閉じる ×

新着記事一覧

2014年の消費税8%への増税時の様子
安倍首相が誇る5年で13兆円の税収増、その大部分は増税だった
「社会保障を安定させ、財政を再建するために、財源の確保は待ったなしです」。5%から8%への消費増税の際、安倍晋三・首相は国民にそう説明した。あれから6年。この10月からさらに消費税を引き上げる。 しかし、…
2019.09.26 07:00
週刊ポスト
家計の見直しポイントは少なくない
消費増税対策 通信費と水道光熱費を大幅に圧縮する方法
「現金派の人も、今こそスマホ決済を始めたほうがいい」と語るのは、経済アナリストの森永卓郎氏。同氏は消費増税に先駆け、「スマホ決済生活」へ移行したという。「政府が実施する5%ポイント還元に加え、スマホ決…
2019.09.25 16:00
週刊ポスト
年金を増やすワザ 年下妻なら加給年金、国民年金はWで増やす
年金を増やすワザ 年下妻なら加給年金、国民年金はWで増やす
 今年6月、“年金だけでは老後資金は2000万円不足する”という金融庁の報告書が明らかになり、一気に年金不安が広がった。そんな不安に立ち向かうためには、自らなんとか年金を増やすしかない。そのために使える制度…
2019.09.25 16:00
女性セブン
突然の休校で様々な問題が生じている…(イメージ)
「いじられキャラ」はイジメ? かつての“クラスの人気者”の心の闇
 学生時代を思い返すと、クラスに必ず1人はいた「いじられキャラ」。傍目にはクラスの人気者のようにも見えた子が、なぜ卒業後に同級生と一切連絡を断ったのか──。都内に住む自営業者・Yさん(40代)は、かつてい…
2019.09.25 15:00
マネーポストWEB
芸人マネージャーの仕事はどんなもの?
芸人マネージャーの仕事とやり甲斐 収録時の発言はすべてメモ…
 テレビやイベントなど、様々なシーンで活躍するお笑い芸人たち。この芸人を陰で支えているのがマネージャーという存在だ。さて、芸人のマネージャーは、具体的にどんな事をしているのだろうか。また、どれくらい…
2019.09.25 15:00
マネーポストWEB
中国人民銀行は金融政策の舵をどう切るか
中国の「人民元デジタル通貨」計画、背景にリブラへの警戒感も
 中国の中央銀行が、年内にも人民元デジタル通貨を発行する計画だ。中国人民銀行(中央銀行)は8月2日、2019年下半期の活動に関する電話会議において、法定デジタル通貨に関する研究開発の速度を加速させると発表…
2019.09.25 07:00
マネーポストWEB
カリスマ主婦トレーダー・池辺雪子「億の極意」
米追加利下げで直近ドル円は調整安見込むも消費増税を経て上昇局面か
 9月18日のFOMC(米連邦公開市場委員会)で0.25%の追加利下げが発表された。はたして米利下げはドル円相場にどのような影響を与えるのだろうか。FOMC後の為替相場の見通しをFX(外国為替証拠金取引)などのカリス…
2019.09.24 20:00
マネーポストWEB
年金繰り下げ受給、最大42%増額されるが長生きしなければ損に
年金繰り下げ受給、最大42%増額されるが長生きしなければ損に
 今年6月、“年金だけでは老後資金は2000万円不足する”という金融庁の報告書が明らかになり、一気に年金不安が広がった。不安に立ち向かうためには、自ら年金を増やすしかない。 そのためにはまず、年金の受け取り…
2019.09.24 16:00
女性セブン
無駄な医療費を払っていないか改めてチェックを(イメージ。Getty Images)
「医療費は消費増税とは無縁」は間違い 賢い患者になる方法は
 10月から消費税率が8%から10%に引き上げられるが、医療費は非課税だから消費増税とは無縁という認識は誤りだ。「10月の診療報酬改定で基本診療料が値上がりします。自己負担割合によって増える支払額は変わりま…
2019.09.24 16:00
週刊ポスト
高学歴でYouTuberの道を選んだ人たちの挑戦と勝算
高学歴でYouTuberの道を選んだ人たちの挑戦と勝算
 今年8月、ソニー生命保険が発表した中高生対象の「なりたい職業」意識調査によれば、男子では中学生で1位、高校生でも3位に「YouTuberなどの動画投稿者」がランクイン。今やYouTuberは、スポーツ選手や宇宙飛行士…
2019.09.24 15:00
女性セブン
また電車通勤に逆戻りするのは嫌だ…(イメージ)
往復4時間の苦労とメリット 私たちが「遠距離通勤」を選んだ理由
 NHK放送文化研究所の「国民生活時間調査」(2016年)によれば、職場との往復の平均通勤時間は1時間19分。都市別で見ると東京圏が1時間42分と、突出して長い傾向にある。 日本の過酷な通勤事情は、海外のメディア…
2019.09.24 07:00
マネーポストWEB
「じぶん年金」夫婦で500万円超得するiDeCo活用術
「じぶん年金」夫婦で500万円超得するiDeCo活用術
 今年6月、“年金だけでは老後資金は2000万円不足する”という金融庁の報告書が明らかになり、一気に年金不安が広がった。 年金不安に駆られるくらいなら、自ら老後資金を用意する「じぶん年金」作りに励む手もある…
2019.09.23 16:00
女性セブン
なぜ今、iPhone8が人気に?(写真:AA/時事通信フォト)
iPhone 11発売の裏でiPhone8に熱視線を送るユーザーたちの本音
 9月20日に発売された「iPhone 11」シリーズ。日本では消費増税の直前ということもあって、iPhoneユーザーたちの間で大きな話題となっており、依然として“iPhone熱”が健在であることがわかる。その一方で、今年は…
2019.09.23 16:00
マネーポストWEB
YouTuber来店イベントの中には1000人以上が朝の入店順抽選に参加するケースも。抽選券を引くまでにも時間がかかる(イメージ)
いずれ消えゆく運命? 朝からパチンコ店に行列する人たちの思い
 朝の繁華街に何やら行列ができていて、何かと思って覗いてみると、その先にはパチンコ店があった――なんていう体験をしたことはないだろうか。あらゆるパチンコ店に開店待ちの客が行列を作っているわけではないが…
2019.09.23 15:00
マネーポストWEB
消費増税前後の賢い買い物の仕方は?
増税前の駆け込み購入vs増税後のポイント還元 どっちが得か
 消費増税まで数日を切り、大手スーパーなどでは「増税前駆け込みセール」の真っ最中。しかし、「慌ててまとめ買いをするのは禁物です」と注意を促すのは経済ジャーナリストの荻原博子氏だ。「増税後は消費が冷え…
2019.09.23 07:00
週刊ポスト
35年後には夫婦で月額13万円… 「本当にもらえる年金額」早見表
35年後には夫婦で月額13万円… 「本当にもらえる年金額」早見表
 8月27日に公表された年金の「財政検証」では、経済成長率や物価上昇率が高い順に、将来、どれぐらいの年金がもらえるのか「6つのケース」が試算されたが、最も経済成長率の高いケース(経済成長率0.9%)でも、公…
2019.09.22 16:00
女性セブン
タイの人たちは日本のお弁当文化をどう感じているのか?(イメージ)
日本の「お弁当文化」を知ったタイ人女性たちの驚きの声
 日本人にとって当たり前のことが、海外で評価されることもある。「お弁当文化」もその一つだ。 すでにフランスでは「BENTO」として人気になっており、パリにはお弁当屋さんもオープン。中国では訪日の際にSNSで…
2019.09.22 15:00
マネーポストWEB
強風で飛ばされた瓦が隣家の窓ガラスを割ったら「賠償」どうなる
強風で飛ばされた瓦が隣家の窓ガラスを割ったら「賠償」どうなる
 関東地方を直撃した台風15号は、千葉県を中心に「大規模停電」「断水」などのインフラ遮断で甚大な被害をもたらした。 千葉県市原市のゴルフ練習場では、支柱が140mにわたってネットごとなぎ倒され、近隣の民家…
2019.09.22 11:00
週刊ポスト
先週末に下落した日経平均は今週はどうなる?
【日本株週間見通し】日経平均は22000円台を挟んだ展開に
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の9月17日~9月20日の動きを振り返りつつ、9月24日~9月27日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は小幅上昇した。週間ベースでは3週連続高で、終値では約5…
2019.09.22 08:00
マネーポストWEB
今週のドル円相場の見通しは?
【ドル円週間見通し】米、年内追加利下げの期待後退で底堅く推移か
 投資情報会社・フィスコが9月23日~9月27日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。米国の年内利下げ観測は後退し、ポジション調整的なドル買いは続く見通し。中東情勢の…
2019.09.22 08:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース