生活
生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。

リーゼント刑事が常に持ち歩くヘアスプレー「護身用にもなるんやで」
徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する「リーゼント刑事」こと秋山博康氏の連載「刑事バカ一代」。秋山氏が通り魔や変質者への対処法について綴る。 * * * おはようさん、リーゼント刑事こ…
2021.12.17 15:00
週刊ポスト

食品表示の読み方 「原料と添加物の区別」「賞味・消費期限の違い」他
細かすぎてスルーしがちな、暮らしまわりの品質表示。「知らなくても困らないだろう……」と思うかもしれないが、どんな表示にも見ておくべき重要なポイントがある。食品表示に関するポイントを専門家に聞いた。 …
2021.12.16 19:00
女性セブン

通行の邪魔をする犬を注意しない飼い主、法的に問題は? 弁護士が解説
人通りが多い道や通行の妨げになる場所での犬の散歩は、周囲に迷惑をかけないよう飼い主が配慮するのがマナーだ。しかし中には、しつこく人に吠える犬に注意すらしない飼い主もいるという。吠えられた側は我慢す…
2021.12.10 15:00
女性セブン

しゃぶしゃぶ食べ放題に挑戦の50代女性、「食えるだけ食ってやる」で後悔
コロナ禍で収入が減る人も多い一方、食料品や生活用品は続々と値上げ──。経済的な不安を抱えて、お金を貯めようとする人も多いだろう。しかし、貯蓄は簡単なものではない。無意識のうちにちょっとした損やムダ遣…
2021.11.27 11:00
女性セブン

友人からは「お金に困ってるの?」コスパ重視の生活を否定された30代男性の憤慨
新型コロナウイルスの感染拡大以降、私たちの生活は大きく変わった。不便を強いられたことも多かったが、一方でオンライン会議や食事のデリバリーサービスなどが普及し、以前より“効率的に”暮らせるようになった…
2021.11.20 19:00
マネーポストWEB

スマホ2台持ちユーザーの使い分け術 仕事用と分けてオタバレ回避も
日々の生活に欠かせないツールとなっているスマートフォン。1人1台どころか、2台持ちのユーザーも少なくないが、彼ら/彼女らは、2台のスマホをどう使い分けているのだろうか。「2台持ちユーザー」たちの生の声を…
2021.11.20 15:00
マネーポストWEB

運転中の車内にハチが侵入 もし事故が起きたら賠償金は減額されるか
自動車による人身事故の過失の度合いは、事故原因の責任の重さなどから判断される。では回避困難な事態のなかで事故を起こしてしまった場合、賠償の免責や減額はあるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談…
2021.11.14 16:00
週刊ポスト

ガソリン代高騰の悩みにママ友が「レギュラーならまだいいじゃない」
新型コロナウイルスの新規感染者数が減少したことで、少しずつ経済活動が再開し始めた。おりしも全国的に紅葉の見頃を迎え、行楽地は多くの人で賑わっている。そんななか、外出の足を引っ張るかのようにガソリン…
2021.11.12 16:00
マネーポストWEB

LED照明の交換には資格が必要?工事できず暗い部屋で過ごす30代男性の事情
蛍光灯や白熱電球に比べて、寿命が長く消費電力も小さいということで、人気のある「LED照明」。しかし、LED照明には意外と知られていない厄介な問題も存在する。それが、電球を交換できないタイプのLED照明をどう…
2021.11.08 15:00
マネーポストWEB

客として訪れたスーパーの過失で高額スニーカー台無しに 賠償請求はどこまで可能?
店に客として訪れた際、こちらにこれといった過失がなく大切なモノを破損させられた場合、客は店に賠償請求できるのか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。【相談】 朝一番でスーパーに買…
2021.11.06 15:00
週刊ポスト

「コロナ太り」で出費増大、夫婦喧嘩に… それでも痩せられない30代主婦の焦り
11月に入っても新型コロナウイルスの新規感染者数は減少傾向が続いている。徐々に日常生活の制限が緩和され外出機会が増えようとするなか、脱「コロナ太り」に挑んだことで、その出費をめぐり夫婦喧嘩に発展して…
2021.11.05 16:00
マネーポストWEB

高機能化が進む電子レンジ・オーブンレンジを「使いこなせない」人たち
毎日の調理に欠かせない電子レンジ。オーブン、グリル、トースター、スチームなど1台で複数の機能を担うものも数多く販売されている。最近はオーブン機能が充実し、時短調理機能を搭載した機種も人気のようだ。し…
2021.11.02 15:00
マネーポストWEB

維持費の安さ重視で「軽自動車」を買った人たち 先にあるのは満足か後悔か
人混みを避けられる移動手段として、コロナ禍で注目を集める自動車。車を所有する場合、購入価格の他に保険や税金などの維持費もかかるが、それが普通車より安く済むと人気なのが「軽自動車」だ。だが、維持費の…
2021.10.27 15:00
マネーポストWEB

各家庭の「風呂の椅子」事情 使う派・使わない派それぞれの言い分
快適なバスタイムのためには欠かせないお風呂グッズ。その中でも意外と意見が分かれがちなのが、「お風呂の椅子」。お風呂には洗面器とセットで椅子が当たり前のように置いてある家庭も多いだろうが、その一方で…
2021.10.23 15:00
マネーポストWEB

駐輪場の自転車が強風で倒れて犬が怪我 治療費請求されたら支払うべき?
買い物を済ませる間、何気なく駐輪場に止めた自転車が、思わぬトラブルの原因となることもある。例えば自分の自転車が、駐輪場の柱につながれた他人のペットを傷つけてしまったら──。実際の法律相談に回答する形…
2021.10.21 16:00
女性セブン

意見分かれる「トイレのスリッパ」問題 必要か不要か、それぞれの言い分
あなたの家のトイレに「スリッパ」は置いてあるだろうか。オールアバウトが6月に発表した調査によると、「トイレにスリッパは必要ですか?」の問いに対して、「いる」は57.8%、「いらない」は42.2%(男女500名…
2021.10.20 15:00
マネーポストWEB

隣家から「虐待」のような子供の泣き声、通報すべき? 弁護士が解説
児童虐待のニュースが度々取り沙汰されている昨今。近所で頻繁に子供の泣き声や怒鳴り声が聞こえたら、「もしかして虐待かも?」「通報すべきでは?」と思うこともあるだろう。だが、子供のしつけは家庭によって…
2021.10.17 16:00
女性セブン

手軽で楽ちん、家族も円満 大活躍のホットプレート「我が家の活用術」
コロナ禍で自宅で料理をする機会が増えたことにより、「ホットプレート」が人気を呼んでいるようだ。日本電機工業会によると、ホットプレートの2020年の国内出荷数量は前年比44.8%増の118万2000台。利用機会が増…
2021.10.15 15:00
マネーポストWEB

愛犬をケガさせた大型犬の飼い主に治療費を請求できるのか 弁護士が解説
ペットの飼い主には様々な責務が伴う。例えば飼い犬が人を傷つければ賠償義務が生じる。ではペット同士での傷害トラブルなら、賠償はどう決まるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説す…
2021.10.14 16:00
週刊ポスト

コロナ感染者減少で変化する日常生活 「マスク着用」はどこまで厳格化すべき?
10月から緊急事態宣言が「全面解除」となった。その後もコロナ感染者の減少が続いているなか、日常生活は徐々に元通りになっていくのだろうか。「テレワークをやめて出社する会社員が増える可能性も高いので、都…
2021.10.14 16:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家hina:「NTTデータのTOBとトレードの仕方」【FISCOソーシャルレポーター】 (5月10日 19:22)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:米中閣僚級協議、米CPI、GDP (5月10日 17:10)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:米中経済戦争の落としどころは?今狙うなら好業績に期待の強い株です【FISCOソーシャルレポーター】 (5月10日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:米中貿易交渉の進展次第で、日経平均は200日線突破を試す可能性も (5月10日 13:33)
- 【注目トピックス 市況・概況】新興市場見通し:トライアルHDなど時価総額上位銘柄や宇宙関連企業の決算に注目 (5月10日 13:32)