新着記事一覧
若者を中心に移住相談が急増 もう“東京は不要”なのか?
新型コロナウイルスの感染拡大によって指摘されるようになったのが、東京の一極集中リスクだ。“3密”を内包する大都市ゆえ感染者数も群を抜いて多く、また芸術や演劇などのショービジネス、そして夜の街も含め、東…
2020.06.28 07:00
女性セブン
ドリンクを買うと応募できるキャンペーン、箱買い時の落とし穴とは?
気温も高くなり、熱中症対策のため、こまめな水分補給が重要とされるこれからの季節。ペットボトル飲料を毎日のように飲むという人も少なくないだろう。しかし、何も考えずに飲んでいるだけではもったいない。ド…
2020.06.27 16:00
マネーポストWEB
毎日往復1時間の自転車通勤がもたらしてくれた大きなメリット
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、都心では電車通勤から自転車通勤に切り替えたという人も増えているという。そんな中、満員電車を心から嫌うあまり、会社員時代は自転車通勤をしていたというネットニュース…
2020.06.27 16:00
マネーポストWEB
「がん」なのに「がん保険」が支払われないのはなぜか?
がんは日本人の死亡原因のトップ。特に健康保険が適用されない高額な先進医療をカバーするため、がん保険への関心は高い。しかし、意外な落とし穴もあるという。 人間ドックで腫瘍が見つかったAさん(60代男性)…
2020.06.27 15:00
週刊ポスト
東京一人暮らし 「大手町まで20分以内」で家賃が最も安い街はどこだ?
東京の中心と言えば、筆頭候補に上がるのが大手町。東京駅の目の前に位置し、超一流企業のオフィスが立ち並ぶ大手町界隈は、まさに首都・東京のど真ん中で、地下鉄網のハブ駅としての役割も果たしている。では、…
2020.06.27 13:00
マネーポストWEB
コロナで東京を襲う「ワーキングプア」問題 大都市ゆえの打撃
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、いくら働いても稼げない「ワーキングプア」が激増しているという。コールセンターで働く40代女性が明かす。「ショップが臨時休業している間、電話が鳴りっぱなしでした。業…
2020.06.27 07:00
女性セブン
手洗い・消毒で気になる手荒れ ハンドクリームはどう選んでる?
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、こまめに手洗いやアルコール消毒をするようになったという人は多いだろう。それに伴い、手荒れを気にする人も増えたようで、ドラッグストアなどでは、ハンドクリームの売…
2020.06.26 16:00
マネーポストWEB
コロナで分断 「守られる正社員」へ「切られる非正規」からの悲痛
新型コロナの感染拡大は、国民の健康と経済活動に甚大な被害を与えただけではない。長引く自粛生活や収入減で人々の不安とストレスは頂点に達し、日本社会に燻っていた「分断」を表面化させている。 例えば、非…
2020.06.26 16:00
週刊ポスト
医療保険の落とし穴、「現在、健康である」に「はい」と答えてしまい…
医療保険に加入するときの手続きに“落とし穴”が潜んでいるケースがある。 50代男性のAさんは、約1年前から月額約5000円の定期医療保険に加入。今年に入って骨折で入院したため、入院給付金を申請したところ、支…
2020.06.26 15:00
週刊ポスト
在宅介護の落とし穴 転職で訪問サービスが一部打ち切られるワケ
親の衰えが進むと、介護のために仕事を辞める選択をする人も少なくない。その先には、どんな現実があるのだろうか。都内在住の女性・Aさん(48才)は、ため息まじりに話す。「夫婦ともにフルタイムで働いていたの…
2020.06.26 15:00
女性セブン
コロナが加速させる「若者の東京離れ」 もはや流行の最先端ではない
日本で新型コロナウイルスの感染者がもっとも多く、経済的にも大きなダメージを受けているのが東京だ。芸術や演劇などのショービジネス、そして夜の街も含め、これらは東京が“3密”を内包した大都市たり得たからこ…
2020.06.26 07:00
女性セブン
主婦の就職の「職務経歴書」の書き方と面接での受け答え方法
いま、コロナ禍によって家計がダメージたことで、これまで専業主婦だった人の中にも新たな収入を得るべく、就職しようと考える人は少なくない。 就活の第一関門となるのが履歴書や職務経歴書。いまは、求人サイ…
2020.06.25 16:00
女性セブン
コロナを機に自販機飲料を飲まなくなった人たちの意識変化
新型コロナウイルスの影響で、人々の生活様式が様変わりしている。飲料総研の調べによると、4月の清涼飲料の出荷数は前年比19%減。特に自動販売機経由は33%と大きく落ち込んでいる。テレワークの普及でオフィス…
2020.06.25 16:00
マネーポストWEB
自宅での長時間労働が生む「テレワークうつ」、特に女性に多いワケ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、私たちの生活は大きく変わった。緊急事態宣言や自粛要請を受け、企業や個人が機能を維持するために外出制限やテレワークなどさまざまな努力をしたことで、そのひずみも出て…
2020.06.25 15:00
マネーポストWEB
宝くじ詐欺の手口 銀行からのメール、時効当せん金の配当ほか
10万円の特別定額給付金に関する詐欺のニュースをよく目にするようになったが、宝くじを悪用した詐欺も後を絶たない。 今年5月、沖縄県のコンビニに「1000万円の宝くじに当たったので、その手数料の支払いに電子…
2020.06.25 07:00
マネーポストWEB
北尾吉孝氏「正直に言って、孫正義さんは投資に向かない人」
SBIホールディングス・北尾吉孝社長(69)はコロナ禍でも「今こそチャンス」と前向きだ。野村證券時代から国際派として将来を嘱望され、ソフトバンクの孫正義氏との出会いでネット金融の世界に転じた豪腕社長に、…
2020.06.25 07:00
週刊ポスト
コロナで介護の潮流は「在宅介護」へ 費用は施設の半額以下に
家族の仲がいいからといって、必ずしも成功するわけではない「在宅介護」。介護保険制度を活用して、お金も手間もかけずに行うことが失敗しない重要なコツだ。コロナ流行以降、施設に入居することが簡単ではなく…
2020.06.24 16:00
女性セブン
子供3人に1人1部屋は無謀? 40代男性、都内5LDK物件探しの顛末
コロナウイルス騒動で外出自粛を余儀なくされた結果、改めて「住環境の大切さ」を痛感したという人は少なくないだろう。在宅勤務になったのに自分の部屋がなくて苦労している人や、便利だと思って都心に近いけど…
2020.06.24 16:00
マネーポストWEB
コロナで東京人への風評被害続出 “東京菌”扱いで葬儀にも帰れず…
新型コロナウイルスが流行する中で、あらためて注目を集めているのが、東京一極集中型社会のリスクだ。満員電車や繁華街での“密集”は、他の地方都市とは一線を画している。 6月1~5日の通勤時間帯のJR山手線の利…
2020.06.24 15:00
女性セブン
中国「独身の日」に次ぐ大規模ECセール「618」の盛り上がり
アフターコロナの世界では、人々は以前のように気軽に外出し、ショッピングしたりしなくなると予想される。消費構造が大きく変化しそうだが、それに伴って衰退する産業もあれば、成長する産業もある。 感染を避…
2020.06.24 07:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
湯川秀樹氏から真鍋淑郎氏まで「ノーベル賞受賞者」28人の出身高校の現在地 東京は日比谷高校1校のみ、難関大学への進学実績多数の“地方の名…
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは