新着記事一覧
オタ部屋隠し、急いで化粧… 慣れないウェブ会議に四苦八苦する人たち
新型コロナウイルスによる感染拡大を防止すべく、企業が積極的に採用しているテレワーク(在宅ワーク)。しかし、会社に出勤しないワークスタイルに慣れない会社員にとっては困惑することも少なくない。とりわけ…
2020.03.24 16:00
マネーポストWEB
コロナで余った新潟の給食食材 無償提供されたフードバンクの感謝
新型コロナウイルスの感染拡大で、「マスクの転売」「トイレットペーパーの買い占め」など、人々の利己的な行動が全国的に報じられているが、人の優しさは失われたわけではない。生活に密着する地方紙ならではの…
2020.03.24 15:00
週刊ポスト
GUを愛好する男子学生たち 「#全身GU」が財布の強い味方に
良質なのに低価格──いまや「ユニクロ(UNIQLO)」はファストファッションの代表格としての地位を確実なものにしている印象だ。近年は、ハイブランドとのコラボレーションや高品質・高機能製品の販売で、幅広い世…
2020.03.24 15:00
マネーポストWEB
東京五輪延期で経済効果もスライド、「コロナ克服バブル」も期待
予定されていた東京五輪の開会式までいよいよ4か月。JOCを中心とした“開催強行派”の意見が大勢を占めていたが、WHOが「パンデミック」を宣言してからは「無観客」「中止」などの声が出ている。実は、この状態下で…
2020.03.24 07:00
週刊ポスト
コロナで化粧品テスター撤去、困惑する女性たちの受け皿は
収束の目処が見えないコロナウイルスの拡がりは、デパートやドラッグストアの化粧品コーナーにも影響を及ぼしている。感染の拡大を防ぐため美容部員によるタッチアップ(試し塗り)サービスが停止しているほか、…
2020.03.23 16:00
マネーポストWEB
65歳までの雇用延長、キッチリ65歳まで働くと損をするカラクリ
本人は正しい選択をしたと思っていても、制度を知らないと思わぬ「落とし穴」に嵌まって損をしてしまうのは年金だけとは限らない。「お前、65歳まで働いたの? もったいない」 65歳のE氏は大学以来の友人たちと…
2020.03.23 16:00
週刊ポスト
在宅ワークで疲弊する会社員たち 「やっぱり職場が一番」の声も
新型コロナウイルスの感染を防ぐ目的で、多くの企業で導入された在宅での「リモートワーク」。時間を有効活用できることを歓迎する声がある反面、業務上のデメリットが生じているケースもあるようだ。コロナ収束…
2020.03.23 15:00
マネーポストWEB
スーパーの“使い回し食材”の見抜き方 安心惣菜の判断基準は?
料理をする時間がない時や疲れて作る気力もない時、スーパーの“出来合い食品”に助けられることは多い。ところが、一部のスーパーでは、原産地隠しや、変色したり一部が腐敗しているなど衛生的に問題のある食材を…
2020.03.23 15:00
女性セブン
帰国者「ホテル三日月」の隔離生活に寄り添った勝浦市民の行動
新型コロナウイルスの感染拡大で、「マスクの転売」「トイレットペーパーの買い占め」「公園で遊ぶ子供を通報」など、人々の利己的な行動が全国的に報じられているが、人の優しさは失われたわけではない。生活に…
2020.03.23 07:00
週刊ポスト
在職老齢年金カットの罠 フルタイム勤務で時間と労力を無駄遣い
働きながら年金の特別支給を受けている人は、自分の年金がいくらカットされているか知らない人が多い。東京都在住のD氏(64)もそうだった。 神奈川の実家の母が認知症になり、近所に住む妹が仕事をしながら面倒…
2020.03.22 16:00
週刊ポスト
20~30代の「美容男子」たちが語る、肌ケアにお金をかける理由
今や男性も美容に気を配る時代になりつつある。市場調査会社・富士経済の調べでは、男性の美容への対する投資額は増加の一途で、2019年には1200億円規模にまで達すると推計されている。男性の美容といえば、長ら…
2020.03.22 15:00
マネーポストWEB
60才以後の住み替え 人間関係に苦戦、子や孫の帰省減る可能性も
子供達が巣立っていき、老夫婦ふたり暮らしになると、住まいをコンパクトにするべく一戸建てを売却してマンションへ引っ越しを検討するケースは少なくない。だが、一戸建てから小さなマンションに住み替えてから…
2020.03.22 15:00
女性セブン
【日本株週間見通し】TOPIXは3日続伸も、日経平均はまだ不安定か
投資情報会社・フィスコが、株式市場の3月16日~3月19日の動きを振り返りつつ、3月23日~3月27日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は3年4カ月ぶりとなる16000円台に下落し、週間ベースでは6…
2020.03.22 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】ドル需要が高いままなら、底堅い値動きとなるか
投資情報会社・フィスコが3月23日~3月27日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大による金融市場の混迷は続いており、基本的には…
2020.03.22 08:00
マネーポストWEB
コロナ連鎖倒産の危機 中小企業を中心に1万件超の予測も
新型コロナの感染拡大は、すでに日本経済に深刻な影響を及ぼしている。国内感染が発覚してから2か月、愛知県の旅館が倒産するなど早くも“新型コロナ倒産”が始まっている。 東京商工リサーチ情報本部長の友田信男…
2020.03.22 07:00
週刊ポスト
行き場のない子供に部屋開放の京都老舗料亭 食材の支援に感謝
新型コロナウイルス対策で、3月頭から春休みまで続けて臨時休校となってしまった子供たちの居場所をどう確保するかは、現在も大きな課題だ。 共働きやひとり親世帯は、子供の面倒を見るために休業せざるを得ない…
2020.03.22 07:00
週刊ポスト
ネット通販「コンビニ受け取り」の苦労 車がないと億劫の声も
ネット通販が広く普及するなか、課題のひとつとしてクローズアップされているのが「荷物の受け取り」問題だ。たとえば、仕事が忙しかったり、勤務形態によってほとんど深夜帯にしか在宅していない一人暮らしの社…
2020.03.21 16:00
マネーポストWEB
コロナ被害が直撃、7000万円損失のライブハウス運営の憤り
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、大人数が集まるイベントの自粛が政府から要請されている。次々とイベントが中止・延期となっているが、その影響を大きく受けているのがライブハウスだ。大阪の複数のラ…
2020.03.21 16:00
マネーポストWEB
横浜中華街の老舗店 コロナ誹謗中傷から一転、応援客で長蛇の列
新型コロナウイルス対策による不要不急の外出自粛の呼びかけに伴い、多くの観光地や繁華街に閑古鳥が鳴いている。 横浜中華街もその一つ。多くの店が長期の臨時休業を余儀なくされているが、それに追い討ちをか…
2020.03.21 15:00
週刊ポスト
家賃は高いがアクセス最高、住民に愛される街「千駄ケ谷」の魅力
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「千駄ケ谷」(東京都渋谷区)につい…
2020.03.21 13:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》カブ知恵代表・藤井英敏氏の注目は「次世代電池をトヨタ自動車と共同開発する鉱山会社」
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは