閉じる ×

新着記事一覧

小学校の学区で引っ越し先を選ぶ「公立小移民」が増加中
小学校の学区で引っ越し先を選ぶ「公立小移民」が増加中
 住まい選びの立地は様々な視点から検討されるが、最近では教育環境や資産価値の面から、公立小学校の「学区」が注目されているという。 その背景について、不動産ビッグデータを駆使した調査・コンサルティング…
2017.11.03 13:00
マネーポストWEB
「小学校から私立一貫校」のデメリットは金銭面だけではない?
神奈川・埼玉・千葉の公立小学校 学区別・世帯年収ランキング
「近年、住まい選びに公立小学校の『学区』が注目されている」と語るのは、新刊『マンションは学区で選びなさい』が話題の、不動産ビッグデータを駆使した調査・コンサルティングを行うスタイルアクト株式会社代表…
2017.11.02 20:00
マネーポストWEB
3連休を控え、様子見ムードか
日経平均 来年は3万円、再来年には4万円も視野に?
 日経平均株価は、自民党が大勝した総選挙翌日に、日経平均が史上初の15連騰を記録し、かつてのバブル期も高度成長期も凌駕する戦後最長記録を更新し、翌24日には16連騰を達成した。 日本株の「主役」である外国…
2017.11.02 19:00
週刊ポスト
持ち家を終の住みかにしようと思った時、注意する点は?
持ち家を「終の住みか」にする際の注意点とは?
 内閣府による「高齢者の健康に関する意識調査」(平成24年度)では、最期を迎えたい場所を「自宅」とする人が54.6%に上った。“自宅の畳の上で息を引き取る”というのは、今も昔も変わらぬ理想の最期のようだ。 …
2017.11.02 17:00
女性セブン
決算会見での東芝の綱川智社長(AFP=時事)
待遇悪化に嘆く東芝社員「節電で暖房オフ、冬は本当に寒い」
「ご心配をおかけして、心からお詫び申し上げます」。10月24日、千葉市内で開かれた臨時株主総会で、東芝の綱川智社長(62才)は深々と頭を下げた。総会では2時間52分にわたる審議の末に、グループ中核の半導体子会…
2017.11.02 16:00
女性セブン
東京の公立小学校 学区別・世帯年収ランキング
東京の公立小学校 学区別・世帯年収ランキング
 子供によりよい教育環境を与えようと、人気公立小学校の学区に引っ越す世帯は「公立小移民」と呼ばれる。人気公立小学校があるエリアは、教育や家庭内のしつけがしっかり行き届いている価値観の近い住民が多く住…
2017.11.02 16:00
マネーポストWEB
改正で女性の働き方が変わるかも
2018年1月「配偶者控除大改正」 あなたの家計は増税or減税?
 2018年1月、「配偶者控除」が大改正される。多くの働く世帯にとって、税負担が大きく変わることになりそうだ。実際には、負担が増える家計もあれば、減税となる家計もある。ファイナンシャル・プランナーの花輪陽…
2017.11.02 15:00
マネーポストWEB
「国策」が企業業績を強力に後押ししている(麻生太郎財務相と黒田東彦日銀総裁。写真:時事通信フォト)
300兆円内部留保など 日本株を上昇させる材料はまだまだある
 日経平均株価は9月19日に2万円台を回復、10月13日には2万1000円を突破し21年ぶりの高値圏で推移。敵失で自民党が大勝した開票日翌日には、日経平均が史上初の15連騰を記録し、かつてのバブル期も高度成長期も凌駕…
2017.11.01 19:00
週刊ポスト
「ちょい足し」でカップ麺の味も劇的に変化!?
節約の強い味方・カップ麺 味を劇的変化させる“ちょい足し”ワザ
 節約したい、料理にあまり時間をかけたくないと思ったときの強い味方となるのがカップ麺。もちろんそのまま普通に食べても美味しいが、一手間加える“ちょい足し”レシピも人気がある。 食にこだわりがありつつも…
2017.11.01 17:00
マネーポストWEB
規制が多いはずの中国でタクシーサービスが急成長している理由は?(写真:アフロ)
中国のタクシーサービスが急成長している理由
 日本経済新聞が10月30日付朝刊第1面で、「中国配車アプリ、日本進出」といった見出しで、中国企業によるタクシーサービスへの参入を報じている。タクシー配車と相乗りサービスで世界最大手の中国・滴滴出行(ディ…
2017.11.01 16:00
マネーポストWEB
クリーニング後の衣類、受け取ったらビニールカバーはどうすべき?(写真:アフロ)
クリーニングから戻ってきた服、ビニールカバーは外すべき?
 衣替えに伴って、クリーニングに出す衣服も増えるタイミング。お金を払うだけに、できる限り上手にクリーニングを活用したいところ。そこで、クリーニングにまつわる素朴な疑問について、専門家に答えてもらった…
2017.11.01 15:00
女性セブン
外国人投資家は今の日本株が置かれた状況をどう見ているか?
外国人投資家 国内で懸念される「安倍1強」は買い材料
 世の中、何かと悲観論が溢れている。衆院選前には安倍政権の不支持率が支持率を上回るなど、政治不信は高まる一方だった。現在はあの「いざなぎ景気」を超える景気拡大局面にあるといわれても、給料も消費も上が…
2017.10.31 20:00
週刊ポスト
アプガのライブに参戦するためのアイテムたち
“反省会”が最大の出費? アイドルライブの参戦費用を検証
 世の中には様々なものを強烈に愛する“オタク”と呼ばれる人々がいるが、その中でも特に使うお金の額が多いといわれているのが「アイドルオタク」だ。アイドルオタクが主に出没するのは、アイドルのライブ会場。で…
2017.10.31 17:00
マネーポストWEB
消費税10%へ 「増税前がお得!」のセールストークに注意
消費税10%へ 「増税前がお得!」のセールストークに注意
 2014年4月の消費税増税ショックはまだ記憶に新しい。税率が5%から8%に引き上げられた途端、消費がドンと落ち込み、日本の景気は急激に冷え込んだ。2019年10月、消費税率が10%に引き上げられる。増税で生活が脅…
2017.10.31 16:00
週刊ポスト
クリーニング前の消臭スプレーはあり?なし?(写真:アフロ)
クリーニングの疑問を解消! ペットの毛が付いた服は?…他
 肌寒く、ニットやフリースが手放せない季節となった今は、衣替えのベストタイミング。汚れやシミが落ちにくくなる前に、洗濯できないものは早めにクリーニングに出したいところ。そこで、クリーニングにまつわる…
2017.10.31 15:00
女性セブン
FOMCで米追加利上げ期待さらに低下も
ドル円相場 今年も年末は上昇傾向か
 2017年も残すところわずか。「年末に向けてさらに利益を伸ばした上で、気持ち良く2018年を迎えたい」と思っている個人トレーダーも少なくないだろう。年末に向けて米ドル円相場がどのように動く可能性があるのか…
2017.10.30 20:00
マネーポストWEB
三菱電機(6503):省エネなどの産業トレンドに乗り更なる成長
三菱電機(6503):省エネなどの産業トレンドに乗り更なる成長
企業概要 家庭用電気製品からエアコン、エレベーター、FA機器、半導体関連、電力送電装置や鉄道関連などの社会インフラ、人工衛星、太陽電池、自動車電装品など、実に幅広い領域で製品展開しています。 他の総合…
2017.10.30 19:00
マネーポストWEB
投資初心者こそ「つみたてNISA」を活用すべき(イメージ)
投資信託に注目集まる 消費増税やインフレの逆風にも強みを発揮
 投資信託(投信)の状況が変わりつつある。今年4月に森信親・金融庁長官は、手数料ビジネスで稼ぐ金融機関の体質を厳しく批判した。それを受けて投信の手数料を引き下げる運用会社が増えている。 さらに、2018年…
2017.10.30 18:00
週刊ポスト
評論家・樋口恵子さんの「終の住みか」の選択は?
84才で自宅建て替えを決意 老後計画を180度転換した理由は?
 終の住みかを決めるときに、「誰と住むか」は、「どこに住むか」より、もしかすると大事な問題かもしれない。すでに“住み方”を決めた先人の思いと覚悟とは──。「高齢社会をよくする女性の会」代表で、『その介護…
2017.10.30 17:00
女性セブン
“値上げの春”が続いている(イメージ)
2019年10月に消費税10%に 便乗値上げの再現を覚悟せよ
 3年前の消費税増税ショックはまだ記憶に新しい。税率が5%から8%に引き上げられた途端(2014年4月)、消費がドンと落ち込み、アベノミクスで上向いていた日本の景気は急激に冷え込んだ。 2019年10月、消費税率…
2017.10.30 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース