閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

年金「繰り上げ受給」にも様々なメリットがある
年金繰り下げ受給は本当に得? 「繰り上げ」で手に入る5つのメリット
 年金生活は、住民税が「課税」か「非課税」かにより天と地ほどの差が出る。年金暮らしの場合、住民税が課税されるかどうかは、年金収入の額で決まる。65歳以上で扶養家族が妻1人の場合、年金収入が年間211万円以…
2018.08.13 16:00
週刊ポスト
スカイツリー効果もあって不動産市場も下町ブームに
不動産にも「若い世代の現実志向」が波及 下町マンションが人気に
 ファストファッションやコンパクトカーが消費者の人気を集めているのと同様に、ブランド的な付加価値よりも実用性を重視する傾向は不動産業界にも確実に押し寄せている。不動産の市況調査を手がける東京カンテイ…
2018.08.13 15:00
マネーポストWEB
改元で印鑑業界にバブル到来か
改元で「印鑑特需」か 平成改元時は「消し棒付きゴム印」バカ売れ
 来年4月30日、今上天皇が譲位し、徳仁皇太子が即位。平成から元号が改められる。改元は、日本経済に新風を吹き込むことが予想される。第一生命経済研究所・首席エコノミストの永濱利廣氏がいう。「祝賀ムードの中…
2018.08.13 07:00
週刊ポスト
【ドル円週間見通し】FTA交渉開始が決まればドル買い材料に
【ドル円週間見通し】FTA交渉開始が決まればドル買い材料に
 投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が8月13日~8月17日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は底堅い展開か。貿易問題を巡って米中の対立は激化し、世界経済への影響を懸念…
2018.08.12 17:00
マネーポストWEB
先週の日経平均は年初来高値更新。今週はもみ合いか
【日本株週間見通し】FFRの動向に警戒感、調整色強まる展開
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の8月6日~8月10日の動きを振り返りつつ、8月13日~8月17日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は下落した。週間ベースでは2週連続のマイナスとなった。米…
2018.08.12 17:00
マネーポストWEB
風邪でもないのにマスクをしていることにびっくり!
風邪でないのにマスク…他 外国人がびっくりする日本の常識5選
 訪日外国人数は増加の一途で、街のいたるところで外国人を見かけるようになっている。日本に住んでいる私たちには当たり前でも、世界では「あり得ない」ことも少なくない。外国人がびっくりした日本の習慣を聞い…
2018.08.12 16:00
女性セブン
1台のバスにファンとアイドルが乗って観光することもあるファンクラブツアー(イメージ)
海外なら20万円超も アイドルのファンクラブツアーのコスパと満足度
 アイドルの楽しみ方と言えば、ライブや握手会がすぐに思い出されるが、もう一歩踏み込んだ“上級者向け”のイベントとして存在しているのが、ファンクラブツアーだ。アイドル事情に詳しいライターの大塚ナギサ氏が…
2018.08.12 15:00
マネーポストWEB
宅配便にも、上手く受け取るテクニックがある
宅配便の「再配達トラブル」を回避するテクニック
 近年、ネット通販の普及によって、宅配便のドライバー不足が問題となっている。そのことが原因で、配達時間の指定をしたのにその時間に届かないなどのトラブルも絶えないようだ。 たしかにSNSなどでは〈本日も宅…
2018.08.12 13:00
マネーポストWEB
児童手当に上乗せされる臨時特別給付金とは?
10年以上使っていない休眠預金、移管されたら取り戻せないのか
 長期間にわたって引き出しや預け入れといった取引が行われていない状態にある預金(普通・通常預貯金、定期預貯金、当座預貯金など)は「休眠預金」とよばれており、毎年1200億円程度発生している。そのうち500億…
2018.08.12 11:00
マネーポストWEB
電話の作法ひとつとっても、会社員時代の経験が活きることも
フリーランスで稼げる人は「サラリーマン文脈」を知っている
 フリーランスの仕事といえば、「己の能力を正当に評価してもらいつつ、自由に、どこででも働ける仕事スタイル」といったイメージが昨今存在する。こうした働き方の満足度は高いとの調査結果も出ているが、そのス…
2018.08.11 16:00
マネーポストWEB
ラッシュ時の駅の混雑度は特A級(駅北口のバスロータリー)
交通至便の「西船橋」 住みやすいけど住みにくい街?
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「西船橋」について、ライターの金子…
2018.08.11 13:00
マネーポストWEB
外国人観光客は増加の一途(イメージ)
日本が外国人の受け入れで突き当たる「3つの壁」
 2017年の訪日外国人数は2869万人で過去最高を記録(日本政府観光局(JNTO)調べ)。このまま推移すると、2018年は3000万人突破が見込まれる。外国人労働者の数も2017年は約128万人と過去最高を記録(厚生労働省調…
2018.08.11 11:00
女性セブン
飲食店探しにグルメサイトを利用しないユーザーも増えているという
改元で「新元号詐欺」に要注意、スマホ乗っ取られる危険性も
 2019年4月30日、今上天皇が譲位し、徳仁皇太子が即位する。平成から元号が改められることになるが、そこでどんな変化が起こるのか。 素朴な疑問のひとつとしては、新元号が刻印された硬貨はいつ手元に届くのかが…
2018.08.11 07:00
週刊ポスト
カリスマ主婦トレーダー・池辺雪子「億の極意」
8月以降の日本株の展開を左右する3つの要因
 7月の日経平均株価は2万2000円台での推移が続いたが、今後はどういった展開が予想されるのか。今後の日本株の見通しを考えるうえで外せない要因は複数ある。今回は億単位の利益を獲得するカリスマ主婦トレーダー…
2018.08.10 20:00
マネーポストWEB
外国人にとって日本の温泉のルールは複雑?
観光地そばの温泉施設、外国人客急増で想定外のトラブル続出
 7月に日本政府観光局が発表したデータによれば、今年上半期の訪日外国人数は推計で1589万9000人に達し、史上初の年間3000万人突破が現実的になってきた。それだけ外国人がやって来れば、些細なトラブルも増えるも…
2018.08.10 16:00
マネーポストWEB
1on1ミーティング、その実態は?
中途採用で企業側が欲しがる人材の圧倒的1位は「元商社マン」
 2020年卒業予定の大学生たちの事実上の就職活動が始まっている。近年は潰れなさそうな大手企業を志望する、「安定志向」が目立つとされる。だが、志望企業を決める際にもっと大切な要素が忘れられていると、『学…
2018.08.10 16:00
マネーポストWEB
相続税を減らすために心がけるべきことは?
相続税をゼロにする方法 原則はお金を使い貯蓄を圧縮する
 年金が減らされる中、多くのシニア世帯は退職金も使わず、貯蓄に励んでいる。総務省の家計調査によると、65歳以上の高齢者のうち4割以上が「2000万円」を超える貯金を持ち、貯金1000万円以上も6割に達している。…
2018.08.10 15:00
週刊ポスト
epa05243515 Japan’s Gari Gari Kun popsicle is seen on sale at a convenience store in Tokyo, Japan, 04 April 2016. Ice cream company Akagi Nyugyo issued a video apologizing for raising the price of its famous Gari Gari Kun from 60 to 70 yen, the first price hike in 25 years. More than 735,000 viewers already saw the video since its unveiling a few days ago.  EPA/FRANCK ROBICHON
相次ぐ氷系商品の販売休止、『ガリガリ君』は本当に大丈夫か?
 記録的な猛暑が続く2018年の夏、「氷系」商品の販売一時休止が相次いでいる。8月6日にフタバ食品がかき氷商品『サクレ』のレモン、オレンジ、白桃、あずき、マンゴーの販売一時休止を発表。「異常ともいえる猛暑…
2018.08.10 11:00
マネーポストWEB
パスタを食べるときスプーンを使うのはNG?(写真:アフロ)
イタリアでパスタを食べる時にスプーンを使うのは子供だけ
 2017年の訪日外国人数は2869万人で過去最高を記録(日本政府観光局(JNTO)調べ)。このまま推移すると、2018年は3000万人突破が見込まれる。外国人労働者の数も2017年は約128万人と過去最高を記録(厚生労働省調…
2018.08.09 17:00
女性セブン
定年直後に免許返納するといくらお得に?
年金から運転免許証まで 新元号が暮らしにもたらす影響は
 異例の猛暑が続く夏──終戦記念日を前に靖国神社(東京都千代田区)で参拝をすませた人が、九段会館の前を通り過ぎた。東日本大震災による損壊からの建て替え工事は、「平成34年」に終了する予定だと記されている…
2018.08.09 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース