新着記事一覧

相場観を組み立てるうえで、私がやっていること
相場観を組み立てる上で、私はこんなことしています。 まずチャートを暇さえあれば見ています。 チャートと言っても手の混んだものではなく、ロウソク足と5、10、25、90、200の単純移動平均線を見ています。 …
2016.02.09 19:00
マネーポストWEB

【最新金融用語解説】中国株式市場:上海、深セン、香港の3市場
2015年夏以降、中国株の暴落を震源とした世界同時株安が相次いでいる。なかでも上海証券取引所に上場する全銘柄を対象に時価総額の大小で加重平均して算出する「上海総合指数」の動向がいまや世界の株式市場を大…
2016.02.09 07:00
マネーポストWEB

カネカ(4118) 高シェア製品を多数持つ、独自製品で成長する石油化学メーカー
カネカ(4118)市場平均予想(単位:百万円)企業概要塩ビ・ソーダから出発した化成品大手で、化学、発酵、高分子技術を武器に、化成品、樹脂製品から 食品や医薬中間体まで多岐にわたる事業領域を手掛けています…
2016.02.08 19:00
マネーポストWEB

【最新金融用語解説】金融相場/業績相場:米利上げで移行段階
景気後退局面で、中央銀行が金利の引き下げや量的緩和などによって溢れさせた資金が株式市場に向かうことで株価が上昇する相場を「金融相場」という。そのため「不景気の株高」とも呼ばれる。 一方、景気対策が…
2016.02.08 07:00
マネーポストWEB

投資しない「老後貯金族」 預け先の銀行に怒りの矛先
「貯蓄から投資へ」を標榜するアベノミクスの中で、「消費や投資をしない者が不景気を招いている」という〈貯蓄悪玉論〉が広がっている。だが、そうした空気に断固として抗う「老後貯金族」がいる。総務省の最新の…
2016.02.05 19:00
週刊ポスト

【最新金融用語解説】米利上げ:世界的株安を招く一因に
米国の中央銀行に当たるFRB(連邦準備制度理事会)が2015年12月に政策金利を引き上げる「利上げ」に踏み切ったことで、世界経済に大きな衝撃をもたらした。政策金利とは中央銀行が民間銀行に資金を貸し出す際の金…
2016.02.05 07:00
マネーポストWEB

【最新金融用語解説】黒田バズーカ:量的緩和からマイナス金利まで
2016年1月29日の金融政策決定会合で、日銀は「マイナス金利」導入を決定。銀行が日銀に預けた資金に年0.1%の手数料を課すことで、銀行が積極的に融資に回すよう促すことが目的だ。このサプライズ発表で市場も大き…
2016.02.04 07:00
マネーポストWEB

大勝負で全資産失った投資家が復活して「億り人」になるまで
投資で1億円超えを達成した人を、いつからか「億り人」と呼ぶようになった。ハンドルネーム「Akito」さん(34歳・投資歴15年)もその一人。Akitoさんが、自身の投資遍歴を振り返る。* * *僕がまだ大学生だった…
2016.02.03 07:00
マネーポスト(雑誌)

自分がヘタだと思う前に、連続して負けた時、考えるべきこととは?
相場を張っていて、3回連続して負けた時は自分がヘタだと思う前に、相場自体がそれまでとは違ってきていると考えるべきだと思っています。 確かに初級者の場合は、経験不足から今までと同じ間違い繰り返してい…
2016.02.02 19:00
マネーポストWEB

開幕不振で大型補強? 「日経ヘイキンズ」の奮闘ぶりが話題
年初からボラティリティ(変動率)の高い相場展開が続いている日本株。中国景気の減速や原油安の影響で、日経平均株価も1月4日の初値1万8818円から、1月21日の1万6017円の安値まで下落。その後、日銀の金融政策決定…
2016.02.02 16:00
マネーポストWEB

松井咲子 ユーロ使う独、使わぬポーランド訪れ為替問題実感
AKB48を卒業しピアニストとしても活動する松井咲子が、将来のために投資を学ぶ連載シリーズ「松井咲子のFXバイエル」。これまで、FX(外国為替証拠金取引)のさまざまな取引の方法について学んできたが、今回は、ま…
2016.02.02 07:00
マネーポスト(雑誌)

SCREENホールディングス(7735): 利益率改善、財務改善の進展とIoTを味方にした事業…
SCREENホールディングス(7735)市場平均予想(単位:百万円)企業概要市場でのシェアは、バッチ洗浄装置で80%、そして微細化の進展で市場の主流となっている「枚葉式洗浄装置」で46%(Gartner2014 年)を…
2016.02.01 19:00
マネーポストWEB

カリスマコンサルタント タクシーの良質顧客はバス停にいる
気鋭のマーケティングコンサルタントとして知られる船ヶ山哲氏が、待望の新刊を出した。前著『売り込まずにお客が殺到するネット集客法』では、Webプロモーションの具体的なノウハウを紹介し、大きな反響を呼んだ。…
2016.02.01 07:00
マネーポスト(雑誌)

資産2億円の投資家・御発注さん 自身の投資人生の転機を語る
投資で1億円超えを達成した人を、いつからか「億り人」と呼ぶようになった。ハンドルネーム「御発注」さん(30代・投資歴13年)もその一人。御発注さんが、自身の投資遍歴を振り返る。* * *今の資産はちょうど…
2016.01.29 07:00
マネーポスト(雑誌)

森永卓郎氏 TPPスタートで日本社会の「米国化」加速と予測
TPP(環太平洋経済連携協定)の大筋合意を受け、経済アナリストの森永卓郎氏は「日本社会の米国化が加速する」と分析している。それはどういう意味なのか。森永氏が医療分野を例に解説する。* * *一般的にモノ…
2016.01.28 07:00
マネーポスト(雑誌)

FXトレーダー・羊飼い氏 ドル預金をすべて円に替えた理由は
カリスマFXトレーダー・羊飼い氏が、外為市場の旬な話題をウォッチする連載「FXトレンドフォーキャスト」。2015年12月に実施された米国の利上げを受け、2016年内にも金融市場にショックが起こる可能性を、羊飼い氏…
2016.01.27 07:00
マネーポスト(雑誌)

東京市場やロンドン、ニューヨークのオープンに起こる急騰・急落とは?
東京オープンとか、ロンドンとか、ニューヨークといった三大マーケットのオープン時に、突然急騰したり急落したりすることがあります。 ニュースヘッドラインを見ても、特になにかがあったわけでもなく、なにが…
2016.01.26 19:00
マネーポストWEB

2016年は欧州と中国のリスクの顕在化で「有事の金」の出番か
1トロイオンス(31.1グラム)=1050~1250ドルで軟調な展開が続く金相場だが、アメリカの利上げを受けて今後どう動いていくのか、スイス銀行にて貴金属ディーラーとして活躍し、その後ワールドゴールドカウンシル日…
2016.01.26 07:00
マネーポスト(雑誌)

NISAの制度拡充 家族単位で考えると非課税投資枠は大幅増に
2016年からNISA(少額投資非課税制度)大幅に拡充される。投資枠が現行の年間100万円から120万円に増額されるのに加え、19歳以下の未成年者のための「ジュニアNISA」の制度が新設される。同じNISAと銘打っていても…
2016.01.25 07:00
マネーポスト(雑誌)

広島カープが強い年に名目GDP成長率が高くなるのはなぜか
「身近なデータからみて、直近の日本経済は明るい」というのは、内閣府の「景気ウォッチャー調査研究会」委員など主要な景気調査の委員を歴任し「景気のジンクス」を読み解くスペシャリストとして知られる、三井住…
2016.01.22 07:00
マネーポスト(雑誌)
注目TOPIC

「旅費高騰だけが理由じゃない」旅行が億劫になった人たちの本音 「どこに行っても外国人だらけ…」「YouTubeで疑似体験すれば満足」「名物料理は…
- 「屋根瓦にヒビ、このままでは近所迷惑に…」5年間で3倍“屋根リフォーム詐欺”被害が急増している背景 情報の非対称性が高いことにつけ込んでくる悪徳業者
- 「一生行かなそうな県」扱いされる佐賀県の魅力を現地在住の編集者が猛アピール! たしかに全国的に有名なものは少ないけど、なんといっても「福岡に近い」
- 「隣の部屋に有名俳優が!」賃貸マンションで隣人が芸能人だった住民が明かす“暮らしへの影響”「壁越しに歌声が聞こえてきたことが…」一般人以上の気遣いを感じる面も
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】出来高変化率ランキング(14時台)~マンダム、GA TECHなどがランクイン (9月12日 15:13)
- 【個別銘柄テクニカルショット】ワークマン—シグナル好転が近づく (9月12日 15:12)
- 【注目トピックス 日本株】鎌倉新書—2Qも2ケタ増収増益、売上高および全ての利益指標が過去最高を更新 (9月12日 15:10)
- 【注目トピックス 日本株】TDCソフト—社員がクリックテック・ジャパン主催「第5回 Qlikデータソン」で最優秀賞を受賞 (9月12日 15:08)
- 【注目トピックス 日本株】POPER—3Qも2ケタ増収・大幅な増益、「Comiru」課金生徒ID数の増加やカスタマイズ案件が売上に貢献 (9月12日 15:06)