生活
生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。

リクライニングマナーは日本特有? 座席倒し時の声かけ、どう考えるか
乗り物での移動中、リクライニングに気を遣い、倒す前に後ろの座席の人に一声かけたり、会釈したりする日本人は少なくない。一方でわざわざ「座席を倒していいですか?」と問われることを面倒に感じる人もいる。…
2020.03.02 16:00
マネーポストWEB

キャッシュレス化で「ATM離れ」? 利用頻度が減ったユーザーの声
急速に普及するキャッシュレス化の波に押されるかたちで、ATMの利用者が徐々に減ってきているという。マイボイスコムが2019年1月に実施した調査では、3年前と比べてATMの利用頻度が減ったという人が2割弱。同年10…
2020.02.27 15:00
マネーポストWEB

物価の高い東京生活で変化した地方出身者たちの「金銭感覚」
この春、進学や就職などの新生活を前に、地方から上京して来る人も多いだろう。そこで気になるのが東京の物価だ。2017年の消費者物価地域差指数を見ると、全国平均値100に対して、東京都区部は105.1と突出してい…
2020.02.26 15:00
マネーポストWEB

ユニクロ愛用する40代生保レディ「お金があると思われたくない」
“プチプラ”(プチプライス)と呼ばれる低価格帯のファッションが流行している昨今、その代表格とも言えるのがUNIQLO(ユニクロ)だ。インスタグラマーのあいだでも「ユニクロ女子」、通称「ユニ女」が拡がりを見せ…
2020.02.24 15:00
マネーポストWEB

間違えると感染予防効果なし? 「正しいマスク」7つの知識
新型コロナウイルスを極度に恐れた人々は、憑かれたようにマスクを買い漁っている。だが、マスク着用者の実に7割が「つけ方が間違っていて、感染予防効果がない」のだという。本当に有効なつけ方とは――? 呼吸器…
2020.02.20 15:00
女性セブン

YouTubeが生活の一部になった人たち 暮らしに役立つ情報収集も
すっかり生活に定着したと言っても過言ではない「YouTube」。HIKAKINやはじめしゃちょーのようなYouTube発の動画クリエイター「ユーチューバー」が出演するような、若年層向けの動画で知られていたが、最近ではテ…
2020.02.11 15:00
マネーポストWEB

品薄マスクを高額転売… 「日本人の民度」はここまで低いのか?
中国・武漢発の新型コロナウイルスは世界中を混乱に巻き込んでいるが、春節の時期と重なったことで中国人観光客が日本に大挙して押し寄せたこともあり、ドラッグストアやコンビニではマスク不足の事態になってい…
2020.02.08 16:00
マネーポストWEB

サブスク史上最大の失敗例は「ファーストクラス乗り放題券」
「サブスクリプション(サブスク=定額制サービス)」といえば、動画配信サイトや飲食店での導入例が良く知られているが、大手私鉄でも、新たなサービスに乗り出し始めた。 東急グループは3月1日から5月31日まで、…
2020.02.06 15:00
週刊ポスト

婚活で連戦連敗の40代男性が気づいた「清潔感がある人」の本当の意味
女性に男性の好みのタイプを尋ねると、非常に多いのが「清潔感がある人」という答え。辞書を引けば、【清潔感】1 汚れがないこと。衛生的であること。また、そのさま。2 人柄や行いが清らかで、うそやごまかしな…
2020.02.04 16:00
マネーポストWEB

ビニール袋廃止のタイ、お国柄が反映されるエコバッグ事情
ビニール袋が廃止されたタイで、エコバッグ代わりにユニークなものに入れて買い物する姿がSNSに投稿され、日本でも話題になっている。こうした行動の裏には、“微笑みの国”らしい精神が隠されているといえそうだ。…
2020.02.04 15:00
マネーポストWEB

お金持ちと貧乏人を分ける「趣味」「SNS」「家族への態度」
かつて“一億総中流”といわれた日本は今や、格差の拡大という深刻な問題を抱えている。投資情報会社「IMC」代表で、投資家の吉永賢一さんは、AI時代になるとさらに貧乏人の生活は追い込まれると予測する。 「コン…
2020.01.26 07:00
女性セブン

大人の「1000円カット」論争 最優先するのは身なりか時間か
現在、全国至るところで見かけるようになった「1000円カット」だが、普段利用しない人にとっては、どんな人が使っているのか、なかなか想像しにくいのかもしれない。先日も、はてな匿名ダイアリーに〈大人で1000…
2020.01.25 16:00
マネーポストWEB

お金持ちが2000円以上する家具転倒防止具を使うワケ
働けど働けど尽きないお金の悩み。その一方で、一部には巨額の富を築くお金持ちがいる。この差はどこから生まれるのか。実は、金持ちと貧乏人を分ける習慣や行動があるという。 地震や豪雨が頻発する「災害列島…
2020.01.25 15:00
女性セブン

芸人の「相方探し」最前線 養成所の授業や合コン風飲み会も
お笑い芸人の多くがコンビを組んで活動している。それはツッコミをしてくれる人が近くにいると笑いを作りやすいからである。ピンだとツッコミは観客に委ねるか、自分でツッコまなければならない。トリオだとボケ…
2020.01.23 16:00
マネーポストWEB

食べ放題で元を取るまで食べ続ける人はお金持ちになれない?
働けど働けど、お金がなかなか貯まらない…。そんな人は、日々の習慣や行動を見直して、お金持ちがやっている習慣をマネしてみるといいかもしれない。 その1つが健康への意識。「体が資本」というのは万人共通の…
2020.01.22 16:00
女性セブン

家事代行サービスの実情 利用者たちが語るメリットとコスパ感覚
女性の社会進出や共働き世帯の増加に伴い、市場が拡大しているのが、炊事や洗濯、料理などを業者に委託する家事代行サービス。かつては高価で気軽に利用するにはハードルが高いイメージもあったが、月ごとの定期…
2020.01.20 16:00
マネーポストWEB

「謙虚な富豪」は消えた? お金持ちアピールがお金を呼び込む時代に
今年も実施されたZOZO創業者、前澤友作(44才)氏の10億円バラ撒き企画。「金持ちの考えることはわからん」と呆れながらも、働けど働けど、貯金より老後の不安が積み上がる庶民には「お金」も無視できないのがつ…
2020.01.20 07:00
女性セブン

高齢ドライバーへの運転制限は必要か否か? 専門家の見解は
高齢ドライバーによるブレーキとアクセルの踏み間違い事故なども多発しているが、それでは高齢ドライバーへの運転制限は「必要」か「やりすぎ」か?──本誌・週刊ポストの読者アンケートでは【必要】60.1%、【や…
2020.01.17 16:00
週刊ポスト

極力荷物を持ち歩かない「手ぶら生活」、実践者が語る大きなメリット
通勤や通学、飲み会、買い物……など、様々な目的で外出する際、多くの人が何らかの荷物を持っているものだ。仕事道具や書類、財布やスマホなど、内容は人それぞれだが、いずれも必要であるからこそ持ち歩いている…
2020.01.17 15:00
マネーポストWEB

詰め替えボトルは本当にエコ? 利用者たちの思わぬストレス
プラスティックゴミの削減や金銭的な節約、さらには見栄えという観点からも、詰め替え用のシャンプー、リンス、ボディーソープなどを購入し、ディスペンサー・ボトルに入れて使っている人も多いだろう。揃いのデ…
2020.01.12 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

「せっかく窓側を確保したのに…」新幹線の乗客を悩ませる“通路側の乗客マナー” 「窓側のコンセントで無理やり充電」「テーブルに突っ伏して寝て…
- 「定年後こそが人生の本番」和田秀樹医師が説く“自分本位”の生活のススメ 「健康長寿の人はお酒を飲み、食べたいものを食べている人が多い」
- 《逆張り投資のタイミング》資産8億円超の元消防士・かんちさんは「次なる株の買い時」をどう考えるか 注目しておくべきは「金利上昇で恩恵を受ける銘柄」と説く
- 「当人は無自覚かもしれないけど…」映画館の“マナー違反”どこまで許容できるかの線引き 「靴を脱いで体操座り」「バッグの中でスマホいじり」…同行者からは不満の声も
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:強い個別に資金集中_押し目を狙いたい株でディフェンシブに攻める【FISCOソーシャルレポーター】 (9月14日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】ベトナム市場の格上げに思惑【フィスコ・コラム】 (9月14日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:データセンター&原発にAI&半導体関連も!再び資金集中の予感♪【FISCOソーシャルレポーター】 (9月13日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:米小売売上高、米FOMC、日銀金融政策決定会合 (9月13日 16:10)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英経済のスタグフレーション懸念も (9月13日 14:08)