新着記事一覧
『びっくりドンキー』のハンバーグ ファミレスとは何が違う?
ファミリーレストランの定番メニューといえばハンバーグだが、そのハンバーグに特化したファミレスが「びっくりドンキー」だ。1つの皿にハンバーグとライスとサラダを盛り付けた“ディッシュ”をメインメニューに、…
2018.03.04 15:00
マネーポストWEB
ペットで人生変わる? 30代で犬を飼い始めた男性の新しい日常
人生には“ターニングポイント”というものがある。都内に住む40代の男性・Aさんの場合、それはペットだった。30代で初めて犬を飼ったことで、Aさんの人生に大きな変化が起きたという。Aさんが振り返る。「私は30歳…
2018.03.04 13:00
マネーポストWEB
NHK受信料 最高裁「合憲」判決後は自発的申し込み件数が約5倍に
2月半ば、都内に住む30代の主婦・A子さんのポストに一通の封書が届いていた。封を切ると、中には、「受信料支払いのお願い」とともに支払い用の振込用紙が同封されている。A子さんはひとり暮らしを始めてからこれ…
2018.03.04 07:00
女性セブン
牛丼、寿司、ステーキ…、少額投資でOKの3月飲食優待銘柄5選
いよいよ3月、1年で最も株主優待が集中するシーズンだ。優待投資家にとっては、今年はどんな優待を取りに行くか、計画するのも楽しいだろう。この記事では優待の中でも人気の高い「飲食・食事系」の中から、30万…
2018.03.03 20:00
マネーポストWEB
物欲ナシ男性が「これは買ってよかった…」と納得した買い物
モノを買うのであれば、本当に良いものを買いたいものだが、自らを「ケチだし、ほぼ物欲がない……」と語るネットニュース編集者の中川淳一郎氏は食べ物以外のモノを滅多に買わない。そんな同氏であっても「これは…
2018.03.03 16:00
マネーポストWEB
賢く利用したい無料バス 公営競技場では「無料高速艇」も運行
日常生活において、無視できない交通費。電車やバスの運賃はもちろん、ガソリン代など、移動するには何かとお金がかかるものだが、賢く利用したいのが「無料バス」だ。 たとえば、タクシーや観光バスを運営する…
2018.03.03 13:00
マネーポストWEB
電気ポットから温水洗浄便座まで、保温にかかる電気代に要注意
冬場はとかく電気代がかかる季節だが、小さなことでも節電を積み重ねれば、その負担はグッと減らすことができる。では、どんなところを意識すればよいのだろうか? たとえば冬場に多い「長時間の保温」は節約に…
2018.03.03 11:00
女性セブン
年金受給者 葉書1枚返送しないだけで税金が無茶苦茶取られる
年金を受給している高齢者は、重税感を強めている。この20年の間に「老年者控除」「配偶者特別控除」「年金控除」が廃止や縮小されたことで、年金世帯の天引き額が大きくなったからだ。 現在80歳の人が年金生活…
2018.03.03 07:00
週刊ポスト
ゴルフ、カラオケ、映画、旅行…、3月のレジャー優待銘柄5選
1年で最も株主優待の権利が多く獲得できる3月は、優待内容のバラエティも豊富で特定の目的を持った投資家にも選びやすい。ここでは、30万円程度までの投資金額で、レジャーに使える3月株主優待を紹介しよう(株価…
2018.03.02 21:00
マネーポストWEB
詳しい経済知識がなくても実践可能、“ほったらかし投資”とは
虎の子の老後資産をどうにかして増やしたいが、乱高下する相場に怯えたくないし、毎日株価や為替をチェックするのも面倒くさい。何もせずにほったらかしにするだけで増える方法はないものか。 最初に投資先を決…
2018.03.02 17:00
週刊ポスト
確定申告で発覚、年金生活67歳男性の税金は8倍高く取られていた
2018年最初の年金受給日だった2月15日、年金受給者たちに不安の声が広がった。口座に振り込まれた年金額が前回(昨年12月)から大きく減らされていたからだ。 日本年金機構には多くの苦情電話が寄せられた。年金…
2018.03.02 16:00
週刊ポスト
レシートひとつで丸わかり ムダな出費の見分け方
「レシートは、出費のムダを減らす最強ツール」と語るのは公認会計士の平林亮子さん。レシート活用術の達人である平林さんに、レシートの見直し方について解説してもらった。思い出せない出費は最大のムダ! まず…
2018.03.02 15:00
女性セブン
自宅の相続 “相続放棄”という第三の道を選ぶべき状況は
慣れしんだ自宅を子どもたちにも住み続けてほしいという人は少なくないだろう。死後に子供が家を相続するケースもあれば、親が生前贈与するというケースもある。節税効果についてはこの2つについてそれぞれ長短が…
2018.03.02 11:00
週刊ポスト
ドル円相場、105円台反転を示していた3つのテクニカルサインとは?
相場がどこで反転するかという点は、多くのトレーダーにとって最大の関心事のひとつだろう。今回はFX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、直近ドル円相場において反転…
2018.03.01 21:00
マネーポストWEB
家計のムダを減らすレシート活用術 達人が教える集め方、分け方
「レシートは、出費のムダを減らす最強ツール」と語るのは公認会計士の平林亮子さん。レシート活用術の達人である平林さんに、レシートの集め方、分類の仕方を教えてもらった。レシートを集める意識が出費を減らす…
2018.03.01 17:00
女性セブン
年金の手取り金額 この20年間で32万円減らされていた
安倍政権による増税路線の中で、特に重税感を強めているのは高齢者である。この数年だけでなく、長い目で考えても「見えない年金増税」が続いているからだ。 図解の通り、現在80歳の人が年金生活に入った20年前…
2018.03.01 16:00
週刊ポスト
自宅を子や孫に生前贈与、どんなメリットがあるのか?
愛着のある自宅は他人に売るより、子供たちに住み続けてもらいたいという人も少なくないはずだ。ここで重要なのは、「譲り時」だ。自宅を子供に譲る場合、死後は「相続税」生前なら「贈与税」の対象となる。 ま…
2018.03.01 15:00
週刊ポスト
くら寿司の「シャリ半分」寿司に挑戦、意外とお腹いっぱいに
回転ずしチェーンの「無添くら寿司」(以下、くら寿司)の糖質オフメニューが、進化している。昨今の健康志向の高まりをうけて、業界初の糖質オフメニュー「糖質オフシリーズ」の発売を開始したのは、昨年8月のこ…
2018.02.28 17:00
マネーポストWEB
中国本土アップル関連急騰、部品メーカー受注回復へ
2月26日(月)、中国本土のアップル関連銘柄が暴騰した。中環股フェン(002129)、安潔(002635)、など4銘柄がストップ高となるなど、関連銘柄52銘柄で構成されるアップル関連指数(同花順)は4.90%上昇した。…
2018.02.28 16:00
マネーポストWEB
年金生活者の確定申告 最低限やっておくべき重要作業2つ
今年の確定申告期間は2月16日から3月15日まで。特に年金生活をしている高齢者世帯からは「税金の計算は難しい」「今からじゃ間に合わない」といった声も聞こえてくる。だが、不安を感じている人も心配はいらない…
2018.02.28 15:00
週刊ポスト
注目TOPIC
【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】J-オイルミルズ—2Q減収なるも、経営基盤の強化および既存事業の収益性向上を推進 (11月6日 14:48)
- 【注目トピックス 日本株】J-オイルミルズ—通期連結業績予想の修正 (11月6日 14:45)
- 【注目トピックス 日本株】Jストリーム—アイ・ピー・エルHDの株式を取得、完全子会社化 (11月6日 14:43)
- 【注目トピックス 日本株】山田コンサルティンググループ—2Q増収、コンサルティング事業の案件受注状況は順調に推移 (11月6日 14:41)
- 【注目トピックス 日本株】ワコム—2Q増益、ブランド製品事業は事業構造改革が奏功し4期振りの黒字化を達成 (11月6日 14:27)