新着記事一覧

スマホ乗っ取り被害の実態 自宅のリビングでも放置しておくのはリスク大
ネット通販、動画視聴、リモート会議……日常的にあらゆる行動がスマホひとつで行われている。それに比例してスマホを使った犯罪も増加している。具体的にはどのような被害があるのか。まずは、不正アプリによる乗…
2022.09.02 16:00
女性セブン

「家事ができない夫」を諦めてはいけない 長い目でしっかり覚えてもらおう
料理を頼めば買い出しからつまずき、洗濯物を干し方もままならなず、掃除用具は新型も旧式も使いこなせない──“家事ができない夫”に苛立ちを隠せない妻も少なくないようだ。では、そんな夫に“そこそこ”でいいから…
2022.09.02 15:00
女性セブン

PSVR2、2023年初頭に発売決定も品薄必至か Meta Quest 2も値上げで「VR普及への道は遠…
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは8月23日、プレイステーション公式ツイッターで、「PlayStatin 5」(以下、PS5)向けのVRシステム「PlayStation VR2」(以下PSVR2)の発売が2023年初頭であると発表…
2022.09.02 15:00
マネーポストWEB

1玉300万円!元エンジニアが「世界一甘い桃」で目指す“福島の桃の復権”
糖度40.5度の世界一甘い桃、1玉300万円也。手掛けたのは、福島県で小さな果樹園を営む古山浩司氏だ。奇策を繰り出し桃の糖度向上を実現する、彼の孤軍奮闘を追った。 なぜ、これほど甘いのか。一般的な桃の糖度…
2022.09.02 07:00
週刊ポスト

ロングジレの活用も アラフィフ世代が気負いなく着られる「秋冬コーディネート」
ネットで洋服を購入する機会が増えたが、届いた服を着てみてサイズが合わなかったり、「なんか違う」となったりすることも多いだろう。アラフィフ世代の女性が気負いなく着られる、秋冬コーディネートとはどんな…
2022.09.01 19:00
女性セブン

一戸建てとは勝手が違う トラブル続出「高齢で集合住宅デビュー」の難しさ
日本は世界屈指の長寿国だが、社会問題化しているのが高齢者の一人暮らしの増加。内閣府がまとめた「令和3年版高齢社会白書」によれば、2015年には65才以上の人口のうち、男性の13.3%、女性の21.1%が一人暮らし…
2022.09.01 16:00
マネーポストWEB

「エアドロ痴漢」「フィッシング詐欺」…スマホ犯罪から身を守るためにすべきこと
ネット通販、動画視聴、リモート会議etc.──コロナ禍により在宅時間が増えたことで、スマートフォンを利用する機会が多くなった。それに比例して、スマホ犯罪も増加し、警察庁によると2021年に検挙されたサイバー…
2022.09.01 15:00
女性セブン

殺人発生率が低い日本は本当に安全なのか? 検視時の「解剖率の低さ」が意味すること
日本はかつて「犯罪検挙率が世界一」「警察は世界一優秀」といわれていたが、いまはどうなっているのか? 『令和3年の犯罪情勢』(警察庁)によれば、わが国の刑法犯の認知件数は、平成15年以降、一貫して減少傾…
2022.09.01 07:00
女性セブン

立ち食いそば屋「10円の値上げ」で常連客が消える 日本の貧困化で年金生活者の苦境
値上げラッシュが家計を直撃するなか、肝心の収入が増えなければ日本人の貧困化はどんどん進み、大多数だったはずの中間層までもが貧困層に陥る「一億総下流社会」に突入してしまう──経済ジャーナリストの須田慎…
2022.09.01 07:00
マネーポストWEB

アラフィフ世代が気をつけたい洋服選びのポイント 体型をカバーするテクニックも
年齢とともに自分の体形も洋服のサイズも変化している。自分に合った洋服を選ぶにはどうすればいいのだろうか。ファッションアドバイザーの里村素子さんに、アラフィフ世代の女性が気をつけるべき、洋服の選び方…
2022.08.31 19:00
女性セブン

家事ができない夫たち「柔軟剤の存在を知らない」「ルンバの後で掃除機かける」
買い物を頼めば自分の分だけ購入し、洗濯機には柔軟剤を入れ忘れる。掃除に至っては、ルンバのスイッチの入れ方すら知らない……家事をやる気はあるけど、そのスキルが低すぎて妻を苛つかせる夫は少なくないようだ…
2022.08.31 16:00
女性セブン

「空いていても座れない」「後ろの客が先に」飲食店の入店順ルールに納得できない人たち
行列ができる飲食店に長時間並んだのに、いざ入店というタイミングで後回しにされた──そんな経験はないだろうか。特に狭い店の場合、何人で来店したかによって、扱いが変わるケースは珍しくない。飲食店で行列し…
2022.08.31 15:00
マネーポストWEB

株式市場にも悲観論 ロシアからの輸入を止められない米国のジレンマ
再び悲観論が米国株市場を支配し始めているようだ。8月26日のNYダウは▲1008ドル(▲3.02%)の急落、週明けの29日も▲184ドル(▲0.57%)下落した。この1か月ほどの株価の動きを振り返ってみると、8月16日の場中で…
2022.08.31 15:00
マネーポストWEB

安倍晋三・元首相「国葬」 海外賓客の滞在経費は一体どこがどれだけ負担するのか
安倍晋三・元首相の「国葬」に、対して、批判の声が日に日に高まっている。内閣府の国葬儀事務局の担当者は、2年前に営まれた中曽根康弘・元首相の「内閣・自民党合同葬」の費用が約2億円(国と自民党が折半負担…
2022.08.31 07:00
週刊ポスト

円安・物価高で「一億総下流社会」へ 日本はますます「貧しい国」になる
「コロナ禍」に「ウクライナ危機」も長引き、物価高や円安が加速している。収入が増えないなか、家計は圧迫されるばかり。はたして「日本の貧困化」はどこまで進むのか。新刊『一億総下流社会』(MdN新書)が話題の…
2022.08.31 07:00
マネーポストWEB

人気の投資信託「eMAXIS Slim全世界株式」通称・オルカンは何がすごいのか?
長期投資を始める際に、世界株式指数に連動したインデックス投信を選ぶと、全世界に丸ごと投資できて、世界経済の成長を取りこぼすことなく享受できる。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個…
2022.08.30 19:00
マネーポストWEB

相続時の評価額を減額できる「小規模宅地等の特例」 被相続人と“同居”の条件に注意
相続税対策の大原則は、「財産を減らすこと」+「資産の評価を下げること」にある。課税資産総額を減らすことで税額を抑えることができるからだ。 不動産関連では特例があり、活用するかどうかで相続税額が大き…
2022.08.30 16:00
週刊ポスト

就職1年目で生活苦に陥ったエステティシャン、“孤育て”に悩む主婦…コロナ禍に喘ぐ女性たち…
新型コロナウイルス感染拡大から3年目。7月後半からの“第7波”では過去最多の新規陽性者数を何度も更新し、岸田文雄・首相は「全数把握」を見直す方針を打ち出すなど、政府による新型コロナ対策のスタンスも変わろ…
2022.08.30 16:00
マネーポストWEB

「そういえば、果物を買わなくなった」消費者の声から探る“果物離れ”する事情
日本人が果物を食べなくなっている──。1人1日当たりの果物摂取量は、2009年に115gだったのが、それから10年後の2019年には100gと1割以上減少している(厚生労働省「国民健康・栄養調査」より)。世代別で見ると50…
2022.08.30 15:00
マネーポストWEB

安倍晋三・元首相の国葬「費用2.5億円」の嘘 警備だけで約26億円の試算
安倍晋三・元首相の「国葬」に対して、批判の声が日に日に高まっている。全額国費負担となるだけに政府は「費用を抑える方向」と必死だが、たった「2.5億円」では済みそうにない。一体、血税はいくらつぎ込まれる…
2022.08.30 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米7月CPI総合は予想下振れ、コアは予想上回る、ドル反落 (8月12日 21:53)
- 【注目トピックス 日本株】株式会社ランディックス:2026年3月期第1四半期決算説明文字起こし(5) (8月12日 19:45)
- 【注目トピックス 日本株】株式会社ランディックス:2026年3月期第1四半期決算説明文字起こし(4) (8月12日 19:44)
- 【注目トピックス 日本株】株式会社ランディックス:2026年3月期第1四半期決算説明文字起こし(3) (8月12日 19:43)
- 【注目トピックス 日本株】株式会社ランディックス:2026年3月期第1四半期決算説明文字起こし(2) (8月12日 19:42)