ビジネス
ビジネスに関する記事一覧です。企業・業界の動向、株式市場・為替市場などのマーケット情報、経済に関する国内外の社会情勢などを紹介します。
森永卓郎氏が解説 安倍首相の「3回目の消費税凍結」の現実味
2019年に消費税率が8%から10%に引き上げられる予定だが、「安部晋三総理は再び消費増税を凍結するのではないか」と分析するのは、経済アナリストの森永卓郎氏だ。なぜそう考えられるのか、森永氏が解説する。 …
2018.01.15 17:00
マネーポストWEB
森永卓郎氏 2018年の不動産バブル崩壊&株価急落シナリオ
経済アナリスト・森永卓郎氏は、東京オリンピック・パラリンピックの関連需要とアベノミクスの金融政策で膨れ上がった都心の不動産バブルの崩壊が近づいていると分析している。2018年にも起こりうる都心の不動産…
2018.01.13 17:00
マネーポストWEB
進む国民の貧困化 実質賃金はピークの1997年から15%減
国民を豊かにするために存在するはずの財務省が秘かに「国民貧困化」を進めている──経済評論家の三橋貴明氏は財務省が、自分たちの影響力を拡大するために国民を犠牲にし、亡国に導こうとしていると告発する。 …
2018.01.12 16:00
SAPIO
中国が進める自動車のインテリジェント化 日本メーカーに逆風も
世界の自動車産業にとっては年初から思わぬネガティブサプライズが発生した。1月5日、中国国家発展改革委員会(国家発改委)は「知能自動車創新発展戦略(意見徴収稿)」を発表した。2020年までに中国で販売され…
2018.01.10 07:00
マネーポストWEB
森永卓郎氏 利ザヤを稼ぐ金融業はいまや賭博業になっている
【書評】『完全無欠の賭け 科学がギャンブルを征服する』/アダム・クチャルスキー・著柴田裕之・訳/草思社/1800円+税【評者】森永卓郎(経済アナリスト) ギャンブルに必勝法があることに私が気づいたのは、2…
2018.01.07 16:00
週刊ポスト
1国に2つの通貨が存在する国 慣れれば使い分けはどうってことない
日本では「円」、アメリカでは「ドル」、韓国では「ウォン」、EU圏では「ユーロ」のように通貨は一つで統一する国が多いが、カンボジアは「米ドル」と「リエル」が共存する状況にある。2017年末から2018年初頭ま…
2018.01.06 16:00
マネーポストWEB
老舗そば屋の大晦日 1日4000食の年越しそばに込める心意気
大晦日に欠かせない「年越しそば」。日本の伝統行事を、今も大切に陰で支える働きマンの“1年でいちばん忙しい1日”に密着した。 東京都・麻布十番にある『総本家 更科堀井』は1789年、江戸時代に創業。大晦日には…
2017.12.30 07:00
女性セブン
僧侶の残業代未払い、セクハラ権力争い…有名寺院でトラブル続々
全国でトラブルに巻き込まれているお寺や宗派は少なくない。例えば、弘法大師・空海が開いたことで知られる和歌山県の高野山金剛峯寺を総本山とする高野山真言宗。2013年2月、その教団トップの宗務総長の不信任案…
2017.12.29 16:00
女性セブン
iPhone X不振、販売台数見通し減少で中国工場では求人停止も
iPhone Xの販売が思わしくないようだ。中国本土の複数のメディアが報じたところによれば、アップルは2018年第1四半期の販売台数見通しを引き下げた。これまで5000万台を発注していたが、それを4割減らし3000万台…
2017.12.28 07:00
マネーポストWEB
女性編集者が「専業主婦のあり方」を世に問おうと思ったワケ
日本ではこれまで当たり前のものだった“専業主婦”という女性の生活スタイルに問題提起をする1冊の本が大きな話題となっている。それが作家・橘玲氏の『専業主婦は2億円損をする』(マガジンハウス)だ。同書の中…
2017.12.21 15:00
マネーポストWEB
AI先進国の中国、国家主導でさらなる発展を目指す計画
中国工業情報化部(工信部)は12月14日、「新世代の人工知能(AI)産業発展を促進するための3年行動計画(2018~2020年)」を発表した。「中国製造2025」、「新世代人工知能発展計画」を実行し、人工知能産業の発…
2017.12.20 07:00
マネーポストWEB
知られざる神社マネー 神職の月収上限は60万円でも格差あり
富岡八幡宮の凄惨な事件であらためて注目を集めているのが、神社にまつわるおカネについてだ。富岡八幡宮は全国でも有数の財力を誇る神社であり、不動産収入だけで年間数十億円、賽銭や寄付を合わせると総額は見…
2017.12.19 16:00
女性セブン
消費増税凍結を主張する首相ブレーン「増税は根拠薄弱で不当」
自民党が先の衆議院選挙に勝利すると、この機を逃すなと財務省はマスコミを動かして増税キャンペーンを張り、いまや政府・自民党は“選挙は当面ないから国民の顔色は気にしなくていい”とばかりに増税にひた走って…
2017.12.18 16:00
週刊ポスト
政府の税制改正 2年後には年収400万円台でも高額所得者認定か
今回の税制改正で狙われたのは中堅サラリーマンの所得税だ。政府は、「年収850万円」を超えるサラリーマンを〈高額所得者〉と認定し、2018年から給与所得控除を縮小する方針を固めた。基礎控除を10万円増やす一方…
2017.12.16 17:00
週刊ポスト
オーナー企業株 ワンマン批判浴びても理屈を超えた爆発力ある理由
アベノミクス相場がスタートした2012年10月以降、日経平均株価は5年間で150%上昇しているが、それよりも好調に推移しているのが日本版「創業者株価指数」である。同期間の値上がり率は日経平均を大きく凌駕し、…
2017.12.15 17:00
週刊ポスト
安倍政権下で税収増えてカネ余り 地方自治体の内部留保は21兆円
「税」という漢字の成り立ちは、民から穀物を取り立てた役人が、口を開けて高笑いしている姿を表わしているという。 現在、政界では年末の税制改正論議が行なわれ、次々に増税方針が打ち出されているが、搾り取る…
2017.12.15 16:00
週刊ポスト
10%への消費増税は前回より上げ幅低いが心理的影響大きい
政府は「社会保障財源のため」「金持ちから低所得者に再配分する」と理屈をつけ、2018年からはサラリーマン増税、年金増税、たばこ増税、観光税まで税金を取り立てる方針を打ち出した。そうしてやせ細った国民に…
2017.12.13 16:00
週刊ポスト
ヤフー検索もNGに 中国ネット規制強化の目論見
中国共産党中央政治局は8日午後、国家ビッグデータ戦略第二次集団学習会を実施した。名称は勉強会だが、習近平国家主席が主導する重要な会議である。“共産党は如何にビッグデータ戦略を重視しているのか”がよくわ…
2017.12.13 11:00
マネーポストWEB
働く高齢者 知らぬ間に所得税が重加算され老後破産の恐れも
今回の税制改革でまずターゲットとなっているのは、年収850万円超の“高所得者”扱いされたサラリーマンだ。2018年から給与所得控除を縮小する方針で、年収900万円で年間1万5000円、950万円で3万円、1000万円では4…
2017.12.12 18:00
週刊ポスト
シニア世代は幸福の量より多様性を求めた方が幸福度高い
出世、結婚、資産形成……そうした人生の成功要因とされる物差しは、仕事も子育ても終えたリタイア世代には通じない。では長い後半生の“幸・不幸”を分けるものは何なのか。「行動経済学」の最新研究で、その境界線…
2017.12.12 17:00
週刊ポスト
注目TOPIC
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》カブ知恵代表・藤井英敏氏の注目は「次世代電池をトヨタ自動車と共同開発する鉱山会社」
-
【億り人たちが「最高値相場」で狙う注目株14】なのなの氏、坂本慎太郎(Bコミ)氏ほか、「TOB狙い」「見直し買い」で上昇期待のお宝株
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】株ブロガー・さなさえ:ズバリ!決算で注目した株はコレ、それでも市場は一時警戒モード【FISCOソーシャルレポーター】 (11月8日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:ソフトバンクG決算、中「独身の日」、米政府機関閉鎖の行方 (11月8日 16:09)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:弱含みか、根強い英追加利下げ観測でポンド買い後退 (11月8日 14:08)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:もみ合いか、10月失業率が手掛かり材料に (11月8日 14:04)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:日経平均は25日線レベルの攻防見極めたい、決算佳境で個別物色中心に (11月8日 14:03)