ライフ
ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

「飼い犬に狂犬病の予防注射を受けさせたくない…」事情があっても飼い主は罰せられるのか? …
犬を飼う場合、狂犬病の予防注射を毎年受けさせることが、法律で義務付けられている。しかし、犬によっては予防注射でアレルギー反応が出るケースもあるという。それでも義務として毎年受けさせなければいけない…
2024.05.02 16:00
週刊ポスト

【自転車運転の取り締まり強化】「スマホながら運転」「傘差し運転」などの交通違反 「青切符…
通勤や通学で新たに自転車に乗り始める人や、暖かくなってサイクリングを楽しむ人が増えるこの季節、子供の自転車事故も増加傾向にある。2023年までの5年間、自転車に乗った小学生や中学生、高校生が死亡したり、…
2024.05.02 15:00
女性セブン

「当初は不安でした」東京出身の水森かおりが“全国27か所の観光大使”になるまで 心を込め…
さだまさし(72才)が千葉県市川市の「市川市親善大使」に就任することがニュースになった。一般的に「観光大使」というのは、観光地の認知度向上、観光客の増加、地域振興を目的として地方自治体や観光協会など…
2024.05.01 07:00
女性セブン

【観光大使が語るイチオシ・西日本編】四日市観光大使・ニッチェ近藤は「なが餅」、山口ふるさ…
ふるさとやゆかりの地をPRすべく、「観光大使」や「親善大使」などの肩書を持つ有名人が多数いる。このGWの行き先を決めかねている人や夏休みの旅行先をいまから考えている人に向け、各地の観光大使が、ぜひ行っ…
2024.04.30 11:00
女性セブン

【GWの過ごし方】急増する「自宅で過ごす派」それぞれの事情 「観光地の混雑を考えるだけで疲…
明治安田生命保険相互会社の「家計」に関するアンケート調査によると、2024年のゴールデンウィーク(以下、GW)の過ごし方は、「自宅で過ごす」が約半数となる46.8%でトップ。昨年より5.2ポイントも上昇した。今…
2024.04.29 15:00
マネーポストWEB

【観光大使が語るイチオシ・東日本編】小林綾子は酒田市の「だだっ子豆」の食感がやみつき、い…
ふるさとやゆかりの地をPRすべく、「観光大使」や「親善大使」などの肩書を持つ有名人が多数いる。このGWの行き先を決めかねている人や夏休みの旅行先をいまから考えている人に向け、各地の観光大使が、ぜひ行っ…
2024.04.29 11:00
女性セブン

【法律相談】「親権は絶対に渡さない」 離婚する夫婦、未成年の娘の親権者がどちらになるかの…
離婚において大きな問題となるのが親権だ。離婚のきっかけが不倫だった場合、親権はどうなるのか。不倫した方が親権を取ることはできるのか? 実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【…
2024.04.27 15:00
女性セブン

訪日旅行客の「動画撮影」に戸惑う人たち 「電車内で驚きのライブ配信」「飲食店で入店時から…
日本政府観光局によると、3月の訪日外国人旅行者数は308万1600人で、初めて300万人を突破し、単月として過去最高となった。日本を訪れる外国人が増え続けることで、大きな経済効果が期待される一方、各地で彼らの…
2024.04.27 15:00
マネーポストWEB

【無理にやらなくていい&やってはいけない家事・洗濯衣類編】ボタンつけ・すそあげはプロの方…
家族間で家事分担していているはずなのに、妻の負担が重くなることは多いはず。その原因として、家事研究家の佐光紀子さんは「家族のため、完璧に家事をこなすことが愛情だと勘違いしている女性が多いのが問題な…
2024.04.26 16:00
女性セブン

【無理にやらなくていい&やってはいけない家事・片づけ掃除編】子供部屋を親が掃除するのはNG…
夫婦間で家事の分担をしているはずなのに、妻の負担が増えているというケースは少なくない。その原因として、家事研究家の佐光紀子さんは「家族のため、完璧に家事をこなすことが愛情だと勘違いしている女性が多…
2024.04.25 16:00
女性セブン

【無理にやらなくていい&やってはいけない家事・台所編】「凝った料理を家庭で作る必要はない…
家族間で家事分担していているはずなのに、妻の負担が重くなることは多いはず。その原因として、家事研究家の佐光紀子さんは「家族のため、完璧に家事をこなすことが愛情だと勘違いしている女性が多いのが問題な…
2024.04.23 19:00
女性セブン

JR東日本が参入する金融サービス「JRE BANK」をお得に使い倒す方法 給与振込口座に指定し…
4月9日、JR東日本が、「JRE BANK」の詳細を発表した。これは、BaaS(Banking as a Service)とよばれるサービスで、銀行の機能は従来どおり銀行が行う一方で、さまざまな付加的なサービスを、提携した企業が行う…
2024.04.22 17:00
マネーポストWEB

夫の「今日は夕飯遅いね」にどう返答すべきか? 妻が自分の家事負担を減らすために取り組むべ…
内閣府「平成30年版 男女共同参画白書/6歳未満の子供をもつ夫婦の家事・育児関連時間」(比較は日・米・英・仏・独・スウェーデン・ノルウェー)によると、妻の家事・育児の担当時間は欧米の先進国と比べて日本…
2024.04.22 16:00
女性セブン

【芸能人へのファンハラスメント】推し活トラブルが頻発する時代 推しとの適切な距離感を保つ…
アイドル、アーティスト、タレント、アニメなど、さまざまな人やものを応援する“推し活”。日々の生活に癒やしと活力を与えるものとして、多くの人々が楽しんでいる。しかし、一方で“推し”との距離感に関する騒動…
2024.04.22 15:00
マネーポストWEB

【駐輪場トラブル】「あなたの自転車が倒れて私のバイクが傷ついた」と修理代を請求された、支…
手軽な足として親しまれる自転車。駐輪場にとめている間に、別の車両とのトラブルが発生した場合、責任は誰が負うのか? 実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【質問】 スーパーへ買…
2024.04.20 15:00
女性セブン

《とにかく人が多い!》都内の電車や駅で気をつけたいマナー違反 「改札前で立ち止まる」「出…
この春、進学や就職で上京した人も多いだろう。都内を電車で移動する際、その利用者の多さに驚くのは“地方出身者あるある”だ。同時に、電車を利用する際にはさまざまな暗黙の了解やマナーがあり、戸惑ってしまう…
2024.04.17 16:00
マネーポストWEB

和田秀樹氏「人生を幸せに過ごすには“人に優しく、自分に優しく”が重要」 トップ進学校で実…
「優しい人は人生がうまくいきやすい」と説くのは精神科医の和田秀樹氏。なぜ人に優しくすると人生にとってプラスになるのか。人に優しくするためには何が大切なのか──。著書『なぜか人生がうまくいく「優しい人」…
2024.04.17 15:00
マネーポストWEB

パチンコ初心者が知っておきたいホールでのマナーとルール 「台に座って見学はNG」「換金所の…
新生活が始まる4月。パチンコホールにフレッシュマンが増える時期でもある。大学入学や就職を機に、パチンコ・パチスロを始める人も少なくないだろう。 しかし、パチンコ・パチスロを楽しむ際にはさまざまなマナ…
2024.04.15 16:00
マネーポストWEB

ダメ企業の上司の多くに共通する「かくあるべし思考」 自分を犠牲にして我慢するほど人に厳し…
よい人生を送る上で「優しい人」であることの重要性を説く精神科医の和田秀樹氏。他人に優しくなるために心がけるべきことはどのようなことか。著書『なぜか人生がうまくいく「優しい人」の科学』が話題の和田秀…
2024.04.15 15:00
マネーポストWEB

若者の間に浸透する「友達推し活」にモヤモヤ 「一方通行で消費されている感じ」「告白して振…
昨今、耳にする機会が増えた「推し活」ブーム。K-POPアイドルやアニメ、ゲーム、2.5次元俳優に宝塚、スポーツ選手……と、空前の推し活ブームが続いている。そんななか、一部の若者から聞こえてくるのが「リアルな…
2024.04.14 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

元横綱・白鵬、退職してもスポンサー多数で“資金には困っていない” トヨタ・豊田章男会長は「何かお役に立てることがあれば」と表明
- 【大学が推薦入試を拡大せざるを得ない事情】日大や東海大も一般選抜率は30%に、より「学力の高い学生」を確保するために一般選抜の枠を減らす大学の戦略
- 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように
- 「中古スマホ販売店が外国人観光客だらけ…」なぜわざわざ日本に来て中古スマホを購入するのか? 円安だけじゃない「日本人が使ったスマホ」が人気になるワケ
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る