新着記事一覧

自動車のEV化で停電リスク拡大 優先すべきは「節電」への取り組み
カーボンニュートラル、全車種を電気自動車(EV)化……、世界的な環境問題への取り組みが自動車業界にも大きな影響を与えている。はたして技術革新はどこを目指すべきなのか。経営コンサルタントの大前研一氏が考…
2021.03.17 07:00
週刊ポスト

テレワークお気に入りスポット紹介 日帰り温泉施設には要注意のワケ
1都3県で緊急事態宣言が延長され、「出勤者数7割削減」に向けてテレワークを推奨する流れが続いている。ネットカフェやビジネスホテルなど、自宅以外での仕事場所を探す人も多い。フリーライターの吉田みく氏が、…
2021.03.16 19:00
マネーポストWEB

「実感なき日経平均3万円」 なぜ個人投資家の利益につながらないのか
人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2021.03.16 16:00
マネーポストWEB

コロナ第4波に備える GWの旅行・帰省を計画して大丈夫か?
1都3県の緊急事態宣言は延長されたものの、新型コロナウイルスの第3波は徐々に収束に向かいつつある。ワクチン接種も始まり、このまま日常が取り戻せるのか──そうした楽観が後に痛い目を見ることを、私たちはもう…
2021.03.16 15:00
週刊ポスト

モスバーガー、値上げでもファンを繋ぎ止められるか 消費者の本音は
モスバーガーの主力商品の値上げは約6年ぶりとなる。3月10日、モスバーガーは4月1日からの総額表示義務化に合わせ、店内飲食・テイクアウトの価格を同じ税込価格にすると発表した。同時にメニュー価格の一部を変…
2021.03.16 15:00
マネーポストWEB

体への悪影響が懸念される肥育ホルモン使用牛肉 日本にばかり輸出される背景
巣ごもりで刺激のない生活が続くと、どうしても楽しみは「食」へと向かう。総務省統計局のまとめによると、2020年上半期の肉類支出は牛肉、豚肉、鶏肉のほか、ハム・ソーセージなども含むすべてで増加。金額ベー…
2021.03.16 07:00
女性セブン

武蔵精密工業:内製化の強みを活かし、コロナ禍でも業績急回復
企業概要 武蔵精密工業(7220)は、自動車部品のトップメーカーで、四輪車・二輪車に搭載される部品の製造・販売を主な事業としています。取り扱う製品は、パワートレイン部品・サスペンション部品・ステアリング…
2021.03.15 20:00
マネーポストWEB

テレワークをきっかけに高級メガネをフルオーダーした30代女性の満足度
外出自粛生活やテレワークで、パソコンやスマホを見る機会が増え、目の疲れや視力の低下を実感している人は少なくないかもしれない。そうしたなかでメガネを新調しようと考える人もいる。関西圏でオーダーメガネ…
2021.03.15 19:00
マネーポストWEB

スプーン有料化検討に困惑の声続々 「庶民いじめ」「次はプラ容器が標的?」
政府は3月9日、プラスチックの削減やリサイクルを促進させる「プラスチック資源循環促進法案」を閣議決定した。法案が成立すれば、コンビニや飲食店などにプラスチック製の使い捨てフォークやスプーンの使用削減…
2021.03.15 16:00
マネーポストWEB

長引く自粛生活 オンライン化で生まれる人間関係の新たな火種
新型コロナウイルス感染防止のための自粛生活によって、会社の同僚による飲み会や、帰省などの家族行事が、なくなることが増えている。これによって煩わしい人間関係から解放され、さらには交際費の節約にもつな…
2021.03.15 16:00
女性セブン

“100均界の3賢者”がオススメする「ダイソー」の最旬アイテム11選
いまや私たちの生活に欠かせない存在となった100円ショップ。コロナ禍でおうち時間が増えたことで、100円ショップは2020年度に過去最高の売上高を更新したという。 そんな100円ショップのうち、量・質ともに抜き…
2021.03.15 15:00
女性セブン

安倍前首相の側近官僚たちが続々と手に入れる「栄職ポスト」
菅義偉・首相の長男・正剛氏ら東北新社幹部から7万円あまりのステーキ接待を受け、さらにNTTからも接待されていたことが週刊文春に報じられた山田真貴子・前内閣広報官が、病気を理由に辞任した。菅首相の懐刀と…
2021.03.15 07:00
週刊ポスト

米長期金利に翻弄される日本株 金利が上がるとなぜ株価が下がるのか
人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2021.03.14 19:00
マネーポストWEB

キッチン家電の節約術 冷蔵庫は設定温度の見直しと収納量削減がカギ
コロナ禍による自粛生活で、自炊をする機会も増加。その結果、キッチン家電を使用する頻度も高まり、電気代が増えたという人も多いだろう。そこで、キッチン家電における節約術を広報コンサルタント会社『iPR』代…
2021.03.14 16:00
女性セブン

コンビニ3社の「たまごサンド」食べ比べ パンを開いて具材の量も検証!
サンドイッチの定番中の定番といえば、「たまごサンド」。コンビニでも、通年にわたってたまごサンドが販売されている。コンビニグルメに詳しいライターの小浦大生氏が説明する。「コンビニの商品はかなり入れ替…
2021.03.14 15:00
マネーポストWEB

エステ、予備校、結婚相談所…プロが明かす「できないお客」の共通点
きれいになりたい別れを盛大に演出したい、希望校に合格したい、結婚したい……。すべて自力で実現する人もいるが、いまどきはその道のプロの力を借りて効率よく希望をかなえる人も少なくない。しかし、そんな百戦…
2021.03.14 11:00
女性セブン

【ドル円週間見通し】伸び悩み?日米金融政策を見極める
投資情報会社・フィスコが3月15日~3月19日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は伸び悩みか。米連邦準備制度理事会(FRB)は16-17日開催の連邦公開市場委員会(FOMC)で、緩和的な政策…
2021.03.14 08:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】米長期金利の落ち着きで日経平均は強含むか
投資情報会社・フィスコが、株式市場の3月8日~3月12日の動きを振り返りつつ、3月15日~3月19日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は、しばらく相場の調整要因になっていた米長期金利の上昇に…
2021.03.14 08:00
マネーポストWEB

年金も医療費も優遇の国家公務員 コロナ禍ボーナスカットは0.05か月
コロナ不況で多くの国民が収入を減らし、全日空などボーナスなしに追い込まれた企業も少なくない。経団連の調査でも冬のボーナスは平均9%ダウンした。ところが、人事院勧告では国家公務員の2020年度のボーナスは…
2021.03.14 07:00
週刊ポスト

美容室で「鬼滅ヘアカラー」人気 自分で挑戦して失敗した残念な客も続々…
高校卒業シーズンのこの時期、校則から解放され、「人生で初めて髪の毛を染める」という若者たちが美容室に押し寄せる時期でもある。そんな中、初めてのヘアカラーに「鬼滅カラー」をオーダーする女性も増えてい…
2021.03.13 19:00
マネーポストWEB