閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

WHOのテドロス事務局長と会見した習近平国家主席(Getty Images)
新型コロナによる金融市場の混乱、抑え込みにかかる中国当局の対応
 上海総合指数は春節休場明けの2月3日、▲7.7%の下落となったものの、4日は1.3%上昇しており、一旦下げ止まった格好に見える。 中国の金融当局、金融業界は“市場を安定させる”といった重責を担っている。中国人…
2020.02.05 07:00
マネーポストWEB
ヒゲを剃るだけで「清潔感」が出る?(イメージ)
婚活で連戦連敗の40代男性が気づいた「清潔感がある人」の本当の意味
 女性に男性の好みのタイプを尋ねると、非常に多いのが「清潔感がある人」という答え。辞書を引けば、【清潔感】1 汚れがないこと。衛生的であること。また、そのさま。2 人柄や行いが清らかで、うそやごまかしな…
2020.02.04 16:00
マネーポストWEB
「月額4000円で飲み放題」で元が取れるかどうか
居酒屋の「月額4000円飲み放題定期券」、トクするのは客か店か
 決まった料金を支払えば、一定期間は「○○放題」―─「サブスクリプション(サブスク=定額制サービス)」を導入する企業が急増中だ。飲食からレジャー、公共交通まで、使い方次第では出費を大きく抑えられるように…
2020.02.04 16:00
週刊ポスト
今どきのパチンコ店にはマッサージチェアも(撮影/藤岡雅樹)
カフェ、足湯、マッサージチェア… パチンコ店の最新サービス事情
 パチンコ店がいま、大きな変化を遂げていることをご存じだろうか? かつての店内は大の音が騒々しく、タバコの煙が充満し、そして狭い……というイメージだったが、いまでは、ただ「パチンコで遊ぶ場所」ではなく…
2020.02.04 15:00
週刊ポスト
もちろん“普通”のエコバッグもある
ビニール袋廃止のタイ、お国柄が反映されるエコバッグ事情
 ビニール袋が廃止されたタイで、エコバッグ代わりにユニークなものに入れて買い物する姿がSNSに投稿され、日本でも話題になっている。こうした行動の裏には、“微笑みの国”らしい精神が隠されているといえそうだ。…
2020.02.04 15:00
マネーポストWEB
育休・待機児童問題、制度は充実していても中身が伴わない現実
育休・待機児童問題、制度は充実していても中身が伴わない現実
 予測を大きく上回るスピードで、少子化が加速している。国は夫婦別姓や育休制度、待機児童問題などを検討し、あの手この手で婚姻数・出生数を増やそうとしているが、依然として効果は見込めていない。子供を産み…
2020.02.04 07:00
女性セブン
2月3日は日本株、中国株ともに大きく下落(写真:時事通信フォト)
新型コロナは日本株の値動きにどう影響するか SARS騒動時を参考に分析
 感染拡大を続ける新型コロナウイルス(新型肺炎)の問題は、金融市場にも大きな影を落としている。この話題が大きく報じられるようになって以降、日経平均株価も2週連続安を記録。2月3日には、春節の大型連休明け…
2020.02.03 20:00
マネーポストWEB
母子家庭の24%しか養育費を受け取れない現実
母子家庭の24%しか養育費を受け取れない現実
 ひとり親家庭の貧困問題を受け、16年ぶりに最高裁判所が養育費算定表を改定。新算定表では増額傾向となったものの、実際に養育費を受け取っている母子家庭は、わずか24.3%だという──。《貰えないのがおかしい …
2020.02.03 16:00
女性セブン
在宅ワーク中に隙を見てゲーム三昧の人たちも…(イメージ)
YouTubeにハマる40代男女、「お金を使う機会が減った」と実感
 娯楽メディアとして広く浸透しているYouTube。特に若者や子供の間での利用率が高いイメージがあるが、40代以上の大人の中にもYouTubeにどっぷり浸かった生活を送っている人は少なくない。 40代前半の女性会社員…
2020.02.03 15:00
マネーポストWEB
夫婦の年金 夫の分だけでも繰り上げ受給を選ぶメリット
夫婦の年金 夫の分だけでも繰り上げ受給を選ぶメリット
 現在、年金の受給開始年齢は原則65才だが、それを前倒しして60~64才の間に受け取る「繰り上げ受給」、または先送りして66~70才の間に受け取る「繰り下げ受給」を選択することができる。繰り上げ受給なら、早く…
2020.02.03 15:00
女性セブン
大前研一氏 円安が日本経済低迷の元凶、「円高=悪」論は捨てよ
大前研一氏 円安が日本経済低迷の元凶、「円高=悪」論は捨てよ
 低空飛行が続く日本経済。その本質的な問題解決のためには、どこに注目すればよいのか。経営コンサルタントの大前研一氏が解説する。 * * * 2020年の世界経済は、アメリカとイランの対立で中東情勢が極度…
2020.02.03 07:00
週刊ポスト
左からナミさん/河原みのりさん/倖田柚希さん
美女パチンコライター座談会 店舗の最新事情と仰天サービスの数々
 全国のパチンコ店を巡る彼女たちだからこそわかる、印象に残った「こんな店」「あんな店」を美女パチンコライターが紹介。倖田柚希さん、河原みのりさん、ナミさんの3人がパチンコとパチンコ店を語り尽くした。河…
2020.02.02 20:00
週刊ポスト
年金の繰り下げ受給はデメリットも少なくない
政府がゴリ押しする「年金繰り下げ受給」の落とし穴
 総務省の調査によれば、無職の高齢夫婦の平均支出は月26.4万円。一方で、受け取れる公的年金等の額は20.4万円だという。さらに、今後、年金受給額も減るとの観測も多く、受給開始年齢を60~64才に前倒しする繰り…
2020.02.02 16:00
女性セブン
作りだめしたカレー、約10人前
夫婦2人で「カレー10人前」作りだめ 5日で消費する節約テク
 1人暮らしや2人暮らしだと、自炊をしても材料が余ってしまうことは少なくない。外食ばかりの生活より自炊したほうが安上がりとわかっていても、材料を使いきれないという理由で、結局外食ばかりになってしまうと…
2020.02.02 15:00
マネーポストWEB
ランチのサブスクモデル、実際の利用者の声は(イメージ)
昼食サブスク 「通常より少量」「別メニューに誘導」に不満の声も
 決まった料金を支払えば、一定期間は「○○放題」―─「サブスクリプション(サブスク=定額制サービス)」を導入する企業が急増中だ。飲食からレジャー、公共交通まで、使い方次第では出費を大きく抑えられるように…
2020.02.02 11:00
週刊ポスト
今週のドル円はどうなる?
【ドル円週間見通し】リスク回避の円買いもあり、伸び悩むか
 投資情報会社・フィスコが2月3日~2月7日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は伸び悩みか。新型コロナウイルスの感染拡大で中国などの経済活動縮小が警戒されており、リスク回避的な円…
2020.02.02 08:00
マネーポストWEB
日経平均は23000円台を維持できるか
【日本株週間見通し】日経平均は軟調 今週も上値が重い展開に
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の1月27日~1月31日の動きを振り返りつつ、2月3日~2月7日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は2週連続で下落し、昨年11月21日以来の安値水準に下げ幅を拡…
2020.02.02 08:00
マネーポストWEB
なぜ「東京2020協賛ジャンボ」で10万円以上が当たりやすい?
東京2020協賛ジャンボ 5大ジャンボで10万円以上が最も当たりやすい
 2月3日から全国の宝くじ売り場で「東京2020協賛ジャンボ」と「東京2020協賛ジャンボミニ」が、1枚300円で同時発売される。その名の通り「東京2020大会」の公式ライセンス商品となっているため、販売金額の一部は…
2020.02.02 07:00
マネーポストWEB
華やかなテレビCMを支える、制作会社の仕事にも変化が(イメージ)
テレビ番組の取材依頼を受けて実感した「下請け会社」の疲弊
 業務の効率化のために外注をすることは普通のことだが、その結果、発生してしまいがちなのが発注主による下請けへの無茶振りである。自社の内部では「働き方改革」が進んでいるかもしれないが、その皺寄せは下請…
2020.02.01 16:00
マネーポストWEB
会社と未払い給料について交渉する方法とは?
給料未払いに遭って泣き寝入りはNG 会社とどう対峙するべきか
 本来、労働者を守るためにある労働法を“抜け道”のようなやり方でゆがめている雇用者が存在する。「固定残業代」と呼ばれる制度を悪用してパートやアルバイトの残業代を支払わずに済むようにする例や、悪質なケー…
2020.02.01 16:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース