閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

生活

生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。

免許は取得しても車を買う気はない?
免許取得しても車を買わない若者たち「これは身分証」「車は贅沢品」
「若者の車離れ」と言われるようになって久しいが、コロナ禍ではなるべく人との接触機会が減らせる車での移動にも注目が集まっている。そうしたこともあり、「とりあえず自動車免許は取得しておこう」と考える若者…
2020.12.16 16:00
マネーポストWEB
今年の大掃除はどんな点に注意すればよいか?(イメージ)
コロナ禍の大掃除、除菌スプレー直接吹きかけはNG ウイルス飛散リスクも
 今年の大掃除はたまった汚れや埃を落とすこと以上に、「ウイルスの除菌」に関心が高まっている。ダイヤモンド・プリンセス号の消毒作業も行なった特殊清掃レリックの神野敏幸代表の元にも、「ウイルスをどう落と…
2020.12.16 15:00
週刊ポスト
ネイルサロンの利用をやめたという女性たちの本音は?(イメージ)
外出機会の減少だけじゃない 「ネイルサロン離れ」する女性たちの本音
 2020年はネイルサロンの倒産が過去最多を記録している。帝国データバンクの調査によると、1~11月の間にネイルサロンの倒産が19件判明、すでに2000年以降最も多かった2014年の18件を上回っている。 相次ぐ倒産の…
2020.12.14 15:00
マネーポストWEB
女性がメイクする姿は男性にとっても勉強になる?
メイク動画に魅了される男性が続々「すごい努力」「もはやアート!」
 コロナ禍の生活の中で存在感が増したYouTubeなどの動画サイト。芸能人も続々と参戦するようになり、楽しみの選択肢も一気に増えた印象だ。また時間がある分、自分が好むジャンルだけでなく、裾野を広げて、これま…
2020.12.13 19:00
マネーポストWEB
「片側空け」は何のため?(イメージ)
並んで立つと怒鳴られて… 「エスカレーター片側空け」は誰のため?
 エスカレーターで歩く人のために、片側に寄って乗る――。そんな「片側空け」は、日常的な光景としてよく見かける。関東では左側、関西では右側に寄り、急いでいる人のために通行スペースを作るのが慣習になってい…
2020.12.12 16:00
マネーポストWEB
かつてのライブハウスの熱狂が戻ってくる日は来るのか?
ライブどころか練習も出来ず… コロナに翻弄されるバンドマンたちの憂鬱
 新型コロナの影響はあらゆるジャンルに及んでいるが、かなり悲惨な部類に入るのがバンドマン。ライブハウスは三密の代表のような場所で、練習スタジオもこれまた三密だからだ。音楽に情熱を注いできたバンドマン…
2020.12.10 16:00
マネーポストWEB
おせちは買うより作ったほうが安いと思ったが…(イメージ)
自分でやると時間とお金を損する家事も… おせち手作り、エアコン掃除の失敗談
 師走になり、1年で最も忙しい時期がやってきた。いつもの家事以上にやることも出費も増えるのがこの季節だ。しかし、よかれと思ってやった家事や、はりきってやった家事が経済的な「マイナス」につながることもあ…
2020.12.09 15:00
女性セブン
なぜ人を家に入れたくない?
別に部屋が汚いわけじゃないけど… 家に人を招き入れるのが苦手な人たちの本音
 家飲み、○○パーティー、おうちデート――。人を家に招いて、外とは一味違う特別な時間を過ごすことが好きな人も多いだろう。一方で、できるだけ家に人を入れたくない人たちもいる。そこには、どんなこだわりや事情…
2020.12.07 19:00
マネーポストWEB
「オンライン飲み会離れ」は止まらない?
コロナ第3波到来でも「オンライン飲み会離れ」止まらず… 経験者の本音は?
 新型コロナウイルス感染拡大の“第3波”が日本列島を覆う中で、再び自粛ムードが高まってきている。飲食店には時短営業が要請され、飲み会シーンにも変化を余儀なくされるかもしれない。 4~5月の緊急事態宣言下で…
2020.12.07 16:00
マネーポストWEB
クリぼっちは「自粛の優等生」?
自粛ムードに安堵する“クリぼっち”たち 「今年は精神的に楽です」
 新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、今年もクリスマスがやってくる。しかしながら、コロナ禍で過ごす初めてのクリスマス。特別な日ではあるけれど、感染リスクのことを考えると、例年通りの過ごし方は難し…
2020.12.04 16:00
マネーポストWEB
災害時の動物置き去りは仕方がないのか?(イメージ)
災害時の救助活動で愛犬が置き去り 法的には動物虐待にあたるのか?
「ペットは家族」という考え方はもはや常識だが、災害や事故が発生したときに、ペットをどう扱うかは大きな問題でもある。なかには、救助隊がやむを得ずペットを置き去りにしてしまったというケースもあるだろうが…
2020.12.01 07:00
週刊ポスト
眠る前にどうしてもスマホをいじってしまう…(イメージ)
ダメなのはわかっているのに… 「寝る前スマホ」の呪縛から逃れられない人たち
 寝る前の“ナイトルーティーン”は人それぞれ。気をつけておきたいのは、寝る前にスマホばかり見ていると、脳が覚醒してしまい、睡眠の質が脅かされてしまうということだ。このように「寝る前スマホ」がよくないこ…
2020.11.28 19:00
マネーポストWEB
芸能人の超多忙な生活から編み出された「時短ワザ」は必見
これは役立つ!多忙な芸能人たちが実践している「超時短」家事テクニック
 売れっ子であればあるほど忙しいのが芸能人というもの。しかし彼らだって風呂に入るし食事や掃除もすれば、服も着替える。それではその時間をどう捻出しているのか。超多忙な生活から編み出された「時短ワザ」は…
2020.11.27 15:00
女性セブン
美容に気を使う男性たちに、女性陣からの評価は?(イメージ)
彼女に「この美容液どう?」 増殖する美容男子たちの実態
 2010年代以降、「美容男子」や「ジェンダーレス男子」といった言葉がトレンドとなり、美意識の高い男性タレントやSNS上の有名人に注目が集まるようになった。最近ではコスメブランド「NARS(ナーズ)」が横浜流星…
2020.11.26 19:00
マネーポストWEB
なぜいま「カラオケ飲み会」をするのか?(イメージ)
「すーいすーい」とカラオケでコール飲みも コロナ禍の学生飲み会事情
 新型コロナウイルスの感染拡大は、大学生活にも大きな影響を与えた。各大学、オンライン講義を導入し、クラブやサークル活動を自粛せざるを得ない学生も少なくなかっただろう。そうした中で、一部大学では対面講…
2020.11.25 19:00
マネーポストWEB
フードデリバリーサービス、利用していますか?(イメージ)
金額面の問題だけじゃない フードデリバリーを利用しない人々の言い分
 Uber Eats、出前館、MENUなど、フードデリバリーサービスが広く普及している昨今。新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛の影響もあり、一気に利用者も増加した。家にいながら、食べたい料理を運んで来てもら…
2020.11.24 16:00
マネーポストWEB
“家事えもん”こと松橋周太呂が「お風呂の時短掃除」のポイントを解説
家事えもんも絶賛する嵐・相葉のお風呂掃除術 “ついで掃除”が時短に直結
《おれはお風呂上がったら、あれかける。あの…ワイパーみたいな“水切り”。あれで必ず全部水を切って、ちょっと窓を開けて》《新しいスポンジ持ってきてお風呂場の(サッシの)レールの上に置いて、カッターでちょっ…
2020.11.24 15:00
女性セブン
ハンコがないと手続きが進まないことはよくあるが…(イメージ)
「全部ハンコのせいだ!」と八つ当たり 地方移住で部屋が借りられない40代男の苛立ち
 河野太郎行革相が「改革姿勢」のアピールのために「ハンコ」廃止を表明しネット上では賛同の意見が大半を占めていたように見える。しかし、河野氏が「押印廃止」と書かれた印影をツイッターで公開したところ、批…
2020.11.21 16:00
マネーポストWEB
実印にも「女性らしさ」が求められる意味はあるのか?(イメージ)
女性の実印はフルネームNG? 「時代錯誤のはんこ文化」に憤りの声続出
 政府が行政手続きのはんこ使用廃止を進めているが、印鑑登録をした実印が必要な手続きは今後も残る見通しだ。家や自動車購入時などに押印が求められ、実印を持った時に「自分も一人前の大人になった」と実感した…
2020.11.19 16:00
マネーポストWEB
“山の購入”にあたっては様々なリスクも(イメージ)
私も山を買いたい! 登記や隣接地との境界など気をつけるべき点は?
 キャンプブームも影響し、“山の購入”に注目が集まっている。芸能人でも、ヒロシがソロキャンプを楽しむために自分で山を購入したことなどが知られているが、はたして個人が山を購入するにあたり、どんなことに気…
2020.11.08 11:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース