閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

ライフ

ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

夫は「家族みんなで使うこと」を提案したのだが…(Getty Images)
「夫に貰ったブランド品を売って得た30万円」は誰のもの?40代主婦の問いかけ
 年が明け、新たな1年がスタートした。新型コロナウイルス「オミクロン株」の動向が注視されるなかではあるが、各地では初売りイベントが催され、多くの買い物客で賑わっている。お年玉を何に使おうとワクワクして…
2022.01.02 15:00
マネーポストWEB
N氏が約2000万円で購入したオーデマ・ピゲの『CODE11.59 フライングトゥールビヨン』
「眺めるだけでお酒が何杯でも飲めちゃいます」 2000万円の高級腕時計を買った男性の「時…
 資産価値があり、ステイタスを満たせるアイテムとしても根強い人気を誇る高級腕時計。だが、スマートフォンが普及した現代、「時間が分わかれば良い」と思っている人にとっては、「どうしてわざわざ高額なお金を…
2021.12.30 16:00
マネーポストWEB
牛乳消費に熱心すぎるのも考えもの?
やりすぎに注意?「牛乳消費を応援」が招いた家庭内トラブルの数々
 コロナ禍で牛乳や乳製品の消費が落ち込み、生乳の大量廃棄が懸念されている。岸田文雄・首相も「大量廃棄を防ぐため、年末年始に牛乳をいつもより一杯多く飲み、料理に乳製品を活用するなど、国民の協力をお願い…
2021.12.30 15:00
マネーポストWEB
予定が埋まらないと不安になる人がいる(イメージ)
「仕事が暇になると怖い…」空白恐怖症の人たちが抱える悩みと脱却への苦闘
〈【空白恐怖症】スケジュール帳に空白が多く、予定が記入されていない状態に不安を感じること。そういう気持ちになることを病気症状になぞらえた言葉〉(『デジタル大辞泉』より)──最近耳にする機会が増えたこの…
2021.12.28 15:00
マネーポストWEB
妻が「バイトしたい」と相談したら思わぬトラブルに(写真はイメージ)
年収4000万円のハイスペ夫 口癖は「コスパ」「データ出せ」で夫婦に亀裂
 コロナによって在宅の時間が増え、夫婦関係が変化する家庭も多いようだ。それは東京・港区の麻布界隈に住む富裕層の“麻布妻”もその例外ではない。自身も麻布妻でライターの高木希美氏が、高収入夫を持つ妻が直面…
2021.12.26 16:00
マネーポストWEB
化粧品ボトル裏の代表的な表示例
化粧品の成分表示の見方 「配合量1%のライン」をどう読み解くか
 身の回りの様々なものに、材料や成分を表示する「品質表示」が添付されている。しかし、その読み方をしっかり理解できていない人も多いのではないだろうか──。たとえば、自分の肌にあったスキンケア商品を選ぶに…
2021.12.25 19:00
女性セブン
1等・前後賞合わせて5億円のドリームジャンボ宝くじが今年も発売中(イメージ。Getty Images)
年末年始に気をつけたい宝くじ事情 金融機関の休業日、支払開始日などに注意
 師走は、いろいろと慌ただしい日々が続く。それは宝くじファンも同じで、気をつけておきたいこと、うっかりやってしまいそうなことは少なくない。宝くじに関する年末年始の注意事項を紹介しよう。■金融機関が休業…
2021.12.25 07:00
マネーポストWEB
テレビだけでなく、ネット配信作品からも目が離せない(イメージ)
2022年のエンタメ予測 ネトフリ人気は継続、『シン・○○』にも期待
 コロナ禍の逆風に晒されながらも、動画配信やオンラインコンサートなど、デジタルを活用し新たな需要を生み出してきたエンタメ業界。来たる2022年はどんなコンテンツが注目を集めるのだろうか。約2年間、人々がが…
2021.12.24 15:00
女性セブン
よその家庭のクリスマスケーキに口を出すとは…(イメージ。Getty Images)
ママ友の「有名店のクリスマスケーキ自慢」への嫌味返しが残した禍根
 今年のクリスマスの過ごし方を尋ねたウェブアンケートによると、「自宅でゆっくり楽しむ」「家で少し贅沢な食事をする」などの回答が目立つという。日本国内の新型コロナ新規感染者数は低いままだが、イギリスな…
2021.12.23 19:00
マネーポストWEB
謝りもせず立ち去るなんて…(イラスト/大野文彰)
スーパーで見知らぬ男にぶつかられて骨折、特定できたら慰謝料請求は可能か
 人が多く行き交う場所で、すれ違いざまに突然ぶつかられた経験を持つ人は少なくないだろう。駅でわざと女性にぶつかる“タックル男”の動画がSNSで拡散され、大きな注目を集めたこともある。故意ではない場合でも、…
2021.12.22 16:00
女性セブン
一般には「月50万円」はすごい金額だが……
「別居の夫から月50万円の生活費はケチくさい」と言い放つ富裕層妻の金銭感覚
 東京・港区の麻布界隈には、“麻布妻”と呼ばれる富裕層女性たちが住む。夫からは潤沢な生活費を渡され、金銭的には不自由ない暮らしを送る女性たちも少なくないようだが、その「受け取り方」にもいろいろなパター…
2021.12.18 16:00
マネーポストWEB
やっと時間ができて、ギターに挑戦できると思ってたのに…
コロナ禍でうっかり憧れのギターを購入した人たちの「その後」
「もしもギターが弾けたなら……」若い頃にそんな憧れを抱いたことがある人は多いのではないだろうか。そうした中、コロナ禍で時間ができたことで、あらためてギターに挑戦しようと思った人もいる。実際、山野楽器が2…
2021.12.17 19:00
マネーポストWEB
警察官時代のクセもあり、電車内でも常に警戒している(イラスト/友利琢也)
リーゼント刑事が常に持ち歩くヘアスプレー「護身用にもなるんやで」
 徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する「リーゼント刑事」こと秋山博康氏の連載「刑事バカ一代」。秋山氏が通り魔や変質者への対処法について綴る。 * * * おはようさん、リーゼント刑事こ…
2021.12.17 15:00
週刊ポスト
食品の原材料表示の見方を解説
食品表示の読み方 「原料と添加物の区別」「賞味・消費期限の違い」他
 細かすぎてスルーしがちな、暮らしまわりの品質表示。「知らなくても困らないだろう……」と思うかもしれないが、どんな表示にも見ておくべき重要なポイントがある。食品表示に関するポイントを専門家に聞いた。 …
2021.12.16 19:00
女性セブン
職場の同僚と仲良くなりすぎるのも考えもの?(イメージ)
「なんでこんなことに…」職場の同僚と仲良くなったことを後悔する人たち
 仕事を進めるうえで欠かせない職場でのコミュニケーション。人間関係が良好になり仕事がしやすくなるメリットもあるが、距離感を間違えると思わぬトラブルも生まれかねない。同僚と仲良くなったことで逆に面倒な…
2021.12.15 19:00
マネーポストWEB
せっかく映画を見るならゆったりと楽しみたい(イメージ)
「追加料金の価値あり」 利用者が語る「映画館の特別シート」で味わえる贅沢
 注目の新作映画が多数公開される年末年始。映画館で快適なひとときを過ごすべく、追加料金を出して“特別シート”を利用するという映画ファンも少なくない。有名シネコンの一部の映画館などでは、通常のシートより…
2021.12.14 19:00
マネーポストWEB
心待ちにしていた再会のはずが…(イメージ)
コロナ禍で会えなかった人と再会も「心から楽しめない」主婦2人のモヤモヤ
 コロナ禍で、家族や親しい友人であっても直接会うことが難しい状況が続いたが、新規感染者数の減少に伴い行動制限も解除されるようになった。世界ではオミクロン株の拡大が始まり予断は許されないものの、国内の…
2021.12.14 16:00
マネーポストWEB
身近に億万長者がいるかも…(イメージ)
宝くじの高額当せん 「29時間に1人」のペースで億万長者が誕生している
 現在、年末ジャンボ宝くじと年末ジャンボミニが発売中(12月24日まで)だが、年末ジャンボ宝くじは1等・前後賞合わせて10億円という高額な当せん金額が大きな魅力だ(年末ジャンボミニは同5000万円)。もちろん、…
2021.12.14 07:00
マネーポストWEB
今年のGWは緊急事態宣言中にもかかわらず、羽田空港は大混雑だったが、年末年始はどうなるか?(時事通信フォト)
オミクロン株登場でも「年末年始の旅行・帰省は問題ない」と言えるワケ
 2021年もあとわずか。すでに年末年始の予定を立てている人も多いだろう。しかし、オミクロン株の登場でその計画も怪しい雰囲気に。このまま旅行や帰省の計画を進めるべきか、悩ましいところだ。 南アフリカでオ…
2021.12.13 07:00
女性セブン
年末ジャンボ「宝くじ売り場」の戦い 神社参拝、福小槌など験担ぎも様々
年末ジャンボ「宝くじ売り場」の戦い 神社参拝、福小槌など験担ぎも様々
 年末ジャンボ宝くじの販売が11月24日にスタート。ビッグチャンスを狙って、宝くじ売り場に向かうファンも多いだろう。一方の宝くじ売り場も、高額当せんを引き寄せようと、いろいろな取り組みをしているという。…
2021.12.11 07:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース