藤川里絵 の記事一覧

《投資のヒントが満載》決算短信、中期経営計画、有価証券報告書…知っておきたい“6つのIR資料…
日本企業の決算発表が相次いでいる。投資初心者にとっては、企業の決算資料を見て、投資の判断をするのは難しいと思われがちだ。では、何をどのように見ればよいのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』など…
2025.08.18 15:30
マネーポストWEB

個人投資家が「決算発表」の前後でやるべきこと・やってはいけないこと 「買っておけばよかっ…
決算発表が本格化する時期に入る。投資家にとって、決算発表の前後にやるべきことや、避けるべき行動はなにか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが…
2025.08.08 15:00
マネーポストWEB

長期金利が17年ぶりの高水準になった背景を読み解く 住宅ローン・預金金利・企業の設備投…
7月23日、日本の長期金利が急上昇し、一時1.6%に達した。これは2008年以来17年ぶりの高い水準だ。金利の変化は、暮らしや経済全体にさまざまな影響を与える。金利が上がる背景と、それがもたらす影響とは。『世…
2025.08.01 11:00
マネーポストWEB

ファミレスに行けば見えてくる企業の投資妙味 外食チェーンで“投資家目線”で観察しておきた…
投資のヒントは、日常の中にもある。たとえばよく利用する外食チェーンを運営する企業が大化け株になる、ということもあり得る話だ。では、普段の生活行動をもとに飲食店に投資を考える場合、どのようなポイント…
2025.07.29 16:00
マネーポストWEB

《活気づくJ-REIT市場》配当分も含めるとTOPIXを大きく上回る上昇率、低金利継続や不動産市…
東証REIT指数が、7月7日に1年2ヶ月ぶりに1800台を回復した。その背景や、今後の見通しはどのようなものか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが解説…
2025.07.15 07:00
マネーポストWEB

株式投資で「勝てる人」と「勝てない人」を分ける3つの決定的な違い
株式投資において、長く勝ち続ける人と、なかなか勝てない人の間には、いったいどんな違いがあるのか。そして、改善できることは何か。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投…
2025.07.11 15:00
マネーポストWEB

投資が断然楽しくなる「会社四季報」の読み方を15年来の愛読者・藤川里絵さんが解説 「業…
年4回発行される「会社四季報」、ページ数は膨大であり、実際に使いこなせているという投資家は案外少ないかもしれない。では、「四季報」を買ったはいいが、あまり活用できていない人は、まずどこから入るのがよ…
2025.07.06 16:00
マネーポストWEB

《代表格はさくらインターネット》「データセンター関連」が市場の一大テーマに躍り出た背景 …
2024年以降、株式市場ではデータセンター関連の銘柄が注目を集めている。その背景は何か。また、投資するにはどのような方法があるか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投…
2025.06.25 19:00
マネーポスト(雑誌)

「総会に行かないと損をするの?」株主総会の季節到来、素朴な疑問にお答えします 招集通知が…
株を保有すると年に一度、「株主総会招集通知」が届く。日本では3月末日を事業年度末とする企業が多く、6月下旬は最も株主総会が開かれる。では、通知が届いたあとに確認すべき点はなにか。議決権はどのように行…
2025.06.21 16:00
マネーポストWEB

「今から買っても大丈夫?」最高値更新がつづく金(ゴールド)への投資 「購入時」だけでなく…
国内の金小売価格は1グラムあたり1万7000円を超え、過去最高水準にある。金価格が高騰する背景には、ロシア・ウクライナ情勢などの地政学的リスクや、アメリカの信用不安からのヘッジとして買われるなど、様々な…
2025.06.11 16:00
マネーポストWEB

被害急増の「証券口座乗っ取り」、証券会社各社の対応と自分で行える有効なセキュリティ対策を…
証券口座の「乗っ取り被害」が急増している。金融庁の発表によると、2025年1月から4月末までに確認された被害総額は約3049億円に上る。この件を受けて、各証券会社はどのような対策を講じているか。また、個人で…
2025.06.04 15:00

米国株も一時急落、「長期金利が上がると株価が下がる」仕組みを解説 インフレや財政悪化懸念…
米国の長期金利が上昇し、5月21日には、米国のダウ平均株価が一時800ドル超下落する局面もあった。なぜ長期金利が上がると株価が下がるのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で…
2025.06.02 16:00
マネーポストWEB

高齢者向けに導入検討中の「プラチナNISA」では「毎月分配型投信」の解禁に注目 同商品が高…
高齢化が進む中、老後資金の確保がますます重要なテーマとなる。いま、65歳以上の高齢者向けに「プラチナNISA」という新しい制度が検討されているというニュースが話題だ。これまでのNISA(少額投資非課税制度)…
2025.05.25 07:00
マネーポストWEB

東証の上場維持基準「経過措置」終了で基準未達の企業に上場廃止リスク浮上 投資家にとっては…
2025年3月、東京証券取引所(東証)が定めた「上場維持基準に関する経過措置」が終了した。これ以降の基準日(事業年度の末日等)において基準未達の企業は、原則1年間の改善期間に入り、期間内に基準を達成でき…
2025.05.16 16:00
マネーポストWEB

《プロの知見を投資に活かす!》アクティブ投信の組み入れ銘柄を「真似っこ投資」するメリット…
投資初心者にとって「どの銘柄を買えばいいかわからない」という悩みはつきものだが、そんな時の有力な選択肢の一つが、実績あるアクティブ投信の保有銘柄を参考にする“真似っこ投資”だ。プロの分析と分散ノウハ…
2025.05.11 15:00
マネーポストWEB

《「上場ゴール」は変わるのか》東証がグロース市場の上場基準厳格化へ 時価総額100億円以…
2025年4月、東京証券取引所は新興企業向けのグロース市場の上場維持基準の見直し案を発表した。2030年以降、上場から5年を超えた企業に対して、時価総額100億円以上を求める新基準を導入しようとするもの。このル…
2025.05.03 15:00
マネーポストWEB

クレジットカードや住宅ローン審査に影響する「信用情報」を数値化した「信用スコア」の仕組み…
クレジットカードや住宅ローンの審査に影響する「信用情報」。これをスコア化した信用スコアを自分で確認をするサービスも登場している。スコアはどのように決まり、スコアはどうやって上下するのだろうか。『世…
2025.04.24 15:00
マネーポストWEB

新たな株価指数「読売333」を解剖 日経平均やTOPIXとの違いは?「等ウェート」で大型株偏…
2025年3月、新たな株価指数「読売株価指数(読売333)」が登場した。この指数の特徴はどのようなものか。それを活かした投資をするにはどのような方法があるか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書…
2025.04.18 16:00
マネーポストWEB

相場急落時にリスクを抑えながら投資できる「ミニ株」の活用術 少しずつ買い足して反発時のリ…
アメリカのトランプ大統領の関税政策に世界が動揺し、日経平均株価も大幅下落。投資家にとっては、「落ちるナイフは拾うな」という格言が脳裏をよぎるかもしれない。とはいえ、“底打ち”の見極めは誰にとっても難…
2025.04.10 19:00
マネーポストWEB

保有株を貸すことで利益が得られる「貸株」の仕組み 設定さえしておけば特別な手続き不要で値…
貸株とは、保有している株式を証券会社を通じて他の投資家に「貸す」ことで、貸した期間に応じて「貸株料」という収益を得られる方法だ。どのような仕組みで、注意点は何があるのか。『世界一楽しい!会社四季報…
2025.04.06 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

【東京都「衰退する駅」の特徴】ワースト上位に入った駅に共通する2つのキーワードは「団地」と「利便性の低さ」
- 「中古スマホ販売店が外国人観光客だらけ…」なぜわざわざ日本に来て中古スマホを購入するのか? 円安だけじゃない「日本人が使ったスマホ」が人気になるワケ
- 「菓子パンに髪の毛が…」SNSで相次ぐコンビニ商品の異物混入報告、指摘された企業側はどう受け止めているのか? ローソンが実践している対策と取り組みを聞いた
- 【大学が推薦入試を拡大せざるを得ない事情】日大や東海大も一般選抜率は30%に、より「学力の高い学生」を確保するために一般選抜の枠を減らす大学の戦略
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る