趣味
趣味に関する記事一覧です。お出かけスポットから、映画、スポーツ、ゲームなどの最新トレンド、ギャンブルや宝くじの最新情報も紹介します。

麻雀、ソリティア、テトリス… 時間を浪費する「沼」からどう抜け出すか
「時は金なり」と言われるように、時間を無駄にするのは非常にもったいないことだが、誰しも1度や2度は、変なモノにハマってしまったことがあるはずだ。時間の浪費だとわかっているならやめればいいのに、中毒状態…
2019.05.05 15:00
マネーポストWEB

CDが売れない時代に人気復権、アナログレコードの楽しみ方
CDが売れない時代となり、定額制の音楽配信サービスを利用する人も増えている一方で、注目度が高まっているのがアナログレコードだ。日本レコード協会が発表している統計データによると、国内おけるアナログレコ…
2019.03.31 17:00
マネーポストWEB

ある少年野球チームを襲った悲劇 才能ある選手をどう扱うか
近年、少年野球に関して、子供たちを取り巻く環境に様々な問題提起がされている。体ができていないにもかかわらず、長くハードな練習や過密な試合日程を強いられた結果、故障して野球から離れてしまう選手もいる…
2019.03.25 15:00
マネーポストWEB

数万円の料金でも大満足? 知られざる「ディナーショー」の魅力
人気アーティストのコンサートチケットといえば、7000~1万円が相場だろう。この価格で、2~3時間程度のライブパフォーマンスを行うのが一般的だ。一方で、ディナーショーとなると、その料金は料理の代金やサービ…
2019.03.03 13:00
マネーポストWEB

蔓延する「課金疲れ」の実態 ソシャゲに300万円費やした男性の告白
ソーシャルゲーム(ソシャゲ)は無料でできるものが多い反面、有利にゲームを進めるために、課金ガチャなどにお金をつぎ込むユーザーも少なくない。SNSなどでも、度々、課金額にまつわる話題が注目を集めている。…
2019.01.27 13:00
マネーポストWEB

サビ、ハモる、アコギ、MC… ライブでよく使う音楽用語の語源は?
CDが売れなくなった今、アーティストたちが活路を見出しているのがライブ。CDは今や“販促ツール”と化し、ライブで食い扶持を稼ぐのが当たり前になっています。その象徴が音楽フェスの大流行ですが、フェスには行…
2018.12.22 17:00
マネーポストWEB

スマホゲーム“無料プレイヤー”の複雑な心理 「時間の浪費が…」
スマホのゲームアプリに月に何万円ものお金を使い生活が苦しくなるという人がしばしば話題になるが、その一方で、あくまで無料プレイでスマホのゲームアプリに没頭してしまう人もいる。無料であれば、家計に支障…
2018.12.17 16:00
マネーポストWEB

バンドマンが敏感に反応する用語 「ハコ」「キャパ」「PA」…他
平成の音楽史をたどる上で外すことができないのが、1990年代初頭のバンドブーム。アマチュアバンドがテレビで演奏し、合格すればデビューのチャンスを掴める通称「イカ天」こと『三宅裕司のいかすバンド天国』(T…
2018.12.15 15:00
マネーポストWEB

アンカー、シミュレーション… サッカー独自の意味を持つカタカナ用語
2018年、世界中を興奮させたのがサッカーW杯。サッカーは誰が見ても分かりやすい競技であるため、職場の仲間と大勢でテレビ観戦する機会も多いかもしれません。そんな時、サッカーに詳しい人たちが使っている独特…
2018.12.10 17:00
マネーポストWEB

すらす、宇宙開発… サッカー観戦を楽しむための独特な言い回し
2018年のスポーツ界の大きなトピックと言えば、サッカーW杯での日本の大健闘。決勝トーナメントのベルギー戦は、試合開始が午前3時だったにも関わらず、視聴率は30%超を記録しました。サッカーは誰が見ても分か…
2018.12.01 15:00
マネーポストWEB

「今のはランエンドヒット」…野球談義に入っていくため覚えておきたい表現【総合編】
日本シリーズや日米野球が終わっても、ストーブリーグは真っ盛り。プロ野球から目が離せない状況は続いています。しかし野球は専門的な用語や言い回しが多く、職場などで会話の輪に入れなくて悩んでいる人もいる…
2018.11.17 11:00
マネーポストWEB

泳ぐ、おっつける… 野球談義に入っていくため覚えておきたい表現【打撃編】
サッカー、相撲、テニス、ゴルフ、フィギュアスケートなど、日本には人気スポーツがいくつもありますが、ドラフト会議や日本シリーズの盛り上がりを見ると、やはり野球が日本のスポーツ界の主役のひとつであるこ…
2018.11.09 17:00
マネーポストWEB

進化する「観光ガイドブック」 有名人起用で“聖地巡礼”需要も
日本全国を旅してみたいけど、時間もないし、お金もないし……、そんな人でも楽しめるのが「観光ガイドブック」だ。その魅力はどんなところにあるのか。30代会社員の女性Aさんはこう話す。「自治体とか観光協会が作…
2018.11.07 15:00
マネーポストWEB

宝くじネット販売解禁で何が変わった? 古参ファンも歓迎する新機能
これで一攫千金の夢を抱く人が増えるのか──。10月24日から、ほぼすべての宝くじが、ネットで購入できるようになった。 これまで、宝くじのネット販売は、みずほ銀行や楽天銀行などの一部の銀行のインターネット…
2018.11.03 15:00
マネーポストWEB

ポーカーにハマる人増加中 全国大会には総勢2万人以上が参加
大人の趣味にはどんなものがあるだろうか。30代会社員の男性Tさんが最近ハマっているのは「ポーカー」。彼の言うポーカーとは「テキサス・ホールデム」という種類で、2枚手札が配られたときから、ベットタイムは…
2018.10.31 17:00
マネーポストWEB

置きに行く、1球遊ぶ… 野球談義に入っていくため覚えておきたい表現【投手編】
サッカー、バスケットボール、ラグビー、バレーボール……日本には、リーグが存在するスポーツがたくさんありますが、ドラフト会議や日本シリーズの盛り上がりを見る限り、やはり野球が日本のスポーツ界の主役のひ…
2018.10.29 16:00
マネーポストWEB

一般客はどんどん勝てなくなる… パチンコ店で暗躍する「軍団」とは?
パチンコ店でしばしば見られる開店前の行列。その行列の中には俗に「軍団」と呼ばれる、プロのような集団もいるという。パチンコ業界に明るい経済ジャーナリストA氏はこう話す。「『軍団』とは一種のパチプロ集団…
2018.10.15 16:00
マネーポストWEB

映画・ドラマ・音楽も無料で… 増殖する「エンタメにお金をかけない」人たち
CDや本が売れなくなったといわれる昨今。その分、音楽ダウンロードやサブスクリプション型の音楽ストリーミングサービス、電子書籍などが成長しているわけだが、その一方でエンターテインメントにまったくお金を…
2018.09.22 11:00
マネーポストWEB

プロリーグ発足の麻雀に続くか 「競技ポーカー」普及の可能性
プロリーグ戦「Mリーグ」の開幕を10月に控え、活気を帯びる麻雀業界。2017年には国際麻雀連盟が、国際囲碁連盟や国際チェス連盟も加盟する「国際マインドスポーツ協会(IMSA)」に加わったことで、麻雀はマインド…
2018.09.19 15:00
マネーポストWEB

パチスロ好き男性、「1日2万円まで」のルールが裏目に出る理由
やめたくてもやめられないのが、ギャンブル依存症というもの。ギャンブルをやればやるほどお金が消えていくと分かっていても、そう簡単にはやめられないという。 都内在住の男性会社員・ヤマモトさん(仮名、40…
2018.09.18 16:00
マネーポストWEB