新着記事一覧

「物欲がなくて本当によかった」 セミリタイアを実現した47歳男性の価値観
モノを極力持たずに生活する「ミニマリスト」という言葉がある。こうした人々の部屋の写真を見ると、見事なまでにモノがない。そこまで極端な考えの人はまだ少数派かもしれないが、ミニマリストまでいかなくても…
2021.12.04 16:00
マネーポストWEB

一日署長を務めたリーゼント刑事「やる気に順番はつかない」の真意
徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する「リーゼント刑事」こと秋山博康氏の連載「刑事バカ一代」。秋山氏が一日署長を務めた際に若手警官へ伝えた言葉について綴る。 * * * おはようさん、…
2021.12.04 15:00
週刊ポスト

「配偶者居住権」と「おしどり贈与」 夫の死後も自宅に住む方法
贈与か相続か、成年後見人か家族信託か──もしものとき、「相続」にまつわる選択は、残された遺族が決めなければならない。いくつもの判断を迫られて疲弊しないよう、いまから知っておくべきことは多くある。その1…
2021.12.04 07:00
女性セブン

知人に借金し続けてきた60代女性が「なるほど」と感じたイギリスの格言
友人から突然借金の申し入れがあったら、あなたは貸すだろうか。お金を借りる人は、一度借りると、その後も借金を繰り返しがちな傾向があるという。貯金ゼロ歴ウン十年の女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと…
2021.12.03 19:00
女性セブン

確定申告で住宅ローン控除 条件を満たせばリフォームでも適用対象に
あと1か月で今年の「収入」と「控除」が確定し、年明けの2月中旬から確定申告の手続きが始まる。早めの準備を心がけたい。 確定申告で取り戻せる代表格といえば医療費控除だが、このような「所得控除」とは別に…
2021.12.03 16:00
週刊ポスト

食料品価格高騰の中で“値下げ”に踏み切った餃子店のビジネス戦略
新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着き、長期間の時短要請などで打撃を受けていた飲食店にも徐々に活気が戻りつつある。しかしここに来て、経済の回復に水を差しているのが、原油や物流費の高騰などによる世界…
2021.12.03 16:00
マネーポストWEB

よい病院と医師の見分け方 患者の立場でのチェックポイント
病気になったときに、頼りになるのが病院。だが、かかる病院、診療する医師によって、治療内容だけでなく、治療費にも大きな差が生まれることがある。はたして、どうすれば安心して命を預けられる病院と医師を見…
2021.12.03 15:00
女性セブン

「コロナは関係ないです」 結婚式を挙げない選択をする人たちの価値観
結婚したカップルにとって、大きな晴れ舞台となるのが結婚式。当人たちだけでなく、出席した家族や友人らにとっても特別なものとなるはずだが、「挙げない」選択をする夫婦が増えている。明治安田生命保険による…
2021.12.03 15:00
マネーポストWEB

税率は変わらず税額が増加 年金から搾り取る「隠れ増税」のカラクリ
岸田内閣はコロナ経済対策で子育て世帯に加え、低所得の「住民税非課税世帯」にも10万円支給を決めた。年金生活者への場合、東京23区など大都市では夫の年金が年間211万円(月額約17.5万円)以下が住民税非課税の…
2021.12.03 07:00
週刊ポスト

これって恥ずかしいこと?社宅で「フリマママ」と見下される30代主婦の葛藤
コロナ禍の巣ごもり需要でフリマアプリを利用するようになった人が増えている。フリマアプリ大手のメルカリの2021年6月期決算は2018年の上場以来初の黒字(57億円)となるなど、業界は好調だ。この間、多くの人々…
2021.12.02 19:00
マネーポストWEB

家族が認知症になった場合に備える財産管理 「成年後見制度」か「家族信託」か
準備をせずに迎えると、後々になって様々な問題に直面することもある「相続」。特に、不幸にも親や配偶者が認知症などで判断能力を失った場合、自宅の売却や口座の管理など、財産に関する一切の手続きができなく…
2021.12.02 16:00
女性セブン

何でコレ買ってきちゃうかな… 「大人のおつかい」で失敗する人たち
子どもの「はじめてのおつかい」では、ちゃんとお店に行けるのか、お願いしたモノを買えるのか、お釣りをちゃんともらえるのか……など、至るところに“事件”のタネが潜んでいる。だが、大人のおつかいでもハプニン…
2021.12.02 16:00
マネーポストWEB

高額なPET検査の誤解 すべてのがんを早期発見できるわけではない
医療において、専門家である医師の“力量”に左右される要素は大きい。それは治療についてだけでなく、病気を発見する検診についても同様だ。湘南鎌倉総合病院・院長代行の小林修三さんが語る。「検診においても、“…
2021.12.02 15:00
女性セブン

誰が「東芝」を殺したのか 「日の丸家電」終焉の裏側【前編】
東芝の3分割案について綱川智・社長CEOは、「総合電機メーカーではなくなる」と記者会見で認めた。なぜ“日の丸家電”の象徴は解体に追い込まれようとしているのか……『テヘランからきた男 西田厚聰と東芝壊滅』の著…
2021.12.02 07:00
週刊ポスト

誰が「東芝」を殺したのか 「日の丸家電」終焉の裏側【後編】
東芝の3分割案について綱川智・社長CEOは、「総合電機メーカーではなくなる」と記者会見で認めた。なぜ“日の丸家電”の象徴は解体に追い込まれようとしているのか……『テヘランからきた男 西田厚聰と東芝壊滅』の著…
2021.12.02 07:00
週刊ポスト

米バイデン政権の「富裕層向け課税強化」が相場にどう影響するか
アメリカのバイデン大統領は富裕層向けの課税法案の成立を模索しているが、法案が可決された場合、相場にどのような影響を与えるのだろうか。株やFX(外国為替証拠金取引)などのカリスマ主婦トレーダーとして知…
2021.12.01 20:00
マネーポストWEB

貯金ゼロの60代女性 節水にはうるさくてもサブスクは放置する矛盾
お金が貯まる人と貯まらない人を分ける習慣のひとつに、“ムダな支出の積み重ね”がある。たとえば定額制のサブスクリプションサービスは、たとえ少額でも使っていないのなら“浪費”になる。貯金ゼロ歴ウン十年の女…
2021.12.01 19:00
女性セブン

コロナ苦境の飲食店に資金援助したものの廃業 お金は返してもらえるか?
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、深刻な打撃を受けた外食業界。休業・廃業を余儀なくされる飲食店も多く見られたが、行きつけの店がそんな状況に追い込まれれば、助けたくなるのが心情だ。しかし、その親切…
2021.12.01 16:00
女性セブン

結局のところメタバースとは何なのか?セカンドライフ、あつ森との違いは
米フェイスブックが社名を「メタ(Meta)」に変更し、少なくとも約100億ドル(約1兆1000億円)の投資を表明したことで、大きな注目を集めている「メタバース」。マイクロソフトやウォルト・ディズニー、ナイキに…
2021.12.01 16:00
マネーポストWEB

どのタイプも一長一短 利用者が語る「理想の加湿器選び」の難しさ
冬場の乾燥対策として欠かせない家電のひとつが、加湿器。だが加湿器と一口に言っても、超音波式、スチーム式(加熱式)、気化式、ハイブリット式(加熱気化式)などのタイプがあるほか、大きさやデザインもさま…
2021.12.01 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】イージェイHD Research Memo(9):株主資本配当率3%以上を目安に累進配当を継続 (8月20日 14:09)
- 【注目トピックス 市況・概況】日経平均VIは上昇、株価大幅安で警戒感広がる (8月20日 14:07)
- 【注目トピックス 日本株】イージェイHD Research Memo(7):2028年5月期に売上高500億円を目指す中期経営計画を発表(1) (8月20日 14:07)
- 【注目トピックス 日本株】イージェイHD Research Memo(6):2026年5月期は営業利益、経常利益で4期ぶりに過去最高更新見通し (8月20日 14:06)
- 【注目トピックス 日本株】イージェイHD Research Memo(5):TSRの子会社化により民間向けが大きく伸長(2) (8月20日 14:05)