閉じる ×

新着記事一覧

日々のやりくり費の節約を長続きさせるコツは?
来年度からスタートする返済不要の奨学金は月2万~4万円支給
 OECD(経済協力開発機構)の『図表で見る教育2015年版』によると、大学や大学院などの高等教育を受けるための個人負担は、OECD加盟国平均が30.3%なのに対して、日本は65.7%。諸外国に比べると、教育費に対する…
2017.03.25 16:00
女性セブン
松井咲子 トランプ大統領の名前の謎に迫る
松井咲子 トランプ大統領の名前の謎に迫る
 ピアニストとしても活動する松井咲子が、セントラル短資FX代表取締役・松田邦夫さんからFXを学ぶこのシリーズ。今回取り上げるのは、今世界に大きな波紋を呼んでいるアメリカについてです。卒業と旅立ちの季節に…
2017.03.25 12:30
マネーポスト(雑誌)
アセットマネジメントOneが新ブランド「One ETF」を立ち上げ
アセットマネジメントOneが新ブランド「One ETF」を立ち上げ
 2016年10月に、DIAMアセットマネジメント、みずほ信託銀行の資産運用部門、みずほ投信投資顧問、新光投信の4社が合併してできたアジア最大級の資産運用会社「アセットマネジメントOne」。 同社がETF(上場投資信…
2017.03.24 17:30
マネーポストWEB
中国の不動産投資も好調(上海)
日本の中国関連株が好調、日経平均を上回る上昇率続く
 日本株における中国関連株が好調だ。たとえば、3月17日現在(終値ベース)の日経中国関連株50指数の動きをみると、2016年6月のイギリスのEU離脱を決めた国民投票以降では35.3%上昇、同年11月のアメリカ大統領選…
2017.03.24 16:00
マネーポストWEB
ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル トランプ相場の注目ポイント
ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル トランプ相場の注目ポイント
 カリスマFXトレーダー・羊飼い氏が、外為市場の旬な話題をウォッチする連載「FXトレンドフォーキャスト」。最近の為替相場は、金融政策以上に政治に振らされることも多い中、FX投資家がトランプ相場を乗り切るに…
2017.03.24 16:00
マネーポスト(雑誌)
手軽でコストも安いAI投資は儲かるのか!?
手軽でコストも安いAI投資は儲かるのか!?
 自動運転や家電などAIを実用化する動きが活発化しているが、投資の世界も例外ではない。 AIが投資銘柄の選択をしたり、ポートフォリオを構築してくれたりするサービスが広がりつつある。手軽でコストが安いのが…
2017.03.24 12:00
マネーポスト(雑誌)
株初心者必読! 株式投資を始める前に考えたい5つのこと
株初心者必読! 株式投資を始める前に考えたい5つのこと
「株を買ってみたい! でも何から始めていいかわからない…損をしたらどうしよう…」と初めは誰もが不安を感じるものです。 どんな事を学んでおくことが大切なのか? 例えば、始めての海外旅行はワクワクする反面…
2017.03.23 19:00
マネーポストWEB
持ち家を終の住みかにしようと思った時、注意する点は?
Jリート市場、日銀の手詰まり感から緩やかに下落見通し
 J-REIT(不動産投資信託。以下、Jリート)市場は海外要因などで短期的な急落も予想されるが、比較的落ち着いた動きになっている。 今後の展開についてアイビー総研代表の関大介氏が解説する。 * * * 2017…
2017.03.23 16:00
マネーポスト(雑誌)
財務省が大規模な景気対策を容認する思惑は
元財務官僚警告 財務省とメディアの「危機デマ」に騙されるな
〈国の借金は1000兆円を超え、対GDP比で見ると先進国で最悪、ギリシャより悪い。増税して財政再建しなければ、日本は遠からず破綻してしまう〉 これが財務省の主張であり、「借金1000兆円」と聞けば国民は“やばい…
2017.03.22 16:00
SAPIO
IPO投資のデイトレードで利益を狙うためのテクニックとは
eMAXIS新シリーズ登場で投信の信託報酬競争どうなる
 投資信託の信託報酬の引き下げ競争が激化している。信託報酬とは投信の手数料の一種で、投信を保有している間は、ずっとかかり続けるコストだ。投信市場の最新動向について、楽天証券経済研究所ファンドアナリス…
2017.03.22 16:00
マネーポスト(雑誌)
アメリカは過去の失敗を繰り返すのか トランプ大統領と今後の為替相場
アメリカは過去の失敗を繰り返すのか トランプ大統領と今後の為替相場
 米国の大統領が変わり、自分の存在を誇示しようとする新・大統領は、今回のトランプ大統領に限らず、過去にもありました。それによって、大変な事件が起こり、為替相場にも如実に影響が現われたことがありました…
2017.03.21 19:00
マネーポスト(雑誌)
今週は上にも下にもボラタイルな展開が予想される
世界最大級の英系逆張り投資家「日本株の割安感は薄れる」
 ドナルド・トランプ米大統領の誕生後も、米国の株式市場は過去最高値を更新しているが、それは日本株にどのような影響を及ぼすのか。 海外金融機関の動向について詳しいパルナッソス・インベストメント・ストラ…
2017.03.21 16:00
マネーポスト(雑誌)
夫婦の年金、安心して老後を送るための繰り下げ受給のコツは
女性の年金の増やし方 iDeCo、後納、厚生年金など
 女性の年金は増えない――そう思ってはいないだろうか。だが、増やす方法は4つある。 一つ目は、2017年1月から専業主婦も加入できるようになった「個人型確定拠出年金(iDeCo)」。毎月の掛け金の上限額は2万3000…
2017.03.21 16:00
女性セブン
優待ブロガーが伝授、家電量販店の優待をフル活用する方法
優待ブロガーが伝授、家電量販店の優待をフル活用する方法
 各企業の決算期が集中する春は、株主優待の季節。そこで、サラリーマン優待投資家の「RYU」さんの充実の株主優待ライフに完全密着。注目の優待銘柄とあわせて紹介する。 * * * 私が株式投資を始めたのは20…
2017.03.20 12:30
マネーポスト(雑誌)
森永氏 トランプ氏の「恫喝と強要」で日本経済ガタガタに
森永氏 トランプ氏の「恫喝と強要」で日本経済ガタガタに
 米国にトランプ政権が生まれたことで、日本経済にはどのような影響が出てくるのだろうか。経済アナリストの森永卓郎氏は、「プラザ合意の再来」による円高誘導が実施される可能性を危惧している。以下、森永氏が…
2017.03.19 12:30
マネーポスト(雑誌)
吉野家騒動以外にもこんなにある行列事件簿(イメージ)
行列には並ばない他、少しお金が貯まるケチライフハック5選
「ケチは恥だが役に立つ」――。これは庶民にとっては切実なる気持ちであろう。この言葉に賛同するネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、実生活における具体的なケチライフハックを紹介する。少しずつのケチを続け…
2017.03.18 16:00
マネーポストWEB
新設の株主優待 保有株数に応じたポイント付与も
新設の株主優待 保有株数に応じたポイント付与も
 話題の株主優待の最新情報をお届けする「優待四季報」。2017年春の新設情報から注目のものをピックアップする。 今期も期末を前に、株主優待の新設が相次いだ。やはり多いのはクオカードだが、フォーカスシステ…
2017.03.18 12:30
マネーポスト(雑誌)
日経平均株価は3週連続安で年初来安値を更新
新興市場が活況、テンバガー期待の爆騰小型株トップ3
 日経ジャスダック平均株価が高値を更新するなど、新興市場が活況を呈しているが、そうしたなかで株価上昇期待の高い小型株は何か。カブ知恵代表・藤井英敏氏が今後の株価10倍(テンバガー)も期待できる爆騰小型…
2017.03.17 16:00
マネーポスト(雑誌)
あえて倍速視聴をする人たちも
電気代節約 冷蔵庫、照明、テレビ、エアコンの買い替え優先
 身近にできる節約といってすぐに思いつくのが電気代の削減。しかし、電気代は単価が安く、小マメに電気を消したり、プラグを抜いたりするのは、苦労の割に効果が少ないという。 そこで、より効果的な節約法とい…
2017.03.17 07:00
女性セブン
優待ブロガー、年300銘柄の株主優待を手にする投資手法
優待ブロガー、年300銘柄の株主優待を手にする投資手法
 各企業の決算期が集中する春は、株主優待の季節。そこで、カリスマ優待ブロガーとして知られる「かすみちゃん」の充実の優待ライフに完全密着。この春、ぜひゲットしておきたい注目の優待銘柄とあわせて紹介する…
2017.03.16 16:00
マネーポスト(雑誌)

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース