企業 の記事一覧

エレベーターが来ない問題 不満を減らす最新技術と古くからの知恵
「時は金なり」とは、貴重な時間を無駄にしてはいけないというあまりに有名な諺だが、現代人は“待つ”行為にどこまで価値を置いているのか? たとえば、日常的に利用する機会の多いエレベーターの場合、イライラせ…
2019.11.14 16:00
女性セブン

デニーズが料理提供までの目安時間を最優先しなくなったワケ
踏切が開くまでの時間、電話がつながるまでの時間、待ち合わせに遅れた相手を待つ時間──。日常にはさまざまな“待ち時間”が存在するが、どのくらい待てるか、その許容範囲は人それぞれだ。たとえば飲食店に行った…
2019.11.13 15:00
女性セブン

日本企業に「RPA」が導入されると働き方はどう変わるか
日本企業の生産性と給与を引き上げるカギとして注目されているのがRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)だ。はたしてこれはどういう技術で、どのような効果が見込めるのか。経営コンサルタントの大前…
2019.10.24 07:00
週刊ポスト

企業内のサークル活動 参加者たちが語るそのメリットと本音
仕事とは関係なく、会社内の有志が集まって定期的にスポーツやレクリエーションを行うための、サークルやクラブ活動。補助金を支給して活動を奨励する企業もあれば、有志によって支えられている例もある。企業の…
2019.10.17 16:00
マネーポストWEB

3児の母・弁護士の大渕愛子さんが開発、“ベッドインベッド”誕生裏話
櫻花屋(さくらや)の『いつもいっしょベッド』を開発したのは、3児の母でありメディアでも活躍する弁護士の大渕愛子さんだ。 大渕さんは、2015年に第1子を出産し、現在では4才、2才、1才の子を持つ母だ。乳幼児…
2019.10.17 07:00
女性セブン

5Gサービス開始で注目される意外な業種
アメリカ、韓国、中国などでは既に5G(第5世代移動通信システム)サービスが開始されており、日本でも来春にはサービスが始まる見込みである。 アナリストたちによれば、5G本来の持つ能力を十分生かすスマホが発…
2019.10.09 16:00
マネーポストWEB

各業界で「脱ノルマ」へ 日本企業を支えてきたノルマ至上主義の功罪
「契約取るまで帰ってくるな!」──若かりし頃にそんな言葉を上司からぶつけられた営業マンは多いだろう。つらくとも、足を棒にして何度も顧客を巡り、縁もない会社に“飛び込み営業”して見知らぬ人に声をかける。成…
2019.10.02 07:00
週刊ポスト

日産自動車、再建のためにはルノーと手を切り三菱自の吸収合併を
日産自動車の西川広人社長が不正報酬問題で辞任を表明した。業績も低迷し苦境が続く日産は、どうすれば復活できるのか? 1980年代に日産の経営再建に携わった経験がある経営コンサルタントの大前研一氏が、現在…
2019.09.13 07:00
週刊ポスト

スマホカメラ全盛でも「チェキ」人気衰えず 写真に音を記録するよう進化も
「チェキ」の名前でおなじみのinstaxシリーズに、写真だけでなく、音声も記録できる『instax mini LiPlay』(富士フイルム)が登場し、話題を呼んでいる。「写真に音声とは?」と、開発の経緯を聞いたところ、チェ…
2019.09.10 07:00
女性セブン

女性人気も急上昇 愛好者の声からわかる「ワークマンが支持される理由」
ガテン系の仕事に従事する人たちの御用達ブランドだったワークマンだが、そのイメージは変わりつつある。機能性とファッション性を兼ね備えた衣料を販売する「ワークマンプラス」の出店が起爆剤となり、今やそれ…
2019.09.06 15:00
マネーポストWEB

日経平均にZOZO採用なら前澤社長の“異端児”的な牙抜かれるか
米中貿易摩擦の“落としどころ”が見えず、円高ドル安の影響で日経平均株価も上値を追えない展開が続いている。そうした中、市場を活性化させるきっかけになりそうなのが、9月上旬に発表される日経平均株価を構成す…
2019.09.03 07:00
週刊ポスト

「日本郵政」は民営化後もお役所体質 上意下達と面従腹背が横行
かんぽも、ゆうちょも不適切な営業が横行し、郵便事業は採算割れ―国内屈指の規模を誇る3社がグループの事業を構成する“巨象”はなぜ、機能に綻びが出ているのか。 ゆうちょ銀行の預金残高180兆円は3メガバンクを…
2019.08.26 07:00
週刊ポスト

山崎元氏「ゆうちょの投信で買っていいといえるものはほとんどない」
かんぽ生命は保険料を二重に徴収するなど不適切販売の恐れのある契約が、過去5年だけで約18万件にのぼることを明らかにした。地方在住者や高齢層にとって、全国どこでも窓口とATMのある「ゆうちょ」もまた、かん…
2019.08.25 16:00
週刊ポスト

豆乳アイスの流行から生まれた「家庭用かき氷機」は何が違うのか
卵かけごはん専用マシンや、「あずきバー」かき氷が作れるマシンなど、ユニークなクッキングトイを生み出してきたタカラトミーアーツ。そして、今年6月に豆乳のかき氷が手軽に作れる『スノーデザート 雪花』が登…
2019.08.25 11:00
女性セブン

郵便局が「土曜日配達廃止」の方針 その本当の理由は?
過去5年だけで18万件にも及ぶというかんぽ生命、ゆうちょ銀行の“不適切営業”の「担い手」となったのが全国津々浦々に拠点を構える郵便局だ。だが、今回の不祥事でそのネットワーク維持は崖っぷちに立たされた。 …
2019.08.24 07:00
週刊ポスト

「ゆうちょ銀行と郵便局にNISA口座を勝手に作られた」 40代女性怒りの告白
かんぽ生命の不適切契約が大問題となるなか、新たな疑念を呼ぶ情報提供が寄せられた。郵便局の窓口で、「ゆうちょ銀行の『つみたてNISA(少額非課税投資制度)』の口座を勝手に作られた」というのである。 都内…
2019.08.23 07:00
週刊ポスト

かんぽ生命の不適切販売、「69歳」の人が標的にされたワケ
かんぽ生命は保険料を二重に徴収するなど不適切販売の恐れのある契約が、過去5年だけで約18万件にのぼることを明らかにした。現時点でこの数字は“氷山の一角”ともいわれる。 保険評論家の山野井良民氏が相談を受…
2019.08.22 16:00
週刊ポスト

かんぽ生命問題、「不適切契約」を見抜くチェックポイントは
かんぽ生命は、保険料を二重に徴収するなど不適切販売の恐れのある契約が、過去5年だけで約18万件にのぼることを明らかにした。知らない間に自分や家族が不利益を強いられていないか、契約者はどうチェックすれば…
2019.08.21 16:00
週刊ポスト

ファーウェイが利益度外視でスマホ販売 米の封じ込め政策に対抗か
中国の上海総合指数は、4月19日終値3270.80ポイントを天井として下げ相場となっている。足元では戻り歩調となっているものの、8月19日の終値は2883.1ポイントで天井から▲11.9%ほど下げた水準である。 下げの主…
2019.08.21 07:00
マネーポストWEB

かんぽ不正問題の背景にある日本郵政グループの「歪な収益構造」
今回の日本郵政グループを巡る一連の不祥事の本質は「高齢者層が狙われた」という点に尽きる。 かんぽ生命は保険料を二重に徴収するなど不適切販売の恐れのある契約が、過去5年だけで約18万件にのぼることを明ら…
2019.08.20 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC

元横綱・白鵬、退職してもスポンサー多数で“資金には困っていない” トヨタ・豊田章男会長は「何かお役に立てることがあれば」と表明
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
- 「菓子パンに髪の毛が…」SNSで相次ぐコンビニ商品の異物混入報告、指摘された企業側はどう受け止めているのか? ローソンが実践している対策と取り組みを聞いた
- 【大学が推薦入試を拡大せざるを得ない事情】日大や東海大も一般選抜率は30%に、より「学力の高い学生」を確保するために一般選抜の枠を減らす大学の戦略
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は底堅い、148円付近で攻防 (8月27日 19:15)
- 【注目トピックス 日本株】ニッポンインシュア株式会社:2025年9月期第3四半期決算説明会文字起こし(6) (8月27日 18:36)
- 【注目トピックス 日本株】ニッポンインシュア株式会社:2025年9月期第3四半期決算説明会文字起こし(5) (8月27日 18:35)
- 【注目トピックス 日本株】ニッポンインシュア株式会社:2025年9月期第3四半期決算説明会文字起こし(4) (8月27日 18:34)
- 【注目トピックス 日本株】ニッポンインシュア株式会社:2025年9月期第3四半期決算説明会文字起こし(3) (8月27日 18:33)