閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

生活

生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。

会社に内緒の副業もバレてしまう?(イメージ)
コロナでバレる「無断バイト」「妻に秘密のキャバクラ」の恐怖
 他人事ではない、という人も多いかもしれない。3月8日に新型コロナの感染が確認された山梨県在住の60代会社員男性が、濃厚接触者を特定するための保健所による聞き取り調査で、発熱の症状が出た後も夜間にコンビ…
2020.03.27 16:00
週刊ポスト
今や「生活必需品」となったマスクの品薄も続いている
コロナで経験する今まで感じたことのなかった「日常のモヤモヤ」
 2020年は年初から新型コロナウイルスの話題で一色だ。一斉休校や在宅勤務など、私たちの生活も大きく変わったが、そうした中でこれまでの生活では感じることのなかった「モヤモヤ」も経験するようになった。 幼…
2020.03.27 15:00
マネーポストWEB
化粧品テスター撤去で困っている人たちも
コロナで化粧品テスター撤去、困惑する女性たちの受け皿は
 収束の目処が見えないコロナウイルスの拡がりは、デパートやドラッグストアの化粧品コーナーにも影響を及ぼしている。感染の拡大を防ぐため美容部員によるタッチアップ(試し塗り)サービスが停止しているほか、…
2020.03.23 16:00
マネーポストWEB
コスメにお金をかける若い男性たちの考え方とは?(イメージ)
20~30代の「美容男子」たちが語る、肌ケアにお金をかける理由
 今や男性も美容に気を配る時代になりつつある。市場調査会社・富士経済の調べでは、男性の美容への対する投資額は増加の一途で、2019年には1200億円規模にまで達すると推計されている。男性の美容といえば、長ら…
2020.03.22 15:00
マネーポストWEB
マスクは全国どこでも入手困難になっているが…(写真:時事通信フォト)
殺伐としたコロナ社会で心温まる出来事も 40代女性のマスク物語
 新型コロナウイルスの感染拡大で、「マスクの転売」「トイレットペーパーの買い占め」など、人々の利己的な行動が全国的に報じられているが、人の優しさは失われたわけではない。生活に密着する地方紙ならではの…
2020.03.20 15:00
週刊ポスト
老若男女問わず「コロナ疲れ」の日々…(イメージ)
コロナ疲れに「もう限界!」 学生、会社員、主婦たちのやり場のない思い
 大規模イベント自粛、小中高校の臨時休校、デマによる混乱――。今年に入ってから新型コロナウイルスの話題一色の日々が続いているが、日常生活が大きく変わったことの疲れも見え始めている。人々のやり場のない思…
2020.03.17 16:00
マネーポストWEB
歌舞伎町では悪質な「客引き行為」への注意を促すアナウンスが流れている
ぼったくり店に誘う悪質な客引きから身を守る最善の対応策
 新宿歌舞伎町を歩いていると「客引きには絶対について行かないで! 客引きは100%ぼったくりです!」といったアナウンスが流れている。風営法や都迷惑防止条例が、しつこく付きまとって居酒屋やキャバクラへ誘う…
2020.03.14 16:00
マネーポストWEB
コロナの影響で人間関係にも変化の兆しが…(イメージ)
コロナで変わる休日の過ごし方、「このままじゃ彼女も作れない」の声も
 新型コロナウイルスの感染拡大が、人々の生活に本格的に影響を及ぼし始めているようだ。人混みや不要不急の外出を避けるためのテレワーク推進の呼びかけ、大規模イベントの中止などで、休日の過ごし方に大きな変…
2020.03.07 15:00
マネーポストWEB
女子大生コンビニ店員が明かす高齢客のリアル「タピオカに興味津々」
女子大生コンビニ店員が明かす高齢客のリアル「タピオカに興味津々」
 全国にスーパーの倍を行く数が存在するコンビニエンスストア。いまや、高齢者の食をつなぐ重要な拠点となっている。 独居世帯が増え、自炊自食しなければならない高齢者にとっては、遠くのスーパーより近くのコ…
2020.03.04 16:00
女性セブン
会社に内緒の副業もバレてしまう?(イメージ)
高齢者こそコンビニを活用すべき時代 食をつなぐ重要拠点に進化
 全国に5万5000店余り、スーパーの2万2000店の倍を行くコンビニエンスストアは、いまや高齢者の食をつなぐ重要拠点であり、心のオアシスでもある。「高齢者こそどんどん利用して、進化の一翼を担ってほしい」と言…
2020.03.03 16:00
女性セブン
座席倒し時の声かけは日本人特有?
リクライニングマナーは日本特有? 座席倒し時の声かけ、どう考えるか
 乗り物での移動中、リクライニングに気を遣い、倒す前に後ろの座席の人に一声かけたり、会釈したりする日本人は少なくない。一方でわざわざ「座席を倒していいですか?」と問われることを面倒に感じる人もいる。…
2020.03.02 16:00
マネーポストWEB
現金払いの減少がATMの利用頻度にも影響か(イメージ)
キャッシュレス化で「ATM離れ」? 利用頻度が減ったユーザーの声
 急速に普及するキャッシュレス化の波に押されるかたちで、ATMの利用者が徐々に減ってきているという。マイボイスコムが2019年1月に実施した調査では、3年前と比べてATMの利用頻度が減ったという人が2割弱。同年10…
2020.02.27 15:00
マネーポストWEB
東京での生活で金銭感覚はどう変わった?(イメージ)
物価の高い東京生活で変化した地方出身者たちの「金銭感覚」
 この春、進学や就職などの新生活を前に、地方から上京して来る人も多いだろう。そこで気になるのが東京の物価だ。2017年の消費者物価地域差指数を見ると、全国平均値100に対して、東京都区部は105.1と突出してい…
2020.02.26 15:00
マネーポストWEB
「ユニクロは安い」と思っているのは、上の世代だけ?(Getty Images)
ユニクロ愛用する40代生保レディ「お金があると思われたくない」
“プチプラ”(プチプライス)と呼ばれる低価格帯のファッションが流行している昨今、その代表格とも言えるのがUNIQLO(ユニクロ)だ。インスタグラマーのあいだでも「ユニクロ女子」、通称「ユニ女」が拡がりを見せ…
2020.02.24 15:00
マネーポストWEB
間違えると感染予防効果なし? 「正しいマスク」7つの知識
間違えると感染予防効果なし? 「正しいマスク」7つの知識
 新型コロナウイルスを極度に恐れた人々は、憑かれたようにマスクを買い漁っている。だが、マスク着用者の実に7割が「つけ方が間違っていて、感染予防効果がない」のだという。本当に有効なつけ方とは――? 呼吸器…
2020.02.20 15:00
女性セブン
家で動画配信を見る人が増えてもYouTuberは儲かっていない?(Getty Images)
YouTubeが生活の一部になった人たち 暮らしに役立つ情報収集も
 すっかり生活に定着したと言っても過言ではない「YouTube」。HIKAKINやはじめしゃちょーのようなYouTube発の動画クリエイター「ユーチューバー」が出演するような、若年層向けの動画で知られていたが、最近ではテ…
2020.02.11 15:00
マネーポストWEB
なぜマスクを高額転売しようと考えるのだろうか(イメージ)
品薄マスクを高額転売… 「日本人の民度」はここまで低いのか?
 中国・武漢発の新型コロナウイルスは世界中を混乱に巻き込んでいるが、春節の時期と重なったことで中国人観光客が日本に大挙して押し寄せたこともあり、ドラッグストアやコンビニではマスク不足の事態になってい…
2020.02.08 16:00
マネーポストWEB
ファーストクラス乗り放題は史上最大の失敗例?(イメージ)
サブスク史上最大の失敗例は「ファーストクラス乗り放題券」
「サブスクリプション(サブスク=定額制サービス)」といえば、動画配信サイトや飲食店での導入例が良く知られているが、大手私鉄でも、新たなサービスに乗り出し始めた。 東急グループは3月1日から5月31日まで、…
2020.02.06 15:00
週刊ポスト
ヒゲを剃るだけで「清潔感」が出る?(イメージ)
婚活で連戦連敗の40代男性が気づいた「清潔感がある人」の本当の意味
 女性に男性の好みのタイプを尋ねると、非常に多いのが「清潔感がある人」という答え。辞書を引けば、【清潔感】1 汚れがないこと。衛生的であること。また、そのさま。2 人柄や行いが清らかで、うそやごまかしな…
2020.02.04 16:00
マネーポストWEB
もちろん“普通”のエコバッグもある
ビニール袋廃止のタイ、お国柄が反映されるエコバッグ事情
 ビニール袋が廃止されたタイで、エコバッグ代わりにユニークなものに入れて買い物する姿がSNSに投稿され、日本でも話題になっている。こうした行動の裏には、“微笑みの国”らしい精神が隠されているといえそうだ。…
2020.02.04 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース