閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

キャリア

キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

親戚の子供の宿題を代行する行為をどう考えるか(写真:イメージマート)
「親戚の子供からお金をもらって夏休みの宿題を代行」は違法ではないのか? 弁護士の見解「罪…
 世間ではさまざまな代行サービスが登場しているが、身近な人を相手にしたサービスとして、“親戚の子供からお金をとって宿題を代行する大人”もいるという。このような行為は、法的に問題はないのだろうか。実際の…
2025.10.20 15:00
週刊ポスト
再雇用された人たちの会社に対する思いとは(イメージ)
「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会…
 いまや年金だけでは老後生活は心もとない。多くの会社員が60歳で定年を迎えた後も働き続ける選択をするわけで、再雇用制度を利用する人は多い。これによって、希望者は60歳から65歳までの5年間、正社員とは別の雇…
2025.10.18 16:00
マネーポストWEB
勝手に言いふらして…(イラスト/大野文彰)
「パート先の上司が私の個人情報を言いふらして困っています!」刑事責任を問うことはできるの…
 ネット社会において慎重に扱うべきは“個人情報”だ。ちょっとした個人情報がネット上で拡散され、何らかの被害を被る可能性は無視できない。では、もしも職場の人間に、自分の個人情報を言いふらされてしまった場…
2025.10.18 15:00
女性セブン
半年以上経っても仕事はなかった…(イラスト/大野文彰)
エキストラ事務所にスカウトされ、登録料など計55万円を支払ったのに仕事なし 契約解除を…
 登録料を払ってエキストラ事務所に所属したものの、仕事がないうえに、辞めようと思ったら解約金の支払いを求められた──そんな事態に遭遇したらどうすればいいのか。解約金を払わずに契約を解除できるのか。実際…
2025.10.13 15:00
女性セブン
政治家としての決意表明がなぜ炎上したのか?(高市早苗氏。時事通信フォト)
高市早苗氏の「馬車馬のように働いて」「ワークライフバランスは捨てます」発言に反発する人は…
 高市早苗氏が自民党総裁選に勝利した直後、「(自民党の国会議員に)馬車馬のように働いていただきます」「私自身もワークライフバランスという言葉は捨てます」と発言。この言葉に「過労死を容認するのか?」「Q…
2025.10.11 16:00
マネーポストWEB
コンサルに特化した転職エージェント「ムービン・ストラテジック・キャリア」シニアパートナーの久留須親氏
「ランク(職位)」で変わるコンサルタントの給与 昇進すれば「小規模独立系ファームでも年収…
 転職で年収アップを目指すのは当然だが、「高給」のイメージがあるコンサルタントの場合、「前職より年収が下がるケースはある」と識者は言う。それでもコンサル業界への転職希望者が後を断たないのは、他業界に…
2025.10.09 11:00
マネーポストWEB
海外大学への進学に強いのはどのような高校か(イメージ)
《海外大学進学に強い高校選び》普通の成績でも海外進学のメリットは大きい アメリカの中堅大…
 海外進学の支援が充実している高校はどういった学校なのか。前回記事『《アイビーリーグトップ3校に合格も》専門家が厳選!有名海外大学への進学実績を誇る注目の「グローバル校」7校を実名公開 海外への進学指…
2025.10.08 16:03
マネーポストWEB
海外大学に強い高校の特徴は?
《アイビーリーグトップ3校に合格も》専門家が厳選!有名海外大学への進学実績を誇る注目の…
 海外大学へ進学を希望する生徒が増えており、中学・高校では海外大学進学支援の手厚さをアピールする学校もまた増加している。では、そういった学校の実際の実力をどうみればよいだろうか。ルートマップマガジン…
2025.10.08 16:02
マネーポストWEB
海外大学進学を視野に入れた学校選びに必要な視点とは?
海外大学進学で英語力はどれほど重視されるのか? 留学エージェントは「英検準2級でも合格…
 昨今、私立校でグローバル教育をうたうケースが目立つ。理由としては、私立校のPRのキーワードが「探究」「サイエンス」「グローバル教育」のいずれかであることが挙げられる。ただ、サイエンス教育は、立派な実…
2025.10.08 16:01
マネーポストWEB
ファームの違いによる年収の差はなぜ生まれるのか(写真:イメージマート)
上場コンサル会社の平均給与を調査 「1000万円以上」の上位10社に「経営戦略系」と「総合…
 一口に「コンサルティングファーム」と言っても、その内容は様々。クライアント企業に提供するサービスに応じて「経営戦略系」「総合系」などに分けられることが多い。その違いは、給与の面でも大まかな傾向とし…
2025.10.07 16:00
マネーポストWEB
地方での実家暮らしと都会での一人暮らし、ギャップは大きい(イメージ)
今さら帰るに帰れない…地元で誰もが羨む公務員の職を捨てて上京した女性の苦労から垣間見える…
 総務省「住民基本台帳人口移動報告」によれば、2024年の東京都への転入者と転出者は、差し引き約7万9000人の転入超過。このほか転入超過となった都道府県は神奈川、埼玉などで、コロナ禍で一旦止んだ大都市への一…
2025.10.07 15:00
マネーポストWEB
「ノーベル賞受賞者を輩出した高校」の最新進学実績を検証
湯川秀樹氏から真鍋淑郎氏まで「ノーベル賞受賞者」28人の出身高校の現在地 東京は日比谷…
 中学受験や高校受験の際に志望校選びの基準となるのが「大学進学実績」だ。マネーポストWEBは「大学通信」の協力を得て、全国約2100校分の2025年の現役進学者数を集計。シリーズ第1回記事では「旧帝大+東京科学…
2025.10.06 16:00
マネーポストWEB
インフルエンサー系美容師が抱える「将来への不安」とは(写真:イメージマート)
「派手髪トレンド」に乗って月収200万円を実現する“インフルエンサー美容師”の意外な本音 …
 TikTokやInstagramで映える「派手髪」がZ世代を中心に人気を博している。ブリーチ剤を使ったハイトーンカラーをベースに、ビビッドカラーを重ねたり、インナーカラーで個性を出したりする髪色のことをいう。 SNS…
2025.10.06 15:00
マネーポストWEB
「デイサービスの送迎ドライバー」などのアルバイトも(写真:イメージマート)
《老後資金の増やし方》シニアにとって“負担が少なく稼ぎがいい”アルバイトは「デイサービス…
 定年後の生活を不自由なく送るために重要な「お金」。老後資金を増やせるか、枯渇させてしまうか、ひとつのポイントとなるのが「働き方」だ。ファイナンシャルプランナーの大割克美氏が指摘する。「定年後も続く…
2025.10.06 15:00
週刊ポスト
働き方から年金まで、老後資金を増やすためのポイントとは(イメージ)
【老後資金の増やし方】働き方、年金の受け取り方、無駄な固定費の見極め、不用品を高く売る方…
 超高齢社会の現代、人生の明暗は現役時代ではなく「老後」にこそ分かれる。定年後の生活を不自由なく送るために、これまで以上に重要になってくるのがお金だ。働き方から年金受給、投資まで選択を誤ると貴重なお…
2025.10.06 06:00
週刊ポスト
コンサルタント色はランク(職位)が上がるごとに年収額もアップしていく
【コンサル業界の「賃金カーブ」のリアル】30歳前後で戦略系ファームに入れば年収800万〜110…
 転職先として注目されることの多いコンサルティング業界には「高給」のイメージが根強くある。有価証券報告書に記載された上場コンサル企業の平均給与を見ていくと、総じてクライアント企業のトップに対して経営…
2025.10.05 11:00
マネーポストWEB
管理職ともなれば任される仕事も大きなものになってくるが…(写真:イメージマート)
「平社員に戻してください…」30代でいち早く課長になったメーカー社員に決定的に欠けていた…
 昨今、「管理職になりたくない」と考える会社員が増えている。責任が重くなり、仕事量も増えることから、報酬と待遇が見合わないと感じる人もいるようだ。また、仕事を最優先するのではなく、プライベートを大切…
2025.10.04 16:00
マネーポストWEB
「使えるお金の見える化」をどう実践するか(写真:イメージマート)
《定年後のお金の使い方》大切なのは「使えるお金の見える化」 遊興費の限度額を試算する「お…
 老後生活を不安なく暮らすために重要なのは「お金」だが、使わずに死んでしまったらもったいない。ファイナンシャルプランナーの大割克美氏が語る。「健康な状態で日常生活を送ることができる『健康寿命』は男性…
2025.10.04 07:00
週刊ポスト
老後資産を“正しく”使うための注意点とは(写真:イメージマート)
《老後資産で「遅咲きする人」「落ちぶれる人」の分かれ目》遊興費の限度額、無駄なリフォーム…
 超高齢社会の現代、人生の明暗は現役時代ではなく「老後」にこそ別れる。老後生活を不安なく暮らすために重要なのは「お金」だが、使わずに死んでしまったらもったいない。資産寿命が尽きないお金の使い方はどの…
2025.10.04 06:00
週刊ポスト
定年後世代による投資の場合、資産が減るリスクは極力避けたい(写真:イメージマート)
《資産6億円の億り人・成長株テリー氏が警鐘》投資で老後資産形成を目指す時の“2つの落とし…
 定年退職後、収入は年金のみで預貯金を取り崩しながら生活している世帯にとっては、昨今の物価上昇は大きな悩みの種だろう。ニュージーランド在住の個人投資家・成長株テリー氏は「(そうした世帯は)キャッシュ…
2025.10.03 16:01
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース