貯蓄

貯蓄に関する記事一覧です。銀行選びのポイント、預貯金プランの作り方など、お金を貯めるコツやテクニックを紹介。成功者たちの秘訣や体験談も掲載しています。

デパートを取り巻く環境に変化(新宿伊勢丹)
年利換算15.38% 利用価値高いデパート友の会積立
 近頃、デパートを取り巻く状況が厳しくなっている。9月30日、日本最北端のデパート、西武旭川店(北海道・旭川市)が閉店。さらに、今年だけでそごう柏店、西武春日部店など4店舗が、来年には三越千葉店や堺北花…
2016.10.26 16:00
女性セブン
子供のために400万円の教育費をじっくり作るマネープラン
子供のために400万円の教育費をじっくり作るマネープラン
 生活マネーウォッチャーの“お~ミカ。”です。今回は、私も今リアルタイムで苦しんでいる教育費のお話。大学生の娘と高校生の息子がいるわが家は、貯蓄が絶賛消失中…。 無駄遣いじゃないから仕方がないけれど、下…
2016.10.01 07:00
女性セブン
定期預金はネット銀行にも注目
懸賞付などお得な特典付き定期預金 ネット銀行系も狙い目
「地方銀行や信用金庫の特典付き定期預金は、かなりお得。実はぼくも、城南信用金庫の『懸賞付き定期預金』をやっていて、何度かお米が当たったことがあるんです。やっぱり現物支給はうれしいもの。しばらく米は『…
2016.08.22 16:00
女性セブン
実はすごい金融商品 「生協」の配当で0.7%の高金利も
実はすごい金融商品 「生協」の配当で0.7%の高金利も
 マイナス金利政策の影響で、預金金利はすでに雀の涙。都市銀行では定期預金でも利率はわずか0.01%で、100万円を1年預けても利息はたったの100円だ。税金を差し引くと80円程度しか残らず、108円のATM手数料を1回…
2016.07.10 07:00
マネーポストWEB
現金での相続が危ない理由とは?(イメージ)
夏のボーナス 投資なら国債が狙い目、使うなら旅行が◎
 今年は、高水準だという夏のボーナス。ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんは、ボーナスを貯蓄に回すなら、国債がいちばんおすすめだと言う。「個人向け国債“変動10”は、最低利率0.05%が保証され銀行の定…
2016.07.01 16:00
女性セブン
年収1000万円でも貯蓄ゼロ 問題の本質は収入の多寡ではない
年収1000万円でも貯蓄ゼロ 問題の本質は収入の多寡ではない
「老後破産」をテーマにした論考は、シニア層の「収入」に注目したものが多い。最低限の生活が送れる“境界線”を生活保護受給者と同程度の収入(年収約160万円)に設定し、「65歳以上の世帯では、年収200万円以下が3…
2016.05.17 07:00
週刊ポスト
メガバンクとは桁違いの高金利 地銀の定期預金に要注目
メガバンクとは桁違いの高金利 地銀の定期預金に要注目
日銀のマイナス金利政策の影響もあり、普通預金はもとより、長期の定期預金にもほとんど利息が付かなくなっている今、個人の資産運用は難しくなっている。そうした中で最近では、運用先の有力な選択肢として、「個…
2016.05.09 07:00
マネーポストWEB
マイナス金利時代の資産運用 個人向け国債は何を選ぶか
マイナス金利時代の資産運用 個人向け国債は何を選ぶか
日銀が今年2月から導入したマイナス金利政策によって、国内の金利は軒並み低下した。長期金利の指標となっている10年物国債の金利は、3月からマイナスの水準に定着している。これに連動して、金融機関の預金金利も…
2016.05.02 16:00
マネーポストWEB
地銀のネット定期 メガバンクの30倍金利や和牛など特産品も
地銀のネット定期 メガバンクの30倍金利や和牛など特産品も
マイナス金利の導入で銀行預金の金利は、メガバンクの定期預金でもわずか0.01%という水準まで下がっている。だが、探せば、まだまだ高い金利を提示しているところもある。マイナス金利導入直後はインターネット専…
2016.04.01 11:00
週刊ポスト
投資しない「老後貯金族」 預け先の銀行に怒りの矛先
投資しない「老後貯金族」 預け先の銀行に怒りの矛先
「貯蓄から投資へ」を標榜するアベノミクスの中で、「消費や投資をしない者が不景気を招いている」という〈貯蓄悪玉論〉が広がっている。だが、そうした空気に断固として抗う「老後貯金族」がいる。総務省の最新の…
2016.02.05 19:00
週刊ポスト
家計の貯蓄殖やすには女性だけでは不十分 男性も家計参加を
家計の貯蓄殖やすには女性だけでは不十分 男性も家計参加を
物価上昇に加え、社会保険料の引き上げも続き、今後も家計の負担増ラッシュが続く見通しだ。そうした中で家計を守るには、何をどう変えていけばいいのだろうか。家計の見直し相談センター・藤川太氏が、家計を守る…
2015.01.09 11:45
マネーポストWEB
「守るお金」の運用は金利の仕組みと金融商品を知ること重要
「守るお金」の運用は金利の仕組みと金融商品を知ること重要
“お金のお医者さん”として知られる「家計の見直し相談センター」の藤川太氏がお金に関する固定観念を解きほぐす『マネーポスト』連載「お金持ちの方程式」。今回は、日本経済がデフレを脱却し、いよいよインフレに…
2013.10.14 08:13
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース