閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

ビジネス

ビジネスに関する記事一覧です。企業・業界の動向、株式市場・為替市場などのマーケット情報、経済に関する国内外の社会情勢などを紹介します。

東京ディズニーリゾートが浦安に誘致された背景とは(写真:時事通信フォト)
三井が三菱に一矢報いた「ディズニー誘致合戦」の大逆転劇
 日本経済を牽引する2大グループとして知られる、三菱グループと三井グループ。財閥の勃興期から150年にわたり、互いに競いながら成長してきた歴史を持つ。『日本の15大財閥 現代企業のルーツをひもとく』(平凡…
2020.01.04 07:00
週刊ポスト
米国株が上昇を続けるメカニズムとは(ニューヨーク証券取引所。EPA=時事)
最高値更新、米国株を押し上げる「大量自社株買い」の威力
 ニューヨークダウ、ナスダック総合指数、S&P500と米国を代表する株価指数が2019年末、揃って史上最高値を更新し続けた。 雇用統計に不動産価格、鉱工業生産指数など米国を取り巻く各種経済指標を見ても、米景気…
2020.01.03 16:00
マネーポストWEB
三菱商事は2017年にローソンを子会社化
三菱と三井、「ローソンvsセブン」のコンビニ代理戦争も
 戦前から日本経済を牽引する三菱グループと三井グループの争いは、今も熾烈を極めている。 不動産業では東京駅周辺で丸の内エリアの「三菱村」に対して、三井が日比谷周辺の開発に取り組むなど攻勢をかけており…
2020.01.03 07:00
週刊ポスト
トランプ大統領の対抗馬となる民主党候補は誰か?(AA/時事通信フォト)
2020年の日本株の行方を大きく左右する米大統領選シナリオ
 2万円割れでスタートした2019年の日経平均株価は、年末にかけて2万4000円台へと上昇。12月に入って史上最高値更新が続く米国株に引っ張られる格好で上昇基調が続いた。では、2020年の見通しはどうなるのか。グロ…
2020.01.01 07:00
マネーポストWEB
東芝の低迷は三井グループにとって頭の痛い問題(写真:時事通信フォト)
三井vs三菱 グループの命運左右する東芝・三菱自動車の行方
 今後の三菱と三井の命運を握るのは、“問題企業”の行く末だ。「その代表分野は『電機』です」と指摘するのは、『経済界』編集局長の関慎夫氏。「いわゆる総合電機メーカーは長らく独立系の日立、三井系の東芝、そ…
2019.12.31 15:00
週刊ポスト
三井物産のLNG運搬船(写真:時事通信フォト)
業績急回復中の三菱商事と三井物産、就職人気では逆転劇も
 戦前の財閥時代から連綿と続く三菱グループと三井グループの争い。グループを支える柱のひとつである「商社」は、2016年に資源価格の暴落で三井物産、三菱商事ともにまさかの最終赤字に転落したが、現在は両社と…
2019.12.30 07:00
週刊ポスト
嵐が紅白に出場した過去10回の年末は、すべて景気拡張局面
嵐の紅白出場は好景気のサイン? 2020年も景気拡張は続くか
 いよいよ2019年も残りわずか。年越しの定番であるNHK紅白歌合戦を楽しみにしている人も多いだろう。今年は2020年いっぱいで活動休止を発表している人気グループの嵐が11回目となる出演を果たすのに加え、メンバー…
2019.12.29 11:00
マネーポストWEB
今夏の「逆イールド」のメカニズムとは(ニューヨークのウォールストリート)
あれほど恐れられた「逆イールド」でも米景気が後退しないワケ
 今年8月、米国債市場で異変が起こった。長期金利(10年もの)が短期金利(2年もの)を下回り、長短金利が逆転する「逆イールド」が発生。通常、国債の金利は長いほど高くなり、それが逆転することは極めて珍しく…
2019.12.29 07:00
マネーポストWEB
使えるお店も急速に増えている『PayPay』
ユーザー2000万人、決済3億回突破 PayPay広報が語る成長の過程
 2019年は消費税増税による消費者還元事業もあり、「現金払い」から「スマホ決済」への乗り換えが浸透した1年だった。ブームを牽引した立役者『PayPay』ヒットの秘密を探った──。 2018年10月、ソフトバンクとヤフ…
2019.12.28 11:00
女性セブン
『パプリカ』はNHKの「2020応援プロジェクト」から生まれた(写真:時事通信フォト)
子供向けソングがヒットすると好景気に 『パプリカ』人気に注目
 いよいよ2019年も大詰め。自宅でのんびり派の年越しには、NHK紅白歌合戦や日本レコード大賞の行方も楽しみだろう。そうした中で経済的な視点から、この年末に注目したいヒットソングが『パプリカ』だ。『パプリカ…
2019.12.27 15:00
マネーポストWEB
Amazonをお得に活用するために知っておきたい様々なワザとは(写真:アフロ)
米国「FAAMG」5社の利益がTOPIX企業全体を上回る日
 インターネット上で巨大な商圏を築き上げたプラットフォーマー企業が拡大の一途を遂げている。その筆頭格が、米国のグーグル(Google)、アップル(Apple)、フェイスブック(Facebook)、アマゾン・ドット・コム…
2019.12.27 07:00
マネーポストWEB
専業主婦の黄金期の終焉 安倍政権「女性活躍」で風向き変わった
専業主婦の黄金期の終焉 安倍政権「女性活躍」で風向き変わった
 かつて「勝ち組」とされてきた専業主婦の立場に異変が起きている。実際は、さまざまな事情から経済的に行き詰まり、専業主婦を強いられ、貧困に陥る女性──「貧困専業主婦」が数多く存在するというのだ。 厚労省…
2019.12.26 16:00
女性セブン
三井と三菱は銀行業で明暗分かれる 両グループの性格の違いも
三井と三菱は銀行業で明暗分かれる 両グループの性格の違いも
 日本経済を牽引する三菱グループと三井グループ。三菱は「組織の三菱」と称され、中興の祖とされる岩崎小彌太が示した経営理念「所期奉公」「処事光明」「立業貿易」は「三綱領」として今も引き継がれる。三井は…
2019.12.26 07:00
週刊ポスト
ヤフーとLINEの経営統合、「そこにシナジーはない」と大前研一氏
ヤフーとLINEの経営統合、「そこにシナジーはない」と大前研一氏
 ヤフーとLINEの経営が統合されるというニュースは、ふだん経済ニュースにそれほど関心がない人たちの間でも大きな注目を集めた。はたしてこの統合によって、何が起こるのか。経営コンサルタントの大前研一氏が考…
2019.12.25 07:00
週刊ポスト
東京駅周辺再開発バトル 三井が「三菱村」を挟み撃ちする構図も
東京駅周辺再開発バトル 三井が「三菱村」を挟み撃ちする構図も
 戦前の財閥時代から続く三菱グループと三井グループの競争が、今活性化している──。1870年、土佐藩が開いた九十九商会の監督に任命された岩崎彌太郎は、その翌年に廃藩置県を受けて同商会を自らの個人事業とした…
2019.12.24 07:00
週刊ポスト
働きたくても働けない貧困専業主婦、再就職先は「4C」が多い現実
働きたくても働けない貧困専業主婦、再就職先は「4C」が多い現実
 専業主婦というとこれまで「勝ち組」とされてきたが、立場に異変が起きている。さまざまな事情から経済的に行き詰まり、専業主婦を強いられ、貧困に陥る「貧困専業主婦」が増えつつあるというのだ。 朝日10月10…
2019.12.19 15:00
女性セブン
中国の経済成長見通しにも影響が出るか
中国の統計手法に修正、2020年の成長目標引き下げシナリオも
 11月、中国の統計手法に修正が加えられたことで、2020年の成長率の見通しも変わりそうだ。 中国国家統計局は11月20日、第四回全国経済センサス調査の結果を発表した。22日にはその結果を反映させた形で2018年の…
2019.12.19 07:00
マネーポストWEB
「貧困専業主婦」の実態、年240万円で家族4人どう生活する?
「貧困専業主婦」の実態、年240万円で家族4人どう生活する?
 10月17日付《「貧困専業主婦」記事に悔しさ》(神奈川県34才主婦) 10月28日付《「貧困」それは心の余裕を失うこと》(千葉県42才主婦) 同日付《「豊かさ」それは認め合える世界》(北海道54才主婦) 10月30…
2019.12.17 16:00
女性セブン
「アニメで町おこし」、熱意が空回りして批判や炎上のケースも
「アニメで町おこし」、熱意が空回りして批判や炎上のケースも
 地方都市の地域活性化策、最新の潮流は「アニメ」の活用だ。『ガールズ&パンツァー』の舞台である茨城県大洗町では、2012年の放送開始前には年間300万人だった観光客が放送を機に400万人を突破、テレビ放送終了…
2019.12.17 07:00
週刊ポスト
日本で外国人労働者の受け入れが進まないのはなぜか
日本で外国人労働者の受け入れが進まないのはなぜか
 外国人労働者を受け入れて労働力不足を補う、と政府は大きな旗振りをし、特定技能を指定して受け入れ拡大を目指したが、現実にはなかなか進まない状況だ。その問題はどこにあるのか、経営コンサルタントの大前研…
2019.12.13 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース