閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

インバウンド の記事一覧

センター街ではパトロール隊も人数を増やし活動を続けているが…
「夜になると騒ぎたい人たちが集まってくる…」渋谷・センター街での外国人の飲酒・迷惑行為は…
 連日多くの外国人で賑わう日本屈指の人気スポットである東京・渋谷。以前からセンター街近辺のコンビニエンスストア前では、出入り口を塞ぐほどの外国人がお酒を片手にたむろする様子がSNSで話題になることもあり…
2025.08.13 15:00
マネーポストWEB
いきなり肩に手を回されるケースも…(イメージ)
「レンラクサキオシエテ」訪日外国人たちのナンパ行為に戸惑う女性たちの本音 コンビニや電車…
 訪日外国人数の増加の勢いが止まらない。日本政府観光局によると、5月の訪日外国人数は369万3300人(前年同月比21.5%増)。5月としては最高だった2024年の304万294人を65万人以上上回り、同月の過去最高を更新し…
2025.07.16 15:00
マネーポストWEB
中国の超富裕層による“松濤爆買い”は今後も続くのか(写真:イメージマート)
渋谷の高級住宅地・松濤の物件を中国富裕層が“インバウンド購入”の実態 「ローンを組まずに…
 東京でも有数の高級住宅街である渋谷の松濤エリアが、中国人富裕層に大人気だという。中国系不動産会社のSNS広告では松濤エリアの情報が急増しており、数億円超の物件が広告を出したらすぐに売れる状況だという。…
2025.07.16 07:00
週刊ポスト
中国の超富裕層たちに渋谷・松濤エリアが人気化しているという(写真:イメージマート)
中国人富裕層に巻き起こる“松濤ブーム”、中国系不動産業者は「30億円の物件は売れてしまっ…
 数億円もする物件をポンと一括で購入──。中国人の超富裕層の熱い視線が今、安倍晋三元首相の暮らしていた邸宅がある東京・渋谷の一等地に注がれているという。中国に詳しいライター・廣瀬大介氏が中国系不動産会…
2025.07.13 07:00
週刊ポスト
渋谷・松濤の物件を紹介する中国人向けSNSの広告(小紅書より)
《中国人富裕層が渋谷の高級住宅地・松濤に熱視線》中国系不動産会社のSNSで超高額物件情報が急…
 中国人の旺盛な“購買意欲”は、日本の「高級不動産」にも向けられている。数億円もする物件をポンと一括で購入。そんな超富裕層の熱い視線が今、安倍晋三元首相の暮らしていた邸宅がある東京・渋谷の一等地に注が…
2025.07.11 15:00
週刊ポスト
中国人富裕層による“松濤爆買い”の実態とは(写真:イメージマート)
【仰天レポート】中国富裕層が渋谷の高級住宅地・松濤に熱視線、売りに出された物件を中国人が…
【マネーポストWEBプレミアムへの登録・ログイン後は下にスクロールするとモザイクなしの画像が見られます】 中国人の旺盛な“購買意欲”は、日本の「高級不動産」にも向けられている。数億円もする物件をポンと一括…
2025.07.11 14:00
週刊ポスト
外国人観光客はなぜ日本で中古スマホを買うのか?(イメージ)
「中古スマホ販売店が外国人観光客だらけ…」なぜわざわざ日本に来て中古スマホを購入するのか…
 中古スマホ市場が活況を呈している。MM総研の調査によると、2023年度の中古スマートフォン販売台数は272.8万台で、過去最高を記録、2024年度には315万台と予測されている。主な要因として指摘されているのは、円…
2025.06.25 15:00
マネーポストWEB
中華系ネイルサロンではさまざまなトラブルも(写真:イメージマート)
《日本人店に偽装?》急増する「中華系ネイルサロン」でのトラブル実体験 「日本人の名前のネ…
 開業ハードルの低さやコロナ後のインバウンド需要の増加などから、近年、都内を中心に中国人オーナーや施術者による中華系ネイルサロンが急増している。真面目に経営している店舗がある反面、一部では杜撰な経営…
2025.06.23 15:02
マネーポストWEB
中華系ネイルサロンは何がちがうのか(写真:イメージマート)
日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オ…
 セルフネイルよりも持ちがよく、豊富なデザインで女性に人気のジェルネイル。都内にはそんなジェルネイルの施術をおこなう数多くのネイルサロンが群雄割拠しているが、コロナ禍以降に急増しているのが、中国人経…
2025.06.23 15:01
マネーポストWEB
複雑な施設案内を外国人が"解読”するのは難しい(イメージ)
「目の前のカウンターに担当者がいるのに…」訪日アメリカ人女性を困惑させた“日本で英語が通…
 観光庁が2024年6月に公表した訪日外国人旅行者の受入環境に関する調査結果によると、訪日客が旅行中に困ったとの回答が特に多かった項目は「ごみ箱の少なさ」(30.1%)と「施設等のスタッフとのコミュニケーショ…
2025.06.14 16:00
マネーポストWEB
外国人が日本の運転免許証取得に殺到している(神奈川県の運転免許センターにて。2024年10月、加藤久美子氏撮影)
「日本で運転免許を取ろう!」過去10年で2倍、訪日外国人による「外免切替」ブームが孕む問…
 大阪・関西万博が開幕し、全国でインバウンドの活況に拍車がかかるなか、訪日外国人が大挙するのはガイドブックに載った観光地や有名店ばかりではない。この数年、運転免許試験場には「日本の運転免許」取得を目…
2025.05.15 16:01
マネーポストWEB
「磯丸水産」が外国人観光客を惹きつける理由とは(渋谷宇田川町店)
インバウンド客が語る「磯丸水産」にハマる理由 「魚介を網で焼く体験がユニーク」「24時…
 インバウンドの増加により、繁華街では外国人観光客が溢れている。何度も訪日する外国人も多く、彼ら/彼女たちは、“THE観光地”だけではなく日本の“日常”にも興味を示すようになっているが、そんな外国人客に人気…
2025.04.09 16:00
マネーポストWEB
多言語表示が進む駅構内の電光掲示板(写真:イメージマート)
「日本語がなかなか表示されない!」駅や電車内の電光掲示板の“多言語表示”にストレスを感じ…
 駅や電車内に掲示されている電光掲示板。「次の駅」や「行き先」を確認するために、見る人は多いだろう。この電光掲示板に、英語や中国語、韓国語などの多言語表示が導入されて久しい。インバウンド客への対応に…
2025.03.26 15:00
マネーポストWEB
外国人観光客の撮影スポットともなっているタワーレコード渋谷店
音楽シーンの発信拠点「渋谷タワレコ」30年間の変貌と目指す先 「CDだけを売る店」から「体…
 TOWER RECORDS渋谷店(以下、渋谷タワレコ)が1995年3月5日に宇多川町から現在の神南1丁目に移転し、今年で30年。SNSの登場やサブスクの台頭など、カルチャーを取り巻く環境が大きく変わるなか、「応援する人を応…
2025.03.16 11:00
マネーポストWEB
伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーション「伊豆高原グランイルミ」
《アドベンチャー、ロイヤルホテル、伊豆シャボテンリゾート》旬を過ぎたテーマであるがゆえに…
 訪日外国人観光客は今年1月には単月として初めて370万人を突破し、過去最高を更新している。一方で、インバウンド関連の企業の株価は全体的に軟調となっている。その中で、好決算を出している企業の中で注目すべ…
2025.03.11 19:00
マネーポストWEB
訪日外国人増加の勢いは止まらない(イメージ)
なぜ欧米系の旅行者の多くが「福岡」から日本旅行を始めるのか? 地元タクシー運転手が明かし…
 2024年はインバウンド客数と消費金額が過去最大となった。いまも日本各地の観光地では多くの外国人旅行客の姿を見かける。東京・大阪・京都・広島など、旅行客に人気の都市は多いが、日本旅行を楽しむ欧米系の観…
2025.02.22 16:00
マネーポストWEB
対応が難しい試着現場でのマナー問題(イメージ)
物議を醸す外国人観光客の「試着マナー」問題 試着室からモデル歩きで出入りを繰り返してファ…
 連日、多くの外国人観光客が日本を訪れている。日本政府観光局によると、2024年に日本に訪れた外国人旅行者数は3686万9900人と過去最多を記録した。それに伴い、全国各地で深刻化しているのがマナー問題だ。有名…
2025.02.11 16:00
マネーポストWEB
春節休暇を挟んだ春運では多くの中国人の移動が予想されている(写真は2024年の春節時の中国・上海。AFP=時事)
【春運の移動者数は過去最高予想】中国から日本への観光客数もさらに増加見込み 「俳優誘拐事…
 今年の中国旧正月(春節)休暇は例年よりやや早い1月28日から始まる。中国従業者の流動性は日本と比べて極めて高く、特にいつでもだれでも職に就けるような単純労働者については春節を区切りに一旦辞めて故郷に帰…
2025.01.29 16:00
マネーポストWEB
「ヒトメタニューモウイルス」患者が殺到する中国の病院(時事通信フォト)
中国で大流行の感染症「ヒトメタニューモウイルス」にまだ特効薬は存在しない 春節の大移動で…
 新年早々、新たな脅威が日本に迫っている。中国で大流行中の「ヒトメタニューモウイルス(hMPV)」だ。呼吸器系の感染症で、患者が病院に押し寄せる様子などがテレビに報じられた。 中国のSNS上には〈咳がひどく…
2025.01.21 07:00
週刊ポスト
外国人観光客の増加が日常生活にも影響を及ぼす(イメージ)
外国人観光客による電車やバスへの大型スーツケース持ち込みトラブルが続々 「専用スペースを…
 日本に多くの外国人観光客が押し寄せているが、2025年はさらにその勢いが増しそうだ。JTBが1月9日に発表した「2025年の年間旅行動向の見通し」によると、2025年の訪日外国人数は2024年(3690万人)から9%上昇し…
2025.01.17 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース