マーケット の記事一覧

《注目集まる5万円株》トランプ関税の交渉期限「8月1日」が迫るなか知っておきたい「少額投…
7月20日の参院選で与党は過半数割れとなる大敗を喫したが、石破茂首相は続投する方針を明言。その理由のひとつとして、米国のトランプ政権との関税交渉の期限が8月1日に迫っていることを挙げた。このままでは8月1…
2025.07.22 16:30
マネーポストWEB

【資産20億円超】89歳現役トレーダー藤本茂氏がトランプ関税「25%」の表明に、「ホンマに…
7月9日に期限を迎えた“トランプ関税”の一時停止措置は8月1日まで延長されたが、トランプ氏は「さらなる延長は認めない」と言明。自動車を含む輸入製品への追加関税の再発動リスクが高まっている。これに対し、日…
2025.07.22 11:00
マネーポストWEB

《活気づくJ-REIT市場》配当分も含めるとTOPIXを大きく上回る上昇率、低金利継続や不動産市…
東証REIT指数が、7月7日に1年2ヶ月ぶりに1800台を回復した。その背景や、今後の見通しはどのようなものか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが解説…
2025.07.15 07:00
マネーポストWEB

「今年後半に向けて調整局面に入る可能性も」 資産2億円超を築いたママさん億り人・ちょる…
2022年11月のリリースからわずか約2か月でユーザー数1億人を突破して話題となったChatGPTをはじめ、生成AIが急速に普及している。これに合わせて半導体市場は空前の活況に沸いている。仕事を持って2人の子供を育…
2025.07.11 16:00
マネーポストWEB

米国株が史上最高値を更新でも「危うい株高」のリスク 「FRBへの利下げ圧力」と「関税強化によ…
米国株式市場が2025年6月末、史上最高値を更新した。S&P500、NASDAQも揃って堅調に推移し、投資家のリスク許容度も高まっている。しかし、長期的見ると無視できないリスクも指摘されている。それは何なのか…
2025.07.04 07:00
マネーポストWEB

米国抜きの「一帯一路」経済圏形成で中国株に上昇余地 意外に小さい?トランプ相互関税の中国…
6月30日にはS&P500、NASDAQが過去最高値を更新するなど、グローバル投資家はリスクオン姿勢を強めているが、中国株にも強気の見通しを持つ投資家が増えてきた。ハンセン指数は足元ではわずかに調整している…
2025.07.03 07:00
マネーポストWEB

億り人・長期株式投資氏の「株価暴落時」の対処法 絶望的な暴落が発生した時に想定される「真…
2020年のコロナ・ショック以降、○○ショックとよばれる大相場は定期的に発生している。そうした激しく動く相場に個人投資家はどう立ち向かえばよいだろうか──。年378万円の配当収入を得て、FIREも達成した億り人・…
2025.06.20 16:00
マネーポストWEB

《億り人が見通すトランプ相場の先行き》資産1.5億円超のBコミさんが「日米企業業績の上ブレ…
「トランプ関税ショック」で世界のマーケットに激震が走ってから2か月ほど過ぎたが、株式市場は依然不透明な状況に包まれている。過激な発言を繰り出しては撤回し、二転三転どころか朝令暮改も著しいトランプ大統領…
2025.06.13 16:01
マネーポストWEB

「いつものFOMCとは違う」政治色が強い6月FOMCの注目ポイント トランプ大統領の介入で人…
6月17~18日に開かれるFOMC(米連邦公開市場委員会)では、政策金利は据え置かれると見られているが、市場関係者が固唾を呑んで注目しているのはそこではない。いったいどの部分に注目が集まっているのか。個人投…
2025.06.13 16:00
マネーポストWEB

「TOB報道→否定」を繰り返した豊田自動織機、吊り上がった株価がTOB価格発表で大幅下落で涙目…
トヨタ自動車のルーツとなる企業で東証などに上場している豊田自動織機をめぐり、トヨタグループは3日、株式の非公開化に向けた計画を発表した。豊田自動織機については、以前からTOB(公開市場買付)に関する報…
2025.06.07 15:00
マネーポストWEB

住信SBIネット銀行、NTTドコモによる買収発表までの株価乱高下を読み解く 昨年来、期待で株…
NTTドコモが住信SBIネット銀行の買収を発表しTOB(株式公開買い付け)を実施する。TOB価格が決まったことで住信SBIネット銀行の株価も大きく上昇した。今回のTOBが決まるまでの株価はどのように推移していたのか…
2025.06.04 07:00
マネーポストWEB

米国株も一時急落、「長期金利が上がると株価が下がる」仕組みを解説 インフレや財政悪化懸念…
米国の長期金利が上昇し、5月21日には、米国のダウ平均株価が一時800ドル超下落する局面もあった。なぜ長期金利が上がると株価が下がるのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で…
2025.06.02 16:00
マネーポストWEB

トランプ政権の「ドル高牽制」を受けてじわじわ進む円高 日本株への影響が「内需=株高」「外…
このところドル円相場は円高基調となっている。ドル安になると、米国にとって「都合のよい」というが、どういうことか。また、円高ドル安の日本株への影響は。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんによる、シ…
2025.06.01 16:00
マネーポストWEB

《金価格が歴史的高値に》トランプ政策で当面は値動きの荒い展開が続くと予想されるが、長期的…
中国株の第一人者・田代尚機氏によるプレミアム連載「チャイナ・レポート」。金価格高騰の背景に何があるのか、今後の推移はどうなるのか──。 * * * NY金先物価格が4月22日につけた過去最高値(3509.90ド…
2025.05.28 07:00
マネーポストWEB

【独占インタビュー】ワタミ・渡邉美樹会長が「さらに米国事業を推進していく」と決断する理由…
「トランプ関税ショック」で揺れる世界経済は今後どのように進んでいくのか。2024年に米国に初進出し、寿司事業やおにぎり事業などを展開するワタミの渡邉美樹会長兼社長は2025年4月中旬、米国に飛び、現地を視察し…
2025.05.26 07:00
マネーポストWEB

《億り人が読むトランプ相場の先行き》資産約10億円・まつのすけ氏は「カギを握るのはベッ…
トランプ政権の関税措置などをめぐり世界の株式市場の混乱が続いてきた。米中が暫定的な「関税115%引き下げ」で合意に至るなど、事態は刻々と変化しているが、株式投資で億超え資産を築いた経験豊富な“億り人”は…
2025.05.20 07:00
マネーポストWEB

トランプ米大統領による「減税バズーカ」の巨大インパクト 共和党は10年間で600兆円に上る…
「関税が導入されれば、多くの人々の所得税は大幅に減税され、場合によっては完全に廃止されるだろう」──。トランプ米大統領が4月27日、SNSで所得税の大幅減税をぶち上げ、「年収20万ドル(約3000万円)未満の人々…
2025.05.19 07:00

東証の上場維持基準「経過措置」終了で基準未達の企業に上場廃止リスク浮上 投資家にとっては…
2025年3月、東京証券取引所(東証)が定めた「上場維持基準に関する経過措置」が終了した。これ以降の基準日(事業年度の末日等)において基準未達の企業は、原則1年間の改善期間に入り、期間内に基準を達成でき…
2025.05.16 16:00
マネーポストWEB

《米中が関税「115%引き下げ」で株価急騰》トランプ大統領の威信を保ったベッセント財務長…
米中両国は12日、相互に課している関税を今後の90日間、暫定的に大幅に引き下げることで合意したと発表。共同声明によれば、米国は中国に対する関税率を145%から30%に、中国は米国に対する関税率を125%から10…
2025.05.14 07:00
マネーポストWEB

米国のグローバル金融資本主義経済を破壊するトランプ政権 「米国第一主義」では“所得分配の…
もし日本が米国のように巨額の貿易赤字を数十年にわたり計上し続けたらどうなるだろうか。外貨準備が底を突き、貿易取引に著しく支障をきたすだろう。そうなる前に、為替レートの調整を通じて円安が進行し、貿易…
2025.05.07 07:00
マネーポスト(雑誌)
注目TOPIC

元横綱・白鵬、退職してもスポンサー多数で“資金には困っていない” トヨタ・豊田章男会長は「何かお役に立てることがあれば」と表明
- 「中古スマホ販売店が外国人観光客だらけ…」なぜわざわざ日本に来て中古スマホを購入するのか? 円安だけじゃない「日本人が使ったスマホ」が人気になるワケ
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る