーといえば、ファストフード店で食べるものと考えている人も多いかもしれないが、コンビニエンスストアでも定番商品となっている。コンビニグルメに詳しいフリーライターの小浦大生氏が説明する。「コ…
2021.01.22 15:00
マネーポストWEB
推し活のお金事情 推しキャラに会うために長野に別荘購入の猛者も
大好きなアイドル、心がトキメク俳優やアニメキャラクターなどを、心ゆくまで堪能し応援する「推し活」に夢中になる人が多い。本誌・女性セブンが読者1175人に実施したアンケートによると「推し」がいると答えた…
2021.01.22 15:00
女性セブン
注目TOPIC
《徹底対策》遺されたひとり親が亡くなった後の「二次相続」の怖さ 相続税やトラブルの回避策「10か条」を専門家が指南、相続専門の税理士で…
- 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【原発・核融合&電設関連】相場は引き続き高市政権に期待で強気【FISCOソーシャルレポーター】 (11月9日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】韓国スワップ外交の進展【フィスコ・コラム】 (11月9日 9:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】株ブロガー・さなさえ:ズバリ!決算で注目した株はコレ、それでも市場は一時警戒モード【FISCOソーシャルレポーター】 (11月8日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:ソフトバンクG決算、中「独身の日」、米政府機関閉鎖の行方 (11月8日 16:09)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:弱含みか、根強い英追加利下げ観測でポンド買い後退 (11月8日 14:08)