ビジネス
ビジネスに関する記事一覧です。企業・業界の動向、株式市場・為替市場などのマーケット情報、経済に関する国内外の社会情勢などを紹介します。

森永卓郎氏「日本はアイデアとやり方次第で無税国家になれる」
借金1300兆円を超えた日本は破綻寸前財務省が喧伝するお馴染みの“財政危機”。だが経済アナリストの森永卓郎氏は、日本は借金を気にする必要がないどころか“超健全財政”だと指摘する。むしろ森永氏は消費税も所得…
2017.04.24 07:00
SAPIO

サンクス完全消滅まで約1年 あの独自商品は存続するか?
ユニー・ファミリーマートホールディングスは4月11日の決算発表で、コンビニチェーン・サークルKとサンクスのファミリーマートへの転換を、当初の予定よりも前倒して、2018年8月までに全店で実施すると発表した。…
2017.04.21 16:00
マネーポストWEB

『住友銀行秘史』著者は『野村證券 第2事業法人部』をどう読んだ?
バブル期の金融機関の実態を振り返る本が立て続けに出版されている。横尾宣政・著『野村證券 第2事業法人部』(講談社)もそのひとつで、「バブル期の野村證券でいちばん稼いだ男」と言われる元幹部候補生の著者…
2017.04.21 16:00
SAPIO
米朝開戦リスク 為替は「有事の円高」に動くか
朝鮮半島の緊張が高まる中、日経平均株価は下落を続けたが、その一方で、市場関係者の間では「有事によって経済が上向く可能性」も囁かれている。有事が引き起こす影響で見逃せないのは為替変動だ。株式評論家の…
2017.04.21 07:00
週刊ポスト

過去に特需も 朝鮮半島情勢緊迫は日本経済に何をもたらすか
米朝開戦前夜の様相を呈すなかで、日経平均株価の下落が続いている。地政学リスクを勘案すれば、当然のことだろう。一方で、市場関係者の間では「有事によって経済が上向く可能性」が囁かれている。「戦争が景気…
2017.04.18 07:00
週刊ポスト

不動産投資の「一口オーナー」制度、相続税対策で注目集まる
不動産投資といえば、まず元手はかかるし、収益の上がる物件探しや購入後のケアも何かと手間がかかる。そうした中で最近、富裕層たちの間で「不動産共有システム」(または「不動産小口化商品」)に注目が集まっ…
2017.04.17 17:00
マネーポストWEB

「アイドル版コミケ」も開催 アイドル物販ビジネスの現状は?
約1000人ものアイドルが日本武道館に集結する──。そんな前代未聞のイベントが話題になっている。 そのイベントとは、5月6日に日本武道館で開催される『武道館アイドル博2017~1000人のアイドルと遊ぼう~』だ。…
2017.04.15 12:30
マネーポストWEB

タンス預金増加 きっかけはマイナス金利とマイナンバー
各種統計により「自宅に置かれる現金」、いわゆる「タンス預金」の急増が明らかになってきた。第一生命経済研究所の推計では、総額約43兆円。日銀によると、昨年末の定期預金残高は244兆9337億円で、前年末比3.9…
2017.04.14 11:00
週刊ポスト

中国で河北雄安新区設立へ、北京・天津・河北省一体化戦略が進展
中国で深セン経済特区、上海浦東新区に匹敵するインパクトのある新区設立が決まった。国家クラスとしては19番目の新区だが、中国共産党中央委員会、国務院の双方から承認、発布される新区としては初めてである。…
2017.04.13 18:00
マネーポストWEB

現役女子大生が明かす「パパ活」の内情 「実際はコスパ良くない」
昨年夏あたりから、ネットを中心に、急激にその存在が明るみに出た「パパ活」なるワード。一見、“イクメン”を連想させるような爽やかささえ漂うが、その実態は、若い女性がパトロン(パパ)を見つけ出し、パパか…
2017.04.12 16:00
マネーポストWEB

トランクルームやコンテナの「物置投資」 実質利回り20%も
近年、コインランドリー投資やコインパーキング投資など、不動産を活用した新しい投資が脚光を集めている。その背景には、少子化・人口減少による空室率の上昇、不動産価格の高騰による利回り低下、建物の老朽化…
2017.04.08 12:30
マネーポスト(雑誌)

てるみくらぶ、破綻直前まで求人広告で財務健全性アピールか
格安海外旅行の「てるみくらぶ」が3月27日、資金繰りの悪化を理由に経営破綻した。負債総額は151億円、申し込み済みのツアー件数は3万6000件、被害総額は99億円に上り、多くの利用者が返金を求めて混乱が生じる事…
2017.04.07 11:30
マネーポストWEB

中国経済の回復基調が鮮明、景気過熱への懸念は?
足元の中国経済は回復基調が鮮明となってきた。国家統計局、中国物流購買聯合会は31日、3月の製造業PMI(景況感指数)を発表した。結果は51.8で、2月の51.6と比べ0.2ポイント改善しており、市場コンセンサスであ…
2017.04.06 17:00
マネーポストWEB

第4次産業革命が進行中 「突出した個人」が巨富を生む
21世紀の成功の方程式とは、何か。経営コンサルタントの大前研一氏が、過去の産業革命によって変遷を繰り返した成功の方程式を振り返り、巨富を生むのはどんな人たちなのかについて解説する。 * * * 第4次…
2017.04.03 07:00
週刊ポスト

コインランドリー投資が人気、主婦や共働き世帯の利用者増で
少子化・人口減少による空室率の上昇、不動産価格の高騰による利回り低下、建物の老朽化、空き家の増加と、かつてのアパート・マンション投資は難しく、儲かりにくくなっている。 そこで、近年脚光を浴びている…
2017.04.02 12:30
マネーポスト(雑誌)

中国「一帯一路」戦略が進展、AIIB加盟国増加の影響は?
中国本土市場では「一帯一路」戦略関連銘柄への関心が高まっている。一帯一路戦略とは、中国中西部と中央アジア・欧州を結ぶ「シルクロード経済帯」(一帯)と、中国沿岸部と東南アジア・インド・アラビア半島・…
2017.03.28 16:30
マネーポストWEB

手間が少なく安定収入が期待できる コインランドリー・物置投資の最新事情
少子化・人口減少による空室率の上昇、不動産価格の高騰による利回り低下、建物の老朽化、空き家の増加と、かつてのアパート・マンション投資は難しく、儲かりにくくなっている。 そこで、近年脚光を浴びている…
2017.03.27 12:00
マネーポスト(雑誌)

日本の中国関連株が好調、日経平均を上回る上昇率続く
日本株における中国関連株が好調だ。たとえば、3月17日現在(終値ベース)の日経中国関連株50指数の動きをみると、2016年6月のイギリスのEU離脱を決めた国民投票以降では35.3%上昇、同年11月のアメリカ大統領選…
2017.03.24 16:00
マネーポストWEB

Jリート市場、日銀の手詰まり感から緩やかに下落見通し
J-REIT(不動産投資信託。以下、Jリート)市場は海外要因などで短期的な急落も予想されるが、比較的落ち着いた動きになっている。 今後の展開についてアイビー総研代表の関大介氏が解説する。 * * * 2017…
2017.03.23 16:00
マネーポスト(雑誌)

元財務官僚警告 財務省とメディアの「危機デマ」に騙されるな
〈国の借金は1000兆円を超え、対GDP比で見ると先進国で最悪、ギリシャより悪い。増税して財政再建しなければ、日本は遠からず破綻してしまう〉 これが財務省の主張であり、「借金1000兆円」と聞けば国民は“やばい…
2017.03.22 16:00
SAPIO
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週・再来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀会合、米雇用統計、米FOMC (4月26日 17:44)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み (4月26日 14:02)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:上げ渋りか、引き続き追加利下げの可能性残る (4月26日 14:01)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のスタグフレーション懸念残る (4月26日 14:00)