閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

脱ハンコのメリット・デメリットは?(写真:アフロ)
なぜいまハンコなのか? 業界誌編集長がその必要性に太鼓判
『在宅だけど…ハンコのため出社 日本独特の文化壁申請書に上司印、契約書に会社印』(毎日新聞4月10日)、『「ハンコが必要」、やむなく出社? 行政手続き見直しへ/印鑑廃止宣言の会社も』(朝日新聞4月24日)──…
2020.07.13 15:00
週刊ポスト
経済悪化のしわ寄せは姿勢の人々に(東京・上野。時事通信フォト)
企業倒産、大学退学… 再度の自粛要請で自殺者3万人の恐れも
 世間の関心は新型コロナの「第2波」に移っている。東京都の新規感染者数が100人を超える日が続いた現状を不安に感じる人は多いはずだ。 しかし経済的負担と我慢を強いられた自粛期間に戻りたくないのもまた事実…
2020.07.13 07:00
週刊ポスト
ブロックチェーン技術は私たちの生活にどのように役に立つのか
次世代ITインフラ「ブロックチェーン」でできること、できないこと
 ブロックチェーンはビットコインなど仮想通貨(暗号資産)の基幹技術として注目度が高まった。だがブロックチェーンの可能性はそれだけにとどまらない。「ブロックチェーン=仮想通貨」という思考のままだと、そ…
2020.07.13 07:00
マネーポストWEB
テレワークツールは主に5つに大別される
5つに大別されるテレワークツール チャット、Web会議、グループウェア…
 テレワークが普及しはじめたことによって、Zoom(ズーム)やSlack(スラック)など、これまであまり使う機会がなかったITツールを仕事で使うようになった、という人も多いだろう。そもそもテレワークのツールには…
2020.07.12 17:00
マネーポストWEB
一律にもらえる特別定額給付金までマウンティングのネタに(時事通信フォト)
給付金申請でママ友から困窮を心配された34歳女性のモヤモヤ
 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の一環として、1人あたり一律10万円が配布されている特別定額給付金。補正予算が成立してからほぼ2か月が経ったが、実際の給付は遅れており、7月1日までで全国の給付率は平…
2020.07.12 16:00
マネーポストWEB
プラスチックカップを植木鉢代わりに使う例も
プラスチックカップ、捨てるのはもったいない! 試したい再利用テク
 コーヒーショップやコンビニでテイクアウトのコーヒーを買った時の、プラスチックカップ。飲み終わったらそのまま捨ててしまう人が多いだろうが、持ち帰って日常的に再利用しているという人もいる。 都内に住む4…
2020.07.12 15:00
マネーポストWEB
年代に応じてiDeCoの商品をどう選ぶか(イメージ)
年代別iDeCo活用大作戦 30・40・50代はどんな商品を選ぶべき?
 老後のための資産形成の手法として注目されているイデコ(個人型確定拠出年金=iDeCo)。所得控除、運用益の非課税、受け取りの際の税額控除など、税制面でのメリットも多いが、運用経験が少ない人にとっては、ど…
2020.07.12 11:00
女性セブン
日経平均は23000円台を維持できるか
【日本株週間見通し】上値の重い日経平均、今週は金融イベントにも注視
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の7月6日~7月10日の動きを振り返りつつ、7月13日~7月17日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は小幅ながら週間ベースで続落した。手掛かり材料に乏しいな…
2020.07.12 08:00
マネーポストWEB
今週のドル円はどう動く?
【ドル円週間見通し】米CPIなどが好調ならドル買いとなるか
 投資情報会社・フィスコが7月13日~7月17日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。米国における新型コロナウイルスの感染再拡大が懸念されている。現時点で都市封鎖(ロ…
2020.07.12 08:00
マネーポストWEB
泉佐野市の千代松大耕市長に秘策あり?(時事通信フォト)
ふるさと納税 泉佐野市長が逆転勝訴で掲げる「1000の返礼品」
 ふるさと納税を巡る国と地方自治体の法廷バトルは、大阪府の泉佐野市に軍配が上がった。総務省にふるさと納税制度の指定自治体から除外された同市がその取り消しを求めた裁判で、最高裁が6月30日、大阪高裁判決を…
2020.07.12 07:00
週刊ポスト
リアル飲み会がなくなってホッとしている人も(イメージ)
注文も席順もストレスだらけ… 今だから言える「リアル飲み会」への不満
 コロナ禍で対面を伴うイベントや行事が続々と自粛されるなか、「飲みニケーション」という言葉もめっきり聞かなくなった。もっとも、大勢での飲み会が開きにくいことを残念がる人がいれば、一方で清々している人…
2020.07.11 16:00
マネーポストWEB
会社の固定電話はあったほうがいい?(イメージ)
固定電話離れに逆行? 会社の固定電話廃止に反発する若手社員の言い分
 昨今、多くの人に携帯電話やスマートフォンが普及したことで、若い世代を中心に「固定電話離れ」が進んでいる。総務省が2020年5月に発表した「通信利用動向調査」によると、ここ何年も固定電話の加入件数は減少の…
2020.07.11 15:00
マネーポストWEB
横浜駅からたった5分で家賃が安い街はどこにある?
首都圏で住みたい街人気No.1の横浜から5分以内で家賃が安い駅は?
 SUUMOが発表している関東「住みたい街ランキング」の最新版(2020年)で1位に輝いたのが横浜。かつて無敵の強さを誇った吉祥寺、その吉祥寺から1位の座を奪った恵比寿も追い越して、現在3年連続で1位に輝いている…
2020.07.11 13:00
マネーポストWEB
在宅医療で使える「得する制度」一覧 医療費補助、収入補填など
在宅医療で使える「得する制度」一覧 医療費補助、収入補填など
 自宅での在宅医療や看取りにはお金がかかるが、公的な制度でお金が「戻ってくる」「もらえる」というケースが多いことも特長だ。 一般的に年齢を重ねるほどに自己負担の上限額は低くなる。費用負担を抑える制度…
2020.07.11 11:00
週刊ポスト
「年金担保貸付」は便利な制度だが注意点も(イメージ)
お金の危機への“最終手段”、年金担保貸付で助かった人・苦しんだ人
「老後はお金を使わず、穏やかに暮らしたい」――そう望んでも、医療費や介護に関する出費など、むしろ老後の方が、大きなお金が必要になることが多い。そんな時にお金がなかったらどうしたらいいのだろうか。実は「…
2020.07.11 07:00
女性セブン
年金を担保にお金を借りられる 年利2.8%で平均借入額は51万円
年金を担保にお金を借りられる 年利2.8%で平均借入額は51万円
「急な入院でまとまったお金が必要になった」「自宅を建てて40年。住宅ローンが終わった途端、家じゅうの設備が壊れ始めた」──。 現役世代と同様、年金受給世代も、急な出費で頭を抱えることは多い。しかし、利用…
2020.07.10 16:00
女性セブン
堂々と「おひとりさま」ライフを楽しめる時代に(イメージ)
コロナでついに時代が追いついた? 「非リア充」たちの心の叫び
 新型コロナウイルスの流行以降、人との距離を保ちながらも、自宅で一人の時間を過ごすことが増えた。外出自粛や3密回避は、交友関係が広いアウトドア派であればあるほど、影響も大きい。“おうち時間”と称し、さま…
2020.07.10 16:00
マネーポストWEB
「グラタンまずい」とネットに書かれた洋食店「そもそもメニューにない」
「グラタンまずい」とネットに書かれた洋食店「そもそもメニューにない」
 初めての宿や飲食店に足を運ぶ際、ネットの「口コミ情報」を参考にする人は多いはず。評判の良い店、悪い店──種々雑多な書き込みはどこまで信用できるのか。現地を訪れ、確かめてみることにした。 今回は世界最…
2020.07.10 16:00
週刊ポスト
つみたてNISAを成功させるため気を付けたいポイントは?(イメージ)
つみたてNISA、積立期間もフル活用するには今すぐスタートを
 老後に向けた資産形成のために注目されるつみたてNISA(少額投資非課税制度)は、最長で20年まで運用益(配当金や売却益)が非課税になる制度だが、運用する上で気をつけなければならないこともある。たとえば、…
2020.07.10 15:00
女性セブン
Web会議をする時の最低限のマナーは?
Web会議、チャットで失敗しないために… テレワークで守るべき作法
 テレワークのメリットのひとつは、チャットやWeb会議ツールを通じて、互いにフラットにやり取りできること。ただし、境界線を見失うと、相手を不快な気分にさせたり、セクハラやパワハラにつながったりすることも…
2020.07.10 07:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース