法律相談 の記事一覧

私有地への無断駐車に腹を立て、鎖で出られなくしたらどうなるのか
駐車に関するトラブルは多い。そのひとつが、私有地に無断で駐車されたというもの。もちろん無断駐車は不法行為だが、それに腹を立てて仕返しをしてしまうと、さらなるトラブルにつながるケースがある。実際の法…
2021.07.09 15:00
女性セブン

結婚の約束をしていた男性から「好きな人ができた」 慰謝料請求は可能か
様々な男女トラブルの中でも、「結婚」にまつわる問題は双方の人生に大きく影響するだけに、争いに発展しやすいもの。たとえば、結婚を約束した相手と長い年月を費やした後、一方的に別れを告げられたらどうする…
2021.07.04 11:00
女性セブン

日本企業に「定年廃止」を浸透させるために何が必要か?弁護士が答える
今年の4月、通称「70歳就業法」(改正高年齢者雇用安定法)が施行され、65歳以降の働き方は大きな変化を迎えようとしている。2021年度から定年制を廃止すると発表したYKKグループなど、高年齢者の雇用制度を見直…
2021.07.03 07:00
週刊ポスト

「小室さん文書」で注目の録音テープ、裁判で有効になるケースは?
秋篠宮家長女・眞子さまの婚約内定者の小室圭さんが4月に発表した28枚の文書は、さまざまな面から注目を集めた。そこでは、小室さんの母の元婚約者からの約400万円の金銭援助は「借金ではない」と主張しており、…
2021.06.24 16:00
週刊ポスト

隣家との境界線から3cmはみ出た塀 撤去を求められたらどうする?
果たして、どれくらいの人が“隣家との境界線”をしっかりと把握できているのだろうか──。その境界線上にある“共有の塀”が思わぬトラブルに発展することもある。もしも、隣家から塀の撤去を求められたら、同対処す…
2021.06.19 19:00
女性セブン

約12万円の残業代を「全額1円玉で支給」の嫌がらせ 法的な問題点は?
雇用主と労働者の間で残業代をめぐるトラブルは後を絶たない。労働に見合った対価の支払いを求めて裁判に発展する例もある。中にはやっとのことで残業代の支払いにこぎつけたが、すべて1円玉で支給するという嫌が…
2021.06.15 16:00
週刊ポスト

同棲解消で相手が引っ越し費用請求 払う必要はあるのか、弁護士が解説
交際関係が終わりを迎える時、すんなりとことが進めばいいが、場合によっては「立つ鳥跡を濁さず」とはいかないこともある──。なかには、関係解消に伴い必要となったさまざまな実費を請求されるケースもあるだろ…
2021.06.12 15:00
女性セブン

「在宅勤務で異常な目の疲れ…」派遣社員は会社に治療費を請求できる?
コロナ禍により在宅勤務が急速に普及し、働き方は大きく変化している。通勤・退勤からの解放を喜ぶ人もいる一方、リモートワーク特有の疲労を訴える人もいるようだ。こうしたリモートワークによる体調不良は、労…
2021.06.11 15:00
週刊ポスト

車の売買トラブル、代金未納のまま転売されたらどうする?弁護士が解説
モノの売買には何かとトラブルがつきものだ。たとえば車を売ったにもかかわらず、買い手が代金を支払う前に転売してしまったら、どうすればよいのだろうか。弁護士の竹下正己氏が、実際の相談に回答する形で解説…
2021.06.02 19:00
女性セブン

若手芸人からの悩み相談「ファンに貰った商品券などは申告必要?」
2019年にお笑いコンビチュートリアルの徳井義実による「税申告漏れ」が話題となった。無申告で済ませることは大きな問題だが、芸人などタレント活動を行う人の中には「どう申告していいかわかりづらいお金」もあ…
2021.05.28 16:00
週刊ポスト

宅配業者が勝手に「置き配」してずぶ濡れに… 責任の所在はどこにある?
新型コロナウイルスの感染拡大によって、ネット通販を利用する人や頻度は右肩上がりに上昇。それと同時に、配送にまつわるトラブルも増えつつあるようだ。最近では荷物を手渡しせずに、玄関先などに置いておく「…
2021.05.26 16:00
女性セブン

自宅の隣のコンビニ客が駐車場でたむろしてうるさい 改善する方法は?
騒音やたばこのにおいなど、さまざまなご近所トラブルに悩む人は多い。注意をしたくても、それがさらなるトラブルに発展する可能性も大きく、うかつに声もかけられない。たとえばマンションの隣にあるコンビニが…
2021.05.23 11:00
女性セブン

ゴミ袋を勝手に開ける近所のおばさんに大迷惑 法的対策はないか?
“ゴミ出し”がご近所トラブルに発展するケースも少なくない。「可燃・不燃などの分別がされていない」「前日にゴミ出しされて迷惑」など原因は様々。中には「ゴミ袋を勝手に開ける人」までいるという……。捨てたゴミ…
2021.05.19 07:00
週刊ポスト

同性愛者の入居を拒否する大家に法的問題はあるか? 弁護士が解説
賃貸物件では「単身者限定」「ルームシェア不可」「子持ち世帯の入居お断り」など様々な条件があるが、なかには「同性愛者の入居お断り」との物件もあったという。こうしたケースは、法的に問題はないのだろうか…
2021.05.12 07:00
週刊ポスト

居酒屋の「感染症対策料」徴収が腑に落ちない 法的に払う根拠はあるか
飲食店はコロナ感染予防として様々な対策を講じながら営業している。消毒液や飛沫防止パネル設置など、感染対策にかかる費用もばかにならないだろう。しかしコロナによる景気不安で飲食店も簡単には「値上げ」で…
2021.04.29 15:00
週刊ポスト

結婚相談所で出会った相手と婚約後に破談、成約料は返金可能なのか?
自分に合った相手を探す結婚相談所。そこで素敵な出会いを果たし、結婚できれば大成功だが、いいところまでいったのに破談になってしまうケースもあるだろう。そこで問題になるのが、相談所に支払う「成婚料」だ…
2021.04.27 19:00
女性セブン

「借金してること会社にバラすぞ」と脅される日々… 解決策を弁護士に聞いた
金銭トラブルにおいて、弱い立場にある人が返済や利子などの負担以外にさまざまな圧力を受けることがある。もしも、そういった理不尽な状況に置かれた場合、どう対応したらいいのか。実際の法律相談に回答する形…
2021.04.22 19:00
女性セブン

「熱帯魚の世話しないと遺産没収」受け入れがたい遺言を無視してもよいか?
相続では遺産受け取りに条件を設けるケースもあるという。もしその条件をクリアできなかった場合、遺産はもらえなくなってしまうのだろうか。親からの遺産には配偶者や子供などの相続人には「遺留分」という法的…
2021.04.21 15:00
週刊ポスト

パート仲間から嫌がらせ受ける46歳女性 やめてもらうにはどう対応すべきか
職場の同僚や先輩からの突然の無視や陰口。こうした陰湿な嫌がらせは、多くの場合、嫉妬が原因だが、やられた方は精神的に大きな苦痛を感じるもの。仕事の妨げにもなりかねない嫌がらせを止めさせるには、どうす…
2021.04.13 19:00
女性セブン

夫の「失踪」で受け取った生命保険金 見つかったら返す必要はあるか?
生命保険金は被保険者の死亡に限らず「失踪」でも受け取る権利が発生する。しかし失踪した被保険者の生存が確認できた場合、受け取った保険金はどうすればよいのだろうか。使ってしまった保険金は、返還する必要…
2021.04.09 15:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み (4月26日 14:02)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:上げ渋りか、引き続き追加利下げの可能性残る (4月26日 14:01)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のスタグフレーション懸念残る (4月26日 14:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】為替週間見通し:ドルはもみ合いか、関税措置を巡る米中対立はしばらく続く可能性 (4月26日 13:59)