給料 の記事一覧

パートタイム・有期雇用労働法により正社員の手当削られる恐れ
現役の正社員、定年後のパートタイマーや再雇用者など、多くの人の「働き方」に影響を及ぼすのが、4月から施行される「パートタイム・有期雇用労働法」(中小企業への適用は2021年4月から)だ。 正社員と非正規…
2020.01.07 15:00
週刊ポスト

人並み以上の年収でもお金を理由に結婚を諦める40歳男性
今年9月に国税庁が発表した民間給与実態統計調査によると、1年を通じて勤務した給与所得者の年間の平均給与は441万円。年収500万円なら平均を1割以上も上回る“勝ち組”と言えるかもしれない。しかし都内に住む40歳…
2019.11.21 16:00
マネーポストWEB

シニア女性の職探しの罠 求人広告の読み方知らなければ時間のムダに
「女性が活躍する職場」の“女性”にシニアは入っていないという現実。求人コピーの“本音”を知らずに、60過ぎた女が自力で職探しをすると、当たって砕けっぱなしだという。その一方でさまざまな仕事から選び放題のシ…
2019.02.07 16:00
女性セブン

外国人労働者増加で懸念される「日本人との職の奪い合い」と「賃金低下」
外国人労働者の数は、約128万人と、約10年前(2008年)の48万6000人に比べると2倍以上に激増している(2017年、厚生労働省「『外国人雇用状況の届出状況まとめ』に基づく集計より)。 ほかにも、日本の企業など…
2018.12.25 15:00
女性セブン
飲食業界の転職は売り手市場、料理人が明かすオファー殺到する人の条件
外国人労働者の受け入れを拡大する入管法改正案が国会で議論されているが、背景には経済界などから人手不足を訴える声が挙がっていることも考慮されているだろう。深刻な人手不足に悩んでいるのは飲食業界も同様…
2018.11.17 16:00
マネーポストWEB

試食販売員のほとんどは派遣スタッフ カリスマ販売員の時給は?
コンビニで、ドラッグストアで、ネットショップで──いつでもどこでも食品を買える時代にあって、「あなたから買いたいの。あなたのファンなの!」と多くの客を集めている試食販売員がいる。「試食販売の女王」と…
2018.09.26 15:00
女性セブン

若手芸人の海外移住企画、滞在10か月を経て帰国後の給料は
吉本興業に、アジア版「あなたの街に“住みます”プロジェクト」という企画がある。若手のお笑い芸人が、アジアの各地で日本のエンターテインメントを広める伝道師として、現地に密着。日本のエンターテインメント…
2018.08.25 15:00
マネーポストWEB

定年後にも働き続ける人が注意すべき「28万円と46万円の壁」
定年後の老後生活の大きな柱となるのが年金。とはいえ、年金だけでは生活できないことも多いため、再雇用・再就職などで働き続ける人は少なくないだろう。その場合、給与の額によっては年金の受給額が減ってしま…
2018.08.06 16:00
女性セブン

店側の都合で休みになった場合、その間の賃金はもらえるか?
バイトであれ正社員であれ、出勤日に予定を入れないのは当たり前のことだ。ところが、店側の一方的な都合で休みになり、賃金が支払われない場合、どう対処すべきか?【相談】 喫茶店のバイトに就きました。朝8時…
2018.07.08 07:00
週刊ポスト

結婚できたバブル世代までと、未婚のままの団塊ジュニアを分けたもの
日本社会には、生まれ年が1年違うだけで「得する世代」と「損する世代」に明暗が分かれる世代間の断層がいくつもある。 世代間の違いが如実に現われるのが「結婚」である。結婚適齢期である30~34歳時点での有配…
2018.05.20 11:00
週刊ポスト

パート主婦の「“○○万円の壁”は気にしない」のがメリット大
多くの業種で「人手不足」が深刻化している今、パート・アルバイトの時給が上がり、家計を助けようと働く主婦にとってはチャンスが訪れている。そこでよく指摘されるのが妻の年収の「壁」問題だ。ファイナンシャ…
2018.04.24 11:00
マネーポストWEB

子供の大学進学費用「貯められなかった世帯」はどうするべきか
子育て世帯にとって、総額で1000万円とも2000万円とも言われる教育費をどう準備するかは大きな課題となる。ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏は、「子供が小中学生のうちが大きなチャンス」というが、貯め…
2018.03.28 11:00
マネーポストWEB

子供の「教育費」、中学卒業までに700万円を貯めよう
子育て世帯にとって、総額で1000万円とも2000万円とも言われる教育費をどう準備するかは大きな課題となる。いつ、どう貯めるか。ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏は、「子供が小中学生のうちが大きなチャ…
2018.03.25 17:00
マネーポストWEB
「児童手当」は使ってはいけない 将来の教育費負担に備えるべき
子育て世帯にとって、春先は何かと物いりのシーズンとなる。進級・進学となれば、お金は飛ぶように消えていく。総額で1000万円とも2000万円とも言われる教育費をどう準備すべきか。その方法は、子供の年齢によっ…
2018.03.06 15:00
マネーポストWEB
教育費で苦しまないために 一番の貯め時は「子供が生まれる前」
受験シーズン。そしてすぐに進級・進学の時期がやってくる。子供の教育費は、総額で1000万円とも2000万円とも言われる。それをどう準備するかは、親にとっての大きな悩みだ。ファイナンシャル・プランナーの清水…
2018.02.08 11:00
マネーポストWEB

ざんねんな市長・市議が増加 何が彼らを堕落させてしまうのか
近年、市長・市議の不祥事が続いている。日本全国には、頑張ってお仕事をする市長・市議がたくさんいる一方で、思わず 「どうしてそうなった!?」 とつっこみたくなる「ざんねん」 なかたがたも存在する。お仕事…
2018.02.05 07:00
女性セブン

主要都市の市長の月給ランキング 1位は横浜、最下位は名古屋
サラリーマンの賃金が上がらず横ばいの中、給料など待遇の良さを目当てに政治家を目指す人も少なくない。実際、各市町村の市長たちには、いくらぐらいの給料が支払われているのだろうか。 主要都市(県庁所在地…
2018.02.02 11:00
女性セブン
春闘「3%賃上げ」 今年だけのアップでは日本の未来はない
今春闘では、安倍政権の要請に応じる形で経団連も「賃上げ3%」の旗を振っている。経営者らからは早くも「高いハードルだ」との声が出ているが、「それが実現できなければ、日本の将来が危うくなる」というのはフ…
2018.01.29 15:00
マネーポストWEB

「年収850万超は増税」が間違っているこれだけのヤバい理由
税制改正によって起きている、サラリーマンへの増税が話題だ。年収850万円を超えると増税になるという基準がおかしいと批判も浴びている。経営コンサルタントの大前研一氏が、このサラリーマン増税を批判する。 …
2018.01.26 16:00
週刊ポスト

森永卓郎氏 激変する「低賃金・安定雇用」時代を生き抜く方法
2013年に成立した改正労働契約法により、2018年4月から、累計で5年を超える有期契約社員は、無期契約に変更しないといけなくなる。そのため、「2018年には“無期契約社員”が大量発生することが予想される」という…
2018.01.25 11:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

京大、北大、東北大、九州大…「地方の旧帝大」に首都圏出身の進学者が急増しているのはなぜか? 広がる首都圏と地方の学歴格差の実態
- 「当人は無自覚かもしれないけど…」映画館の“マナー違反”どこまで許容できるかの線引き 「靴を脱いで体操座り」「バッグの中でスマホいじり」…同行者からは不満の声も
- 《逆張り投資のタイミング》資産8億円超の元消防士・かんちさんは「次なる株の買い時」をどう考えるか 注目しておくべきは「金利上昇で恩恵を受ける銘柄」と説く
- 《94万円が2年で1646万円に》10倍株、50倍株を狙う元証券マン・かぶカブキさんが「上り調子」と見抜く2つの業界 キーワードは「単価の上昇」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】ティアンドエスグループ—第三者割当により発行される第6回新株予約権の募集 (9月18日 14:27)
- 【注目トピックス 日本株】ティアンドエスグループ—横浜キャピタルと事業提携 (9月18日 14:25)
- 【注目トピックス 日本株】ティアンドエスグループ—長期ビジョン「T&S Growth Journey 2031」の公表 (9月18日 14:23)
- 【注目トピックス 日本株】プリモグローバルホールディングス—CSR活動「PRIMO RING PROJECT」がジョブプラクティスを実施 (9月18日 14:20)
- 【注目トピックス 日本株】ミロク情報サービス—給与計算・年末調整システム2製品がAI-OCR入力に対応 (9月18日 14:17)