ビジネス
ビジネスに関する記事一覧です。企業・業界の動向、株式市場・為替市場などのマーケット情報、経済に関する国内外の社会情勢などを紹介します。
5分100円の「御用聞き」 ビンのフタ開封依頼が全体の1割に
キッチンの棚を開けると、パスタやレトルト食品、調味料がぎっしりと詰まっている。風呂場の洗面台下には、洗剤やシャンプーの詰め替えパックとともに、2リットルの水入りペットボトルが並ぶ。 株式会社『御用聞…
2018.06.18 07:00
女性セブン
霊柩車の運転手が明かす「運転時の注意事項」「NGワード」「遺族の珍行動」
世の中にはさまざまな仕事が存在する。霊柩車の運転手歴が30年近くに及ぶ都内在住の男性・Aさんが、普段なかなか接する機会の少ない「霊柩車の運転手の仕事」について教えてくれた。「私はもともと運送会社でドラ…
2018.06.17 13:00
マネーポストWEB
ネット発の不買運動が花盛り、ありとあらゆる企業がその標的に
ネットでは自分の意に沿わぬ発言や表現をした企業やアーティスト等に対し、抗議の意味で不買運動が呼びかけられることがある。最近では、バンド・RADWIMPSだ。新曲『HINOMARU』の歌詞に「日出づる国の御名のもと…
2018.06.16 16:00
マネーポストWEB
「父の日マーケット」も拡大中 父親の権威復活か?
今年の「父の日」は6月17日。父の日プレゼント商戦は「母の日に比べて規模も予算も少ない」といわれている。実際、2005年の第一生命の調査によると、母の日の市場規模が2377億円であるのに対し、父の日は1825億円…
2018.06.16 15:00
女性セブン
サッカーW杯と株価の不思議な相関 西野Jサプライズ勝利で景気拡大あるか
サッカーW杯ロシア大会が開幕した。サッカーのW杯は五輪と並ぶ4年に1度の祭典であり、開催国に限らず世界中に大きな経済効果ももたらす一大スポーツイベントだ。 身近な事象と景気の関係に詳しい三井住友アセッ…
2018.06.15 16:00
マネーポストWEB
米中スマホ覇権争い トランプ大統領の狙いは両国の棲み分けか
市場調査会社であるTrend forceは10日、2018年第1四半期(1-3月)における世界のスマホシェア、第2四半期(4-6月)の予想を発表した。 まず、第1四半期の実績だが、出荷量は全体で3億4127万7000台。前年同期と比…
2018.06.13 07:00
マネーポストWEB
CMはコストの無駄? 会員数を大幅に増やした通販サイトの広告手法
ファッション通販サイト「fifth」は2013年の開設から約4年で会員数を50万人に伸ばした。そこから1年半経った現在の会員数は89万人。たった1年半で39万人もの会員数を増やした理由は「インフルエンサーマーケティ…
2018.06.12 11:00
女性セブン
人気洋菓子、ネット通販やめたら逆に売り上げ急増した理由
東京・新宿御苑にほど近い閑静な場所にある一軒の店。店内に入ると、甘いチョコレートの香りがふわっと広がる。販売するガトーショコラは、2か月先まで予約が埋まる大人気商品だ。店主の氏家健治さんがこの場所に…
2018.06.11 07:00
女性セブン
百貨店の減少の背景 「ハレの日」なくなり物を買うことに飽きた
1990年代に9兆円を超えていた売り上げも、6兆円まで減少した百貨店業界。1999年には311店舗あった店舗数は、2000年代に入って以降、閉店が相次ぎ、全国に206店舗まで数を減らした。その背景には、「ハレの日」が…
2018.06.07 11:00
女性セブン
古き良きデパート文化も… 「私が地方の百貨店に行く理由」
1990年代に9兆円を超えていた売り上げも、6兆円まで減少した百貨店業界。1999年には311店舗あった店舗数は、2000年代に入って以降、閉店が相次ぎ、全国に206店舗まで数を減らした。 幼稚園の頃からデパートに通…
2018.06.06 11:00
女性セブン
日本の製造業が誇る「世界で圧倒的優位に立つ」技術力とは
今や中国の経済規模は日本の倍を優に超えており、世界第2位の経済大国であるが、総合的な産業競争力といった点ではまだ発展途上にある。 アメリカ商務省工業安全局は4月16日、インテル、マイクロソフト、オラク…
2018.06.06 07:00
マネーポストWEB
止まらない「百貨店離れ」、失われた“デパートらしさ”とは
江戸時代、京都で創業した「高島屋」が、江戸の中心地・日本橋に店舗を構えたのは明治33年のこと。数えること118年目となる今秋、日本橋高島屋は大きく“生まれ変わる”。日本初の重要文化財に指定された本店はその…
2018.06.04 07:00
女性セブン
ソシャゲ業界の拝金主義的文化 子どもへの深刻な影響を懸念
主にスマホで遊ぶオンラインゲーム、通称「ソシャゲ(ソーシャルゲーム)」にのめりこみ、課金に多額のお金をつぎ込んでしまうソシャゲ依存の人が増えている。ソシャゲ依存の怖さは、やめたくてもやめられないこ…
2018.05.31 16:00
女性セブン
ラーメン店経営は儲からない? 高騰するコストと独立系店主の苦悩
行列ができるラーメン屋を見たり、ラーメンのチェーン店が続々と勢力を拡大している様を見ると「ラーメン屋って儲かるのか……」という幻想を抱かせる。ラーメンの食べ歩きを趣味としていた人物が、自分にもできそ…
2018.05.30 15:00
マネーポストWEB
台湾系・鴻海子会社が中国本土に上場、中国と台湾経済の関係は?
台湾系企業が中国本土資本市場に上場する。鴻海精密工業の主要傘下企業の一つでアップルのiPhoneの組み立てなどを行う富士康工業互聯網(フォックスコン・インダストリアル・インターネット。601138)は5月24日、…
2018.05.30 11:00
マネーポストWEB
リーマンショック前と酷似? 世界経済3つの「不気味なサイン」
金融相場から業績相場へとシフトし、世界の株式市場は米国株が牽引する形で上昇基調に乗っているように見えるが、そうしたなかで、経済のセオリーと反するかのような「不気味なサイン」も出ているという。それら…
2018.05.30 07:00
週刊ポスト
金利3%超の米国債 有利な商品なのに金融機関が勧めてこない理由
経済アナリストの森永卓郎氏は、「2018年9月の自民党総裁選の結果によっては、株価暴落の恐れがある」と分析している。そうしたなかで、資産運用を考えるとき、どのような投資先に注目すればよいのか。森永氏は意…
2018.05.29 17:00
マネーポストWEB
相次ぐ財務省の不祥事は意図的な“炎上商法”なのか
森友学園の国有地払い下げ問題に加えて、福田淳一・前財務事務次官のセクハラ問題など財務官僚に足を引っ張られた格好で、急落した安倍内閣の支持率は回復の兆しが見えない。これが逆に「財務官僚たちにとっては…
2018.05.27 07:00
マネーポストWEB
森永卓郎氏 「日本経済にとっては安倍総裁の再選が望ましい」
2018年9月の自民党総裁選で誰が勝者となるのか。安倍晋三総裁の対抗馬として誰が立候補するかもまだ明白にはなっていない状況だが、経済アナリストの森永卓郎氏は、安倍氏と岸田文雄政調会長の一騎打ちになる可能…
2018.05.25 07:00
マネーポストWEB
政府の世代間格差煽り術は、イソップ寓話「ずるい狐」の詐弁と同じ
イソップの寓話『ずるい狐』は、2匹のネコが獲物の取り合いをしていると「公平に分けてやる」ともちかけてわざと不公平に分配する。一方のネコが「向こうが大きい」と苦情を言うと、反対の獲物を少し食べ、もう一…
2018.05.24 16:00
週刊ポスト
注目TOPIC
湯川秀樹氏から真鍋淑郎氏まで「ノーベル賞受賞者」28人の出身高校の現在地 東京は日比谷高校1校のみ、難関大学への進学実績多数の“地方の名…
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
- 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】株ブロガー・さなさえ:ズバリ!決算で注目した株はコレ、それでも市場は一時警戒モード【FISCOソーシャルレポーター】 (11月8日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:ソフトバンクG決算、中「独身の日」、米政府機関閉鎖の行方 (11月8日 16:09)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:弱含みか、根強い英追加利下げ観測でポンド買い後退 (11月8日 14:08)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:もみ合いか、10月失業率が手掛かり材料に (11月8日 14:04)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:日経平均は25日線レベルの攻防見極めたい、決算佳境で個別物色中心に (11月8日 14:03)