投資
投資に関する記事一覧です。株式投資や投資信託、FX(外国為替証拠金取引)など、資産運用の手法を解説するとともに、相場見通しなども紹介します。

今投資するのは危険? 仮想通貨に見るFX解禁当時との類似性
ビットコインなどの仮想通貨の取引について、FX(外国為替証拠金取引)トレーダーはどう捉えているのか。広い意味では同じ「通貨」の取引ではあるが、だからといってすべてのFXトレーダーが仮想通貨取引に大きな…
2018.02.26 20:00
マネーポストWEB

朝日インテック(7747):収益基盤拡大と利益率改善に期待
企業概要 同社は「ガイドワイヤー」を中心としたカテーテル治療用医療機器を手掛ける医療機器メーカーで、ガイドワイヤーでは世界トップシェアを誇ります。 欧米製品が幅をしめる医療機器市場でトップシェア製品…
2018.02.26 19:00
マネーポストWEB

今後のドル円相場の2つの注目材料、「レパトリ」「利上げ」
2月から3月にかけて米ドル円相場はどのように推移していくと想定されるか。それを考える上で意識すべき材料について、FX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが解説する。…
2018.02.24 20:00
マネーポストWEB

第4次産業革命の心臓部、半導体製造を手がける日本企業の実力
ビッグデータやAI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)による「第4次産業革命」が世界中で進行しているといわれる。日本でも官民を挙げて取り組んでいる、それら次世代技術の心臓部が高性能半導体である。…
2018.02.22 07:00
マネーポストWEB

相場暴落時でも下がりにくい銘柄の3条件とは
米国市場での株価暴落を受けて、2月2日からの1週間余りで日経平均株価は2000円を超える下げとなった。バブル期以降の最高値をつけた1月23日の2万4129円からわずか半月で、実に3000円以上もの暴落となった。 そう…
2018.02.21 07:00
週刊ポスト

株価下落は長期的には好機か 日本株の銘柄選びのポイント
米国の長期金利上昇をきっかけとした世界同時株安の影響で乱高下相場が続いているが、今、日本株投資をする際に、注目すべきテーマやポイントはどこにあるのか。グローバルリンクアドバイザーズ代表の戸松信博氏…
2018.02.20 18:00
マネーポストWEB

ミライト・ホールディングス(1417):通信工事で収益拡大
企業概要 国内第3位の電気通信工事会社。光回線需要の継続的な増加やモバイルデータ通信市場の急成長を受け、通信設備工事事業で安定的に収益を拡大しており、さらにM&Aによって収益基盤を通信工事以外でも確立し…
2018.02.19 19:00
マネーポストWEB

株価下落でも強気見通し、日本株を押し上げる3つの条件とは
米国発の世界同時株安で日本株も激しい乱高下に見舞われており、今後の日本株の見通しに懐疑的な声も少なくない。そうしたなか、グローバルリンクアドバイザーズ代表の戸松信博氏は「日欧の中央銀行は量的金融緩…
2018.02.19 07:00
マネーポストWEB

暴落相場でも高値更新の銘柄、今後も信用が置けるか
米国市場での株価暴落を受けて、2月2日からの1週間余りで日経平均株価は2000円を超える下げとなった。6日には2000年4月のITバブル崩壊時を上回る、一時1600円超の下げ幅を記録。バブル期以降の最高値をつけた1月2…
2018.02.19 07:00
週刊ポスト

IPO銘柄の最新投資戦略 業績変化のタイミングに大きな妙味
2017年のIPO(新規上場)市場は高いパフォーマンスを見せたが、投資情報サイト「IPOジャパン」編集長・西堀敬氏は2018年のIPO市場も活況が継続すると予想する。そうした中で、今後はどういったIPO投資戦略が有効…
2018.02.18 20:00
マネーポストWEB

上場初値は公開価格を上回る可能性大? ソフトバンク株の投資妙味は
ソフトバンクグループ(SBG)が傘下の携帯事業会社ソフトバンクを東証1部に上場させる方針を固めたと報じられているが、IPO(新規上場)するソフトバンク株の投資妙味はどれほどなのか。投資情報サイト「IPOジャ…
2018.02.16 07:00
マネーポストWEB

仮想通貨に中国リスク高まる 中国金融当局は海外取引にも規制の動き
仮想通貨への注目度は日増しに高まっているが、一方でそのリスクを指摘する記事も目立つようになっている。例えば、日本経済新聞は2月11日付で「仮想通貨、中国リスク 抜け道役のコインに疑惑、マネー流入細る懸…
2018.02.15 07:00
マネーポストWEB

iDeCoとつみたてNISA 50歳からと60歳からで250万円の差も
定年後を見据えた積立投資は「できるだけ早く始めた方がいい」と専門家は口をそろえるが、「何歳から始めるか」でどれほどの差が出るのか。 前提として知っておきたいのが、老後の資産形成を目的とした「iDeCo」…
2018.02.14 17:00
週刊ポスト

今年のIPO件数、ソフトバンク上場の影響で前年より減少か
2017年は日経平均株価が26年ぶりの高値を塗り替えるなど、日本の株式市場は上昇相場に沸いた。その中でIPO(新規上場)市場も活況を呈したが、2018年のIPO市場はどうなるのか。投資サイト「IPOジャパン」編集長・…
2018.02.13 07:00
マネーポストWEB

日経平均大幅下落、それでも利益を出し続けるために必要なこと
日経平均株価(くりっく株)は2月9日に2万1157円まで下落した。1月23日の高値2万4238円からわずかな期間で、約3000円幅の下落となった。こうした下落に備えて個人トレーダーが意識すべきことは何か? カリスマ主…
2018.02.12 20:00
マネーポストWEB

米国発の乱高下相場は絶好の投資チャンスなのか?
米国の長期金利上昇をきっかけとした世界同時株安で日本株も激しい乱高下に見舞われている。日経平均株価は2月5日に前日比592円安、翌6日には一時1600円超も急落するなどボラティリティ(変動率)が高まっており…
2018.02.09 07:00
マネーポストWEB

ドル円長期見通し 消費税増税の年は15円程度の円安傾向に
今後の為替相場はどう動くのか。今回はカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、米ドル円相場について長期的な見通しを解説する。いったいどの水準まで動く可能性があるのか、その目標価格の水準に…
2018.02.08 20:00
マネーポストWEB

日本株暴落、ドル安円高も弱気材料に 一方で人民元対円レートは上昇中
アメリカ発の世界同時株安が市場を襲っている。アメリカでは減税政策が実施され、更にこの先、大型のインフラ投資が行われる可能性がある。そうすると景気が過熱し、インフレが進行してしまうリスクがある。昨年…
2018.02.07 07:00
マネーポストWEB

株暴落で450万円溶かした30代男 父からのメールでWショック
日経平均の大暴落が大きなニュースとなっている中、個人投資家からも阿鼻叫喚の声が聞こえてきた。大手メーカーに勤める30代の会社員・K氏は、ほぼ24時間動き続けている「日経平均先物」に投資していたが、日本時…
2018.02.06 17:00
マネーポストWEB

トルコリラ円相場 億トレーダーが想定する下値水準は?
スワップ金利狙いでポジションを持つFX(外国為替証拠金取引)トレーダーも多いトルコリラ円。1月は1トルコリラ=29円を割る展開になったが、今後はどのような展開が想定されるのか。FXのカリスマ主婦トレーダー…
2018.02.05 20:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる (5月15日 3:33)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル買い強まる、米、ドル安模索していないとの報や金利高 (5月15日 2:46)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル売り一服、米、日本や韓国との通商協定合意近いとの報道 (5月15日 0:31)
- 【暗号資産速報】BTC反落、様子見気配強まる【フィスコ・暗号資産速報】 (5月15日 0:29)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル売り一服、赤沢担当は来週訪米で調整との報、米、日本や韓国との通商協定合意近いとの報道 (5月14日 23:53)