新着記事一覧

すかいらーく人気は健在、キングジムは大幅拡充! 6月の注目株主優待5選
6月は株主総会が集中するうえ、3月権利の株主優待が一斉に届くので、優待ファンは楽しくも忙しい月だ。もちろん、権利を獲得できる優待にも魅力的な銘柄は多いので、合わせてチェックしておきたい。本記事では6月…
2022.06.12 20:00
マネーポストWEB

モノの値段はどう決まるのか?「スイスの高級腕時計」と「日本の伝統工芸品」の違い
ロシアの侵略によるウクライナ戦争が勃発して以降、エネルギー価格や小麦の価格など、さまざまなモノの値段が上昇している。日本では、給料が上がらないのに物価だけが上がれば庶民の暮らしは干上がるしかないが…
2022.06.12 19:00
マネーポストWEB

エアコンの使い方、お風呂のお湯… 水道光熱費を賢く節約する“正解”
電気代、ガス代ともに値上がりが続いている。少しでも節約するにはどうすればよいか。「そもそもオール電化など、どちらかのエネルギーだけを偏って使うよりは、ガスと電気を併用して使った方が、リスク分散にな…
2022.06.12 16:00
女性セブン

「孫のために1000万円超…」老親の経済支援を期待する子や孫と距離を置く方法
老後の生活設計を考えるうえで、「人間関係」の整理は重要となる。それは家族であっても例外ではない。子や孫が面倒の種になるケースがあるからだ。 都内に住むBさん(74歳男性)は、65歳まで大手企業で働き、30…
2022.06.12 15:00
週刊ポスト

【日本株週間見通し】日経平均は軟調に? 今週は金融政策イベント目白押し
投資情報会社・フィスコが、株式市場の6月6日~6月10日の動きを振り返りつつ、6月13日~6月17日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で62.72円高(+0.23%)と4週続伸。終値では13週、26…
2022.06.12 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】今週は上げ渋りか FOMCにも注意
投資情報会社・フィスコが6月13日~6月17日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は上げ渋りか。焦点の米連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利上げが予想され、目先の政策スタンスが注目さ…
2022.06.12 08:00
マネーポストWEB

1位は机の引き出し、2位は神棚… 宝くじ1000万円以上の高額当せん者の保管場所
今年の「ドリームジャンボ宝くじ」と「ドリームジャンボミニ」の抽せんは、どちらも6月13日に行なわれ、17日から当せん金の支払いが始まる。購入した人は「当たったら何に使おうか」と、期待に胸を膨らませている…
2022.06.12 07:00
マネーポストWEB

元ソニーCEO・出井伸之さんが遺作に込めた“サラリーマンへの想い”
元ソニーCEOとしてデジタル路線への改革を主導した出井伸之氏が肝不全で亡くなった。84歳だった。 ソニーCEOを退いた後はベンチャー企業を支援する法人・クオンタムリープを創業。亡くなる間際まで経営に携わっ…
2022.06.12 07:00
週刊ポスト

「近場の海外」と「国内高級リゾート」円安、原油高の状況下でどちらがお得?
コロナ禍も一段落し、旅行にも行きやすくなってきたが、一方で値上げラッシュが止まらない──、JRなどの運賃は値上げし、飛行機の燃油特別付加運賃は6月から倍近く上がる。交通費の値上げがしばらく続くことを考え…
2022.06.11 19:00
女性セブン

脱毛への意識の芽生えが低年齢化 費用捻出のため夜のバイトを始める女子学生も
ここ数年で、脱毛広告を目にする機会が一段と増えた。通勤、通学中の車内を見渡すと、何社もの脱毛広告が目に飛び込んでくる。女性向けのものだけでなく、メンズの向けのものも少なくない。とはいえ、脱毛広告が…
2022.06.11 16:00
マネーポストWEB

「クワガタ飼ってよかった!」安価で楽しい、大人になって昆虫を飼うメリット
ペットは人生に潤いや癒しを与えてくれる存在。犬やペットを飼っている人も多いだろうし、子供の頃に昆虫を飼っていた人もいるだろう。大人になると、昆虫を飼う人はめっきり減ってくる印象だが、ネットニュース…
2022.06.11 16:00
マネーポストWEB

幸福になるお金との向き合い方 ただ貯蓄するだけでは老後の安心は遠ざかる
ある日突然、大金を手にしたらどうするか──。あぶく銭をパーッと使ってしまう人もいれば、将来の備えとして貯蓄に回す人もいるだろう。たとえば、宝くじ当せん者レポートでは、1000万円以上の高額当せん者のうち…
2022.06.11 15:00
女性セブン

経常減益の「吉野家」と増益の「すき家」 新商品開発が業績回復スピードに影響か
コロナ禍で外食産業は大きなダメージを受けた。そうしたなかで各社の決算の中身を見ていくと、同じようなサービスを提供しているにもかかわらず、業績に差が出ている業界もある。 牛丼業界はコロナ禍でテイクア…
2022.06.11 07:00
週刊ポスト

トイレットペーパー「シングルかダブルか」論争 決め手はコスパだけではない
日々の生活に欠かせないトイレットペーパー。大きくて分けて、芯に巻かれている紙が1枚のシングルと2枚重ねのダブルの2タイプに分かれる。全国家庭用薄葉紙工業組合連合会の調査によると、1回の使用量はシングル…
2022.06.10 19:00
マネーポストWEB

前回と何が違う?「激戦必至」の都民割スタート、利用条件・補助金額と予約するコツ
2022年6月10日から、東京都が都民の都内での旅行費用を助成する「都民割」の予約受付がスタートした。前回は2020年10月下旬にスタートしたものの、約1か月あまりで中止となり、そこから1年半が過ぎた。その間、一…
2022.06.10 19:00
マネーポストWEB

庶民派価格と棲み分けへ 1000円超え「高級ラーメン」が受け入れられる理由
はたして、ラーメン1杯の価格はいくらが妥当なのか? 神奈川県湯河原町の人気ラーメン店『らぁ麺 飯田商店』が、看板商品の「しょうゆらぁ麺」を1300円から1600円に、「つけ麺」を1800円から2000円に値上げし、…
2022.06.10 16:00
マネーポストWEB

電化製品のお悩みポイント、正解は?「有償修理か買い替えか」「メーカー選び」他
さまざまなものが値上げしている昨今、電化製品もまたその対象となる。たとえば、電動アシスト自転車であれば、6月から価格改定になり2万円ほど上がるモデルも……。電化製品はいまのうちに買い替えるか、しばらく…
2022.06.10 15:00
女性セブン

日本人は世界でも類を見ない“寄付ぎらい” 他人のためにお金を使う幸せの意味とは
山口県阿武町の臨時給付金4630万円振り込みミス事件について、「もし自分の手元に、あれほどの大金が入ってきたら……」と考えた人も多いのではないだろうか。宝くじが当たる。遠い親戚の遺産が転がり込む。持って…
2022.06.10 07:00
女性セブン

回転寿司2強 強い財務体力の「スシロー」に先進性目立つ「くら寿司」が挑む構図
群雄割拠の回転寿司業界。業界のトップを走っているのはスシローだが、ここにきてそれをくら寿司が猛追している。日本金融経済研究所代表理事の経済アナリスト、馬渕磨理子氏が解説する。「今年1~3月の3か月の業…
2022.06.10 06:00
週刊ポスト

インデックス投信を使った世界分散投資 成功させるコツは「ほったらかし」
「人生100年時代」。老後が長くなり、お金の不安は高まるばかり。資産を増やすためには投資も必要となってくる。リスクを極力減らしつつ資産を増やせる“経済学的にもっとも正しい投資方法”といわれるのが、「インデ…
2022.06.09 19:00
女性セブン