家計
家計に関する記事一覧です。節約や貯蓄、買い物術から、キャッシュレス決済、ローンの活用術まで、「暮らしに身近なお金」のお役立ち情報を紹介。

年利1%超も 信金・信組の定期預金が高金利となる理由
60歳前後でのマネーライフの変化は多岐にわたる。その中でも最も大きな動きが退職金だ。大卒サラリーマン(総合職)の平均額は2358万7000円、高卒サラリーマンの平均額は2154万9000円(経団連と東京経営者会の共…
2017.05.09 16:00
週刊ポスト

メガバンクでなく信金・信組に預けるメリット 「500万円でも大口預金者として丁重に扱われ…
サラリーマンの退職金や年金の運用を謳う定期預金商品を見ると、信用金庫や信用組合の商品の中には、年利1%を超えるものも存在する。 メガバンクや大手地銀に比べて信金・信組は破綻リスクが高いと言われるが、…
2017.05.09 11:00
週刊ポスト

お得なポイントも 鉄道の混雑緩和キャンペーンは成功するか?
東京都心で働くサラリーマンや都心の学校に通う学生たちにとって、毎日の悩みの種となっているのが、朝のラッシュ時の満員電車だ。朝の8時から8時半くらいをピークに、200%近い乗車率になる路線も少なくない。 …
2017.05.08 16:00
マネーポストWEB

リタイア後はメインバンク見直しを 老後マネーの有効活用も
給料の受け取り、家計や貯蓄の管理、毎月の支払いやクレジットカードの引き落とし、さらにはインターネット決済……。金融機関の窓口だけでなく、24時間使えるコンビニなどのATMもあるから、現金が急に必要になって…
2017.05.08 07:00
週刊ポスト

公務員の出張で貯まった飛行機のマイルは誰のものか?
近年は、商品を購入すると貯まるポイントが多くのサービスで発行されている。財布がポイントカードでパンパンになっている人も少なくないだろう。こういったポイントシステムをいち早く導入したのが飛行機業界だ…
2017.05.08 07:00
週刊ポスト

家計管理にも役立つデビットカード 高還元率カードも続々登場
いろいろな支払いにクレジットカードを使うとポイントが付いてお得になる――これはもはや常識といえる。しかし、この“お得さ”を理解しつつ、クレジットカードの利用に抵抗を感じる人がいることも事実。持っている…
2017.05.06 11:30
マネーポストWEB

500円玉貯金の落とし穴、「貯めるための無駄遣い」に注意
お金を貯める方法は様々だが、誰でも気軽にできるのが500円玉貯金。財布の中の500円玉を使わずに、ただただ貯めていくというシンプルな方法だ。 ネット上でも500円玉貯金にチャレンジしているという人は多く、〈…
2017.05.05 12:30
マネーポストWEB

大手コンビニも導入目指すセルフレジ 歓迎の声の一方で不安も
経済産業省とセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、ニューデイズのコンビニエンスストア5社は4月18日、2025年をめどに全商品へのICタグ導入を目指す「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」を発…
2017.04.28 16:00
マネーポストWEB

Amazonの生鮮食品通販は再配達なし エリア拡大で送料どうなる?
Amazonは、注文から最短4時間で生鮮食品を配達する会員向けネット通販サービス「Amazonフレッシュ」を4月21日にスタートした。 Amazonフレッシュで取り扱われるのは野菜や鮮魚、精肉などの生鮮食品1万7000点以上…
2017.04.27 11:30
マネーポストWEB

負債3億円の完済まであと少し 元ヒルズ族を支える妻の思い
2009年、埼玉県でスクラップ業を営む磯貝清明氏(39)は、FX(外国為替証拠金取引)で得た4億5000万円の所得を隠し1億6000万円を脱税した罪で、東京国税局に告発された。有名個人トレーダーとして六本木ヒルズレ…
2017.04.23 12:30
マネーポストWEB

食費アンケート 月5千円未満0.3%、10万円以上は4%
どうしても気になってしまうのが、お隣さんのお財布事情というもの。自分の家の年収は多いの? 貯金はあるほうなの? そんな疑問を解明すべく、女性セブンは4月1~3日正午まで、読者によるセブンズクラブ会員の…
2017.04.21 16:00
女性セブン

脱税摘発された元FX長者が学んだ「人生で一番大切なこと」
埼玉県でスクラップ業を営む磯貝清明氏(39)は、かつてFX(外国為替証拠金取引)の有名個人トレーダーとして大きな利益を出し続け、六本木ヒルズレジデンスに居を構えるなど、我が世の春を謳歌していた。そこか…
2017.04.20 17:00
マネーポストWEB

メルカリとヤフオクを比較 危険な商品を避けて利用する方法は?
昨年の台風被害により、北海道産のじゃがいもが不作となった影響で、湖池屋やカルビーは今年4月、一部のポテトチップスの販売を休止した。これを受けて、フリマアプリ「メルカリ」では、販売休止中のポテトチップ…
2017.04.20 16:00
マネーポストWEB

ZOZOTOWNのCMで、吉岡里帆にメロメロ、ツケ払いにヘロヘロ?
女優の吉岡里帆(24)が土砂降りの雨の中でびしょ濡れになりながら「好きなんだもん、2か月待つなんてできないよ」と語りかけるCM。吉岡の言う「2か月待つなんて…」というフレーズは、“ツケ払い”ができることを表…
2017.04.18 16:00
マネーポストWEB

お金が貯まらない人の特徴 100円均一好き、DVD滞納等
お金が貯まらない人には特徴がある。まずは、自分の消費性格を知り、あなたのタイプにあった節約&貯め方で、貯まる人に変身しよう。うっかり散財が多いあなた◆傾向 1枚100円で借りられるDVDの返却期間を忘れて…
2017.04.18 07:00
女性セブン

FX脱税で転落、3億円超の負債を負った磯貝清明氏の現在
ドルなどの外貨を売買して利益を狙うFX(外国為替証拠金取引)で億万長者に成り上がったものの、2009年にFXで得た利益を脱税した罪で告発され、一転、3億超の負債を背負った人物がいる。かつて有名個人トレーダー…
2017.04.17 17:00
マネーポストWEB

85歳・野末陳平氏 老後を楽しむ「男のヘソクリ500万円」術
テレビコメンテーター、放送作家として知られる元参院議員・野末陳平氏が、3月に『老後ぐらい好きにさせてよ 楽しい時間は、「自分流」に限る!』を上梓した。85歳を迎えたいま「好き勝手」に楽しい老後を過ごし…
2017.04.16 16:00
週刊ポスト

タンス預金が増加、盗難リスクにはどう備えるべきなのか
各種統計により「自宅に置かれる現金」の急増が明らかになってきた。第一生命経済研究所の推計によると、総額約43兆円にのぼるという。それに伴い、金庫も昨今よく売れているという。ただし、自宅に大金を置くこ…
2017.04.16 07:00
週刊ポスト

だから私は銀行に預金したくない! 銀行員の電話攻勢に折れて大損した顛末
最近、「タンス預金」の金額が増えており、金庫が売れているという。その背景には、マイナンバー制度により金融資産がガラス張りになり、苛烈な税金の徴収を避けたいという富裕層の存在があるようだ。盗難が心配…
2017.04.15 16:00
マネーポストWEB

富裕層のタンス預金増加、銀行に預けるデメリットとは?
各種統計により「自宅に置かれる現金」の急増が明らかになってきた。第一生命経済研究所の推計によると、総額約43兆円にのぼるという。わずかとはいえ、銀行預金ならばもらえる利息を捨て、自宅のセキュリティ強…
2017.04.15 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC

【東京都「衰退する駅」の特徴】ワースト上位に入った駅に共通する2つのキーワードは「団地」と「利便性の低さ」
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
- 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように
- 東京で“博多うどんブーム”でも独自路線を貫く「牧のうどん」 畑中社長が明かす「遠方には出店しないこだわり」「食べても減らない魔法のうどんの秘密」
-
【儲けのテクニックを特別公開】89歳現役トレーダー藤本茂氏が「シゲルさんノート」を解説 M&A、RSIに加え「親子上場解消」に注目した売買も
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプ関税関連株が動意!米国との交渉の行方で相場が変化する今【FISCOソーシャルレポーター】 (7月5日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:ETF分配金捻出売り、米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限、さくらレポート (7月5日 15:38)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:米関税政策に対する警戒感が再燃、来週は小売企業の決算発表などに関心 (7月5日 14:08)
- 【注目トピックス 市況・概況】新興市場見通し:決算を手掛かりとした個別物色や「TikTok Shop」関連に注目 (7月5日 14:07)
- 【注目トピックス 市況・概況】米国株式市場見通し:関税策への警戒感再燃も、最高値接近のSOXの動向に注目 (7月5日 14:06)