新着記事一覧

円安が変えた海外での働き方 タイの寿司店経営者の月収は日本時代の10倍、日本語で稼げる…
かつての日本は“出稼ぎに行く国”だったが、それも過去の話になっている。賃金が一向に上がらない状況に円安が重なって、今や日本人が海外に出稼ぎに行く時代だ。物価も上昇し、生活が苦しく日本から抜け出して、…
2022.11.18 07:00
女性セブン

ポイ活に必死になるとお金が逃げていく? ポイント目当ての不要な買い物には要注意
貯蓄の基本は、支出を収入よりも少なくすること。クレジットカードで分割払いやボーナス払いをして浪費しがちな人は要注意だ。現金払いかデビットカード、電子マネー払いにして、予算を管理しながら使いすぎない…
2022.11.17 19:00
女性セブン

「あれ?また量が減った?」物価高で“容量減少”に敏感になる人たちの疑心暗鬼
物価高に歯止めがかからない。食料品や日用品など、さまざまなものの値上げが続いている。そんな中で、価格をほぼ据え置いたまま、内容量が減っているケースも散見されるようになった。こっそり内容量を減らす“ス…
2022.11.17 16:00
マネーポストWEB

「50代後半の妻」だけに今からでもチャンスあり 65歳以前にもらえる「特別支給の厚生年金…
全世代において将来の給付が削られ、保険料負担を増やされるのが、岸田文雄・首相の進める「令和の年金大改悪」だ。それに対抗するための戦略は、世代ごとに変わってくる。 政府は「厚生年金の適用拡大」を目論…
2022.11.17 15:00
週刊ポスト

下水資源と藻類を活用した「バイオ原油」研究進む 日本の年間輸入量相当の原油生産可能
化石燃料の代替エネルギーとして注目が高まっているバイオマスエネルギーは、植物の実や葉、動物の糞など、生物が作るものから生まれるエネルギーだ。 一般社団法人藻類産業創成コンソーシアム理事長の渡邉信氏…
2022.11.17 11:00
週刊ポスト

フランスに移住した日本人が給料の高さ以上に驚いた労働者の権利の重み 「バカンスは5週間…
かつての日本は“出稼ぎに行く国”だったが、それも過去の話になっている。賃金が一向に上がらない状況に円安が重なって、今や日本人が海外に出稼ぎに行く時代だ。その行く先は様々だが、ヨーロッパで稼ぐ日本人も…
2022.11.17 07:00
女性セブン

中国「ゼロコロナ政策の変質」で景気への影響も軽微に グローバル市場にも好材料
欧米の市場関係者たちはグローバル市場における株価変動要因の一つとして、中国のゼロコロナ政策を強く意識しているようだ。 中国経済の浮沈がグローバル経済に与える影響に加え、サプライチェーンが寸断される…
2022.11.16 19:00
マネーポストWEB

「ワーキング・ホリデー活用で月給48万円に」オーストラリアで働く人たちが実感する円安効…
円安が進む一方で、賃金がまった上がらない今の日本。さらに物価高も影響もあり、生活は厳しくなるばかりだ。だが、海外には異なる状況がある。世界的な人手不足で賃金が上昇しており、出稼ぎに行っている日本人…
2022.11.16 16:00
女性セブン

「他に引っ越す」「課金する」…Twitterが有料化されたらどうする?ヘビーユーザーたちの様々な…
Twitter社を買収したイーロン・マスク氏による新体制のもと、同社では従業員の大量解雇など、大胆な改革が行われようとしている。そうした中で、ユーザーから注目を集めているのが、収益向上のために検討中と報じ…
2022.11.16 16:00

国民年金「65歳まで加入」になると、繰り上げ・繰り下げ受給の判断はどう変わるか
全世代において将来の給付が削られ、保険料負担を増やされるのが、岸田文雄・首相の進める「令和の年金大改悪」だ。それに対抗するための戦略は、世代ごとに変わってくる。これから年金受給を迎える世代は、今の…
2022.11.16 15:00
週刊ポスト

エリザベス女王から招待、2億円を紙袋で持ち歩く… 元『¥マネーの虎』南原竜樹さんの豪快…
20代で立ち上げた個人商店を年商100億円企業に成長させ、「若き実業家」として人気テレビ番組にも出演。ところが、世界進出を目論んだ矢先に莫大な負債を背負い、果てはホームレスに。そこから奇跡の大復活を遂げ…
2022.11.16 07:00
マネーポストWEB

家計管理できない人の特徴 財布がレシートやカード類でパンパン、家計簿つけても数字だけ
時間をかけて、小さな手間や努力を積み重ねなければ、お金を貯めるのは難しい。さらに、自分を甘やかしがちな人は浪費家になりやすい傾向があるという。ファイナンシャルプランナーの黒田尚子はこう話す。「部屋…
2022.11.15 19:00
女性セブン

円安下の「出稼ぎ日本人」のリアル エステサロン勤務女性はカナダで年収2000万円
円相場は年初の1ドル=115円台から急速に円安が進み、10月下旬には約32年ぶりに1ドル=150円を突破した。物価も上昇するなか、賃金はまったく上がらない状況だ。一方、海外では世界的な人手不足で賃金が上昇して…
2022.11.15 16:00
女性セブン

「金髪にしたら痴漢が激減」 女性たちが髪の毛を染めて実感した“思わぬ効果”
ファッションやヘアスタイルで、見た目の印象は大きく変わる。それぞれの趣味・趣向や流行を取り入れながら、楽しんでいる人も多いだろう。髪の毛を染める女性もいるが、彼女たちのなかには、ファッションとは関…
2022.11.15 15:00
マネーポストWEB

需要半減からの巻き返し図るカラオケ業界 ウィズコロナ時代に生かされる最先端文化
コロナ禍で大きな転換点を迎えたのが「カラオケ業界」だ。これまで歌を歌って楽しむ場だったのが、密閉空間であることなどが敬遠されて、客足は大きく減った。需要が半減したカラオケ業界はどのように生き残り策…
2022.11.15 07:00
週刊ポスト

元『¥マネーの虎』南原竜樹さん 年商100億円社長が45歳でホームレスに転落、どん底からの…
20代で外車の並行輸入ビジネスを始め、泡立つバブル景気に押されて年商100億円を達成。人気番組『¥マネーの虎』(2001年10月~2004年3月、日本テレビ系)で「冷徹な虎」として人気を博した、株式会社LUFTホール…
2022.11.15 07:00
マネーポストWEB

中間選挙“民主党善戦”で反発する米株式市場を待ち受ける3つの株高アノマリー
11月8日に実施されたアメリカの中間選挙は、事前の共和党有利の予想を覆して、民主党が善戦した。この結果が、株式市場や為替市場にどのような影響を与えるのか。株やFX(外国為替証拠金取引)などのカリスマ主婦…
2022.11.14 20:00
マネーポストWEB

九州旅客鉄道:業績回復と利益改善、事業規模拡大期待の高配当利回り株
企業概要 九州旅客鉄道(9142)は、JRグループの一角で九州を営業地盤とする鉄道会社。 多角化が進んでおり、鉄道運航のほか、不動産やホテル運営、建設、流通、外食と多岐に渡る事業を展開しているのが特徴。202…
2022.11.14 20:00
マネーポストWEB

「自分へのご褒美」は言い訳、「ボーナスをあてにする」も危険 避けるべき“浪費家の特徴”
11月に入っても値上げラッシュはまだまだ続いている。自粛ムードもようやく落ち着き始めたが、この年末こそ、財布のひもを引き締めるべきだと、消費生活アドバイザーの丸山晴美さんが警鐘を鳴らす。「“ボーナスが…
2022.11.14 19:00
女性セブン

厚生年金の適用拡大でパート妻“年収106万円の壁”を超えない働き方に限界 しっかり働くほう…
全世代において将来の給付が削られ、保険料負担を増やされるのが、岸田文雄・首相の進める「令和の年金大改悪」だ。それに対抗するための戦略は、世代ごとに変わってくる。 すでに年金を受給している世代では、…
2022.11.14 16:00
週刊ポスト
注目TOPIC

【資産1000億円クラスの女性大株主たち】保有時価総額1240億円の「謎の株長者」、楽天・三木谷氏の妻、“モノ言う株主”の娘…トップ3の横…
- 《株主優待の達人・桐谷さんが解説》5万円台以下で買える優待株の魅力 「20万円で10社の優待株を買って分散投資&値上がり益ゲット」の戦略も
- 《在日中国人による日本の薬局の買収が増加》中国語対応の行政書士も増え参入が容易に 日本国内から中国へ医薬品を販売する経営者は“必要な手続き”について口を濁す
- 《逆張り投資のタイミング》資産8億円超の元消防士・かんちさんは「次なる株の買い時」をどう考えるか 注目しておくべきは「金利上昇で恩恵を受ける銘柄」と説く
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る