新着記事一覧

小林製薬(4967):強い製品開発力を武器に成長を続ける企業
企業概要 一般用医薬品・口腔衛生品・食品・衛生雑貨品・芳香消臭剤・家庭雑貨品・スキンケア・カイロの8つのカテゴリーで、現在約150ブランドに及ぶ日用品や医薬品を展開しています。 同社製品には、「熱さまシ…
2018.07.30 20:00
マネーポストWEB

「日米通商協議」がドル円相場に与え得る影響
8月は「夏枯れ相場」といわれるが、今後のドル円相場はどう推移しているのか。FX(外国為替証拠金取引)で億単位の利益を獲得するカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、その見通しを解説する。 …
2018.07.30 20:00
マネーポストWEB

若手芸人が参加する“おひねりライブ”、大儲けかノーギャラかの分かれ道
ライブの出演料はタダ、多くもらったとしても500円など、ギャラより交通費のほうがかかるケースもごく普通という若手芸人の世界。仕事であるはずのライブ出演で生活費が削られていくという厳しい業界だが、「ライ…
2018.07.30 17:00
マネーポストWEB

当せん確率上昇? 朝ドラ舞台で注目のサマージャンボ売り場
里帰り出産を決断した鈴愛の耳に、思いがけない律のニュースが──NHKの朝ドラ『半分、青い。』が急展開中だ。9月末のラストに向け、視聴率は5週連続で21%超えと注目は集まる一方で、ドラマの舞台の岐阜・東美濃地…
2018.07.30 16:00
女性セブン

定年前に手続きを! 失業給付金・再就職手当・高年齢雇用継続給付金のもらい方
雨の日も風の日も、猛暑でも…会社に向かう夫を励まし、帰宅した夫をねぎらってウン十年。ついにやってくる「定年」の日。夫婦で「その日」を迎えるにあたり、意識改革も必要だ。消費経済ジャーナリストの松崎のり…
2018.07.30 15:00
女性セブン

定年後は趣味をお金に 犬の散歩代行や施設での手品ショーなど
能動的に生活を少しずつ変えていくという方策は、「人生100年時代の老後破産リスク」を避けるための有力な選択肢となり得る。自ら考え、変化に刺激を受けながら楽しむ――そんな“65歳からの家計術”を考えてみたい。…
2018.07.30 07:00
週刊ポスト

退職金は一括でもらうのがお得 定年後2年は手をつけずに生活を
老後資金の「虎の子」ともいえる退職金。もらえるお金は会社によってまちまちだが、2016年の経団連の調査によれば一般的な額としては、大卒の総合職で約2374万円、高卒の生産・現業職で約1831万円とされている。…
2018.07.29 16:00
女性セブン

ディズニーランド提訴も 着ぐるみ「中の人」灼熱重労働の現実
今年35周年を迎えた東京ディズニーリゾート(TDR)。連日連夜、盛大な祝祭パレードやショーが行われ、多くの家族連れを楽しませているが、そんな中、夢から醒めるようなニュースが飛び出した。7月19日、TDRでパレ…
2018.07.29 13:00
女性セブン

この夏乗りたいローカル私鉄5選【北関東編】
近年は鉄道ブームで、JRの「青春18きっぷ」を使った乗り歩き旅も人気だが、日本を走っている鉄道はJRだけではない。鉄道乗り歩きが趣味で、北海道から九州まで、日本中の鉄道を乗りまくってきたフリーライターの…
2018.07.29 11:00
マネーポストWEB

人生100年時代の老後破産リスクを避けるための「65歳からの家計術」
能動的に生活を少しずつ変えていくという方策は、「人生100年時代の老後破産リスク」を避けるための有力な選択肢となり得る。自ら考え、変化に刺激を受けながら楽しむ――そんな“65歳からの家計術”とは。 定年後年…
2018.07.29 07:00
週刊ポスト
【ドル円週間見通し】米政権のFRBへの圧力の有無を見極め
投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が7月23日~8月3日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は底堅い展開か。7月31日と8月1日の両日開かれる連邦公開市場委員会(FOMC)は、…
2018.07.29 06:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】日銀ETF購入配分見直しの見解に注目
投資情報会社・フィスコが、株式市場の7月23日~7月27日の動きを振り返りつつ、7月30日~8月3日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇した。小幅ながらも週間ベースでは3週連続の上昇と下…
2018.07.29 06:00
マネーポストWEB

ゲームも漫画も“昔の名前”… 趣味が保守化する団塊ジュニア世代
昨今「おっさんホイホイ」的なコンテンツが世の中に溢れている。現在の人口のボリュームゾーンたる団塊ジュニア世代の嗜好に合わせたものだ。それこそ黄金期の『週刊少年ジャンプ』で連載されていた漫画のスピン…
2018.07.28 16:00
マネーポストWEB

阿波おどりに純情商店街… 中央線文化の一角「高円寺」の住心地
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「高円寺」(東京都杉並区)について…
2018.07.28 13:00
マネーポストWEB

LED照明、節電タップ、冷蔵庫… こんなにある「勘違い節電術」
記録的猛暑でエアコンが欠かせない毎日。よく言われる「こまめに消す」という節電術は実は効果が疑わしく、メーカーの調査では30分程度の外出ならつけっぱなしのほうが電気代は安いという調査結果があるという。…
2018.07.28 11:00
週刊ポスト

登山届、装備、保険… 登山時に備えておくべき6か条
夏のレジャーシーズンになると、必ずニュースで流れる山や海の事故。特に登山は遭難者の数が年々増加し続けており、救助隊の出動回数も増すばかりだ。 登山で目指すべきは頂上ではなく、安全に下山すること。気…
2018.07.28 07:00
女性セブン

エリート一家に嫁ぐお嬢様が直面した「裏表がない兄嫁」の物言い
港区麻布界隈に住む、セレブな「麻布妻」たち。お嬢さま学校、お嬢様大学を出て外資系金融勤務の夫と結婚し、麻布妻となったライターの高木希美氏の周囲には、多くのお坊ちゃま、お嬢様がいる。そんなお嬢様たち…
2018.07.27 17:00
マネーポストWEB

都心のマンション市場に異変 千代田区、港区に肉薄する「あの区」
新築、中古ともに高水準で推移している東京23区のマンション価格。ただでさえ一般層は手を出しにくい状況だが、千代田区、港区、渋谷区の物件はさらに「別格」とも言えるインフレ状態にあるという。不動産の市況…
2018.07.27 16:00
マネーポストWEB

65歳からでも「月5万円」を捻出するのは難しくない
主な収入源を年金に頼る高齢夫婦世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の無職世帯)では毎月約5万4000円が赤字になっている――最新の総務省・家計調査(2017年)で明らかになった数字だ。「人生100年時代」の到来を前提と…
2018.07.27 15:00
週刊ポスト

全国シェア70%の「播州そろばん」、ルーツは秀吉の播磨平定
かつては、「読み書きそろばん」が勉強の基本といわれ、家庭になくてはならない存在だったそろばん。だが、電卓やスマホに代用されるようになり、今では、ドラマの小道具などで見かけると、懐かしいと思うような…
2018.07.27 11:00
女性セブン