閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

キャリア

キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

退職金の運用 高金利の専用定期預金もあるが注意点も
退職金の運用 高金利の専用定期預金もあるが注意点も
 銀行や信用金庫など金融機関の多くは、退職金の獲得をめざして様々な特典を盛り込んだ『退職金専用定期預金』を用意している。 最大のメリットは金利優遇だ。預入期間が1~6か月と短い代わりに、その間は0.5~1.…
2019.03.31 07:00
週刊ポスト
同店の人気メニューだった「コブクロのニンニク和え」
ある中華料理店店主の引退から考える「引き際の美学」
 近年、著名人たちの引退が相次いでいるが、長年、やり続けた仕事を辞めるのには勇気がいることだ。理想の引退とはどんなものだろうか。先日、ある中華料理店店主が引退表明したことを受けて、ネットニュース編集…
2019.03.30 16:00
マネーポストWEB
金融機関で退職金争奪戦 「専用定期預金」なら金利2%超も
金融機関で退職金争奪戦 「専用定期預金」なら金利2%超も
 退職金は、多くの勤め人にとって「人生最大の現金収入」だ。それだけに、現役時代に利用してきた「給与振込口座」に眠らせていては大きな損をすることになりかねない。ファイナンシャルプランナーの深野康彦氏が…
2019.03.29 07:00
週刊ポスト
理不尽な質問をされた経験のある人は少なくない?
就職活動は茶番にすぎない 知っておきたい3つの「真実」
 大学生の就職活動がこれからいよいよ本格化するが、「就活は実にくだらない活動。学生の皆さんはこんな茶番、もっと軽んじてもいい」と述べるのは、『内定童貞』ほか、就活に関する著書もあるネットニュース編集…
2019.03.23 16:00
マネーポストWEB
お釣りを多く間違えられたら笑い話だが…
計算できない、漢字が書けない… 「低レベル店員」が急増する背景
「バイトテロ問題」が世間を騒がせている。不適切な動画を撮って喜ぶバイトは論外としても、近年、“バイトのレベルが低い”と感じる人は少なくないようだ。休日に家族とショッピングモールに出かけた際に体験した出…
2019.03.13 16:00
マネーポストWEB
会社に内緒で「闇営業」する社員も
サービス残業代、何年までさかのぼって請求できるか
 政府が働き方改革を推進する一方で、一向になくならないのが「サービス残業」。働いた分の賃金がもらえないとは不条理極まりないものだが、サービス残業代は退社から何年前まで遡って請求できるのか? 弁護士の…
2019.03.12 15:00
週刊ポスト
知られざる「情報商材セミナー」で語られている内容とは?(イメージ)
インフルエンサー主催の「情報商材セミナー」とやらに参加してみた
 YouTubeで月収50万円稼ぐ方法、仮想通貨で一発逆転、インスタグラムで写真を撮るだけで月収10万円、オンラインカジノ攻略法……。インターネットを使って簡単にお金稼ぎするノウハウを紹介した、景気のよい言葉を目…
2019.03.11 16:00
マネーポストWEB
「給付金」と「上乗せ年金」をダブルで受け取る
60歳以降も働く人 10年働けば年金が年額11.5万円アップも
 いま、60歳以降も働く人が増えている。もちろん働くことによる直接的な収入アップも重要だが、それに伴う給付金なども忘れてはならない。 60代前半に受給できるのが「高年齢雇用継続基本給付金」(以下、雇用継…
2019.03.06 16:00
週刊ポスト
「大きな声であいさつ」はもう古い?
「あいさつレス」職場が増加中? あいさつしない人たちの言い分
「おはようございます」「お先に失礼します」などは社会人として当たり前とされてきた基本的なあいさつだが、昨今ではほとんどあいさつを交わさないという職場も増えているようだ。メーカーからITベンチャー企業に…
2019.03.06 15:00
マネーポストWEB
人気のビデオ通話アプリそれぞれの特徴は?(イメージ)
ノマドワーカーが快適に仕事できる場所はどこ?
 近年、カフェやファミレスには家族連れだけでなく、仕事や資格勉強に勤しむ人の姿も目立つ。従業員に“1日2000円のお茶代”を支給すると発表したリクルート住まいカンパニーなど、社外で自由に仕事する「ノマドワー…
2019.03.05 15:00
マネーポストWEB
人生で50年超働く時代が到来
人生で「50年以上働く時代」に求められる働き方
「人生100年時代」が訪れようとしている。ロンドン・ビジネススクール教授のリンダ・グラットン氏の著書『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)――100年時代の人生戦略』が世界的に注目を集め、グラットン氏自身、日本の首…
2019.03.01 15:00
マネーポストWEB
大学教授は教育と研究のどちらを重視するべきか
教育重視の方針で研究が進まなくなった大学教授のジレンマ
 大学教授の仕事として、学生への指導が大切なのは言うまでもないが、本音では「研究に没頭したい」という教授もいるようだ。都内の私立大学で、フランス文学を専門とするOさん(40代・男性)は博士号を持つ教授だ…
2019.02.26 15:00
マネーポストWEB
スマホを持っていてもフリマアプリを使わないのはなぜ?(イメージ)
メルカリ副業で30万円以上稼ぐ女性の出品テク 試供品は狙い目
 フリマアプリ「メルカリ」を利用するユーザーは、1か月で1200万人超。同社が先日発表した利用動向調査によれば、利用者1人あたりの平均月額売上額は1万7348円。身の回りにあるものを家で眠らせるのではなく、少し…
2019.02.25 15:00
マネーポストWEB
マーケットプレイスをうまく活用するコツは?
Amazonマーケットプレイス出品、素人でも儲けるコツ
 圧倒的な品ぞろえで世界のトップを独走する通販サイトアマゾン(Amazon)。購入するだけでなく、「マーケットプレイス」という出品サービスもある。出品時に素人でも失敗しないコツを、転売コンサルタントの東尾…
2019.02.20 17:00
女性セブン
オンライン上で無料受講できるMBAも
留学せずにMBAを取得できる時代 オンライン上で無料受講も
 リクルートワークス研究所の「全国就業実態パネル調査2018」によれば、この1年間に“自己学習をした”と回答した就業者は33.1%。残る70%は、読書や専門知識の勉強などといった“自己研鑽”を行っていない計算になる…
2019.02.18 17:00
マネーポストWEB
やはりメールのやり取りがメインの連絡手段という人は少なくない(イメージ)
働き方改革で注目「ビジネスチャット」のメリット・デメリット
「働き方改革」の一環で、注目されるキーワードのひとつが「リモートワーク」。在宅勤務を推奨することで、働く時間や場所に制約されない多様なワークスタイルや、女性の社会進出を促す狙いがある。 リモートワー…
2019.02.15 11:00
マネーポストWEB
合格に向けて一生懸命だからこそ事件も起こる?(イメージ)
大学入試のリアルハプニング集 救護室大混乱、試験日間違い…
 センター試験も終わり、本格的な受験シーズンが到来している。大学受験は人生の進路を大きく左右する重要なターニングポイントだが、そんな大事な場面で思わぬ珍事件に遭遇する不幸な受験生もいる。受験生の身に…
2019.02.10 13:00
マネーポストWEB
シニア女性の職探しの罠 求人広告の読み方知らなければ時間のムダに
シニア女性の職探しの罠 求人広告の読み方知らなければ時間のムダに
「女性が活躍する職場」の“女性”にシニアは入っていないという現実。求人コピーの“本音”を知らずに、60過ぎた女が自力で職探しをすると、当たって砕けっぱなしだという。その一方でさまざまな仕事から選び放題のシ…
2019.02.07 16:00
女性セブン
親の死後数年まで相続の手続きが終わらないこともある(イメージ)
相続対策、1500万円まで非課税の「教育資金贈与」特例の期限迫る
 相続対策は生前から準備しておくかどうかで大きな差が出る。効果的なのは、生前に財産を減らしておくことだ。特に効果が大きいのが、生命保険に加入して、家族を受取人にするという方法である。相続・終活コンサ…
2019.02.03 07:00
女性セブン
ひとつの出会いで人生が大きく切り開けることもある(イメージ)
中川淳一郎氏 私の人生を切り開いてくれた「恩人」との出会い
 もしも王貞治選手が荒川博コーチと会わなかったら、もしもイチロー選手が河村健一郎コーチと会わなかったら……。さすがに一般社会でここまでのレベルの“if”というものは滅多にないが、「恩人」との出会いが人生を…
2019.02.02 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース