家計
家計に関する記事一覧です。節約や貯蓄、買い物術から、キャッシュレス決済、ローンの活用術まで、「暮らしに身近なお金」のお役立ち情報を紹介。

来年4月から「デジタル給与」解禁で不安の声が続々 「不便になる」「現金がないと心配」
ここ数年、財布を持ち歩かなくてもスマホ1台でほとんどの買い物が済むようになった。キャッシュレス化が急速に進む中、給与の受け取り方についても、現金以外の選択肢が生まれようとしている。来年4月に解禁され…
2022.10.27 15:00
マネーポストWEB

物価高が深める夫婦の溝 簡単に小遣い値上げ要求する夫が知らない妻の節約の苦労
急激に進む円安やエネルギーコストの増大の影響により、外食業界でも値上げが相次いでいる。帝国データバンクが発表した「『上場外食主要100社』価格改定動向調査」によると、10月18日までに56社で平均50円の値上…
2022.10.27 15:00
マネーポストWEB

年末年始の出費に備える節約術 クリスマスケーキも帰省も「早割」でお得に
コロナ禍で3回目となる年末年始まであとわずか。2021年はコロナ自粛の影響で、食事を豪華にするなど年末年始の出費が増えた。この傾向はコロナ禍が続く今年も変わらないとみられるが、昨年より物価の上がった今年…
2022.10.26 15:00
女性セブン

地場野菜など特産品や、ご当地めしに注目 全国の個性派ご当地スーパー4選
地方色豊かなご当地スーパーには、個性を持ったチェーンも少なくない。北から南まで、地域で愛されるスーパーが自信を持っておすすめする、地元愛にあふれた商品をご紹介。その土地のおいしいものや旬が、ひとめ…
2022.10.24 16:00
女性セブン

日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由
安倍晋三・元首相のもとで「アベノミクス」を先導してきた黒田東彦・日銀総裁の任期が、残り半年を切った。「新しい資本主義」を掲げる岸田文雄・首相はアベノミクスの金融緩和路線の転換を考えているとされ、次…
2022.10.22 15:00
週刊ポスト

新潟のご当地スーパー「原信」 地域の食材が充実、店内加工のサラダとチーズも注目
地方色豊かなご当地スーパーには、地場産品を生かし地元の食文化に合った食材を提供する店舗もある。そして、旅行で訪れる人にも注目されるような、豪勢な品揃えにも注目だ。 新潟を中心に、長野や富山にも展開…
2022.10.21 16:00
女性セブン

飲食店が破産したら、経営者も自己破産しなくてはならない? 弁護士が解説
コロナ禍の飲食店への影響は大きく、倒産するケースも少なくない。もし自営業の飲食店が破産したら、その経営者も自己破産するしかないのだろうか──。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説す…
2022.10.20 16:00
女性セブン

ド派手な外観の大阪の地域密着型スーパー「玉出」 激安惣菜に「原価や品質は下げません」
地方色豊かなご当地スーパーには、他の地域ではあまり見かけない食材や、地元民の舌に合ったグルメが並ぶばかりか、その地に暮らす人たちの特徴に合った営業で目を引く店舗もあり、旅行で訪れる人にも人気だ。 …
2022.10.19 16:00
女性セブン

宮城県の温泉街にあるご当地スーパー「さいち」 おはぎを求めてお客が殺到
地方色豊かなご当地スーパーには、普段、見たことがない食材が並びます。個性的な品揃えから掘り出し物を見つけるのは、まるで宝探し。旅先で見つけたら買わずにいられない逸品が、そこに、あった──。 仙台駅か…
2022.10.16 15:00
女性セブン

離婚手続き中に妻が夫のカードで借金、夫に返済義務はあるのか? 弁護士が解説
離婚する際には、それまで共有していた財産をどう分けるかということが問題となることもある。それは負の財産についても同様。離婚協議を進めている間に、もしも相手が自分のカードで借金をしていることが判明し…
2022.10.14 15:00
女性セブン

「ふざけるな!」セルフレジで万引き疑われトラブルに なんでも“非接触化”に高齢者の不満
新型コロナウイルスが世界的に蔓延した2020年3月以降、全国の飲食店やスーパー、コンビニ、公共施設では「非対面・非接触」を推進する動きが急速に広がった。そのひとつが「セルフレジ」の導入だ。利便性の向上や…
2022.10.13 07:00
マネーポストWEB

家電は?衣類は?「中古品で買いたいもの・買いたくないもの」各人のこだわり
食料品や日用品の値上げが相次ぎ、家計の負担増が続く中、少しでも支出を抑えるべく努力している人は少なくない。節約を意識した行動はさまざまだが、「中古品」を積極的に購入するようになった人もいる。もちろ…
2022.10.12 16:00
マネーポストWEB

ステルス値上げはなぜ嫌われる?「値上げしてもいいから量を減らさないで」の声も
原材料価格の高騰や円安などで、食品・日用品の値上げが相次いでいる。そうしたなかで消費者は、商品価格は据え置いたまま、こっそり内容量を減らす“ステルス値上げ”にも警戒しているようだ。 2022年6月に発表さ…
2022.10.10 16:00
マネーポストWEB

車、家電、住宅は? 値上げラッシュに克つ家計防衛術「買っていいもの・いけないもの」
10月の値上げは6700品目──帝国データバンクによると、今年に入り2万品目に上る食品の値上げが実施され、その3分の1が10月に集中した。これにより、家計負担は年に6万8000円超増加するとの報道もある。 怒涛の値…
2022.10.09 07:00
週刊ポスト

65才貯金ゼロ・女性記者の信条「貯金力より仕事力」「健康第一」「世の中、大きく見る」
「金は天下の回りもの」と笑い飛ばす『女性セブン』の名物記者・オバ記者こと野原広子さん(65才)。「まとまったお金がなくてもやりくりできるし、毎日、幸せに暮らせている」と言う。貯金ゼロでも楽しく暮らすオ…
2022.10.07 16:00
女性セブン

「マンションの下の部屋が事故物件」で告知義務はあるのか? 弁護士が解説
借りようとしたマンション・アパートの部屋が「事故物件」であった場合、大家はそのことを事前に告知する義務があるという。では、借りようとしている部屋の隣や上下の部屋が事故物件だった場合はどうなのか。弁…
2022.10.05 16:00
週刊ポスト

物価高で浮き彫りになる家庭の格差 ママ友の“新型iPhone購入報告”に「裏切られた気持ち…」
生活必需品の値上げラッシュが続いている。電気代やガス代のみならず、日用品、食料品などあらゆるものが値上がりしている。ファストフード大手の日本マクドナルドは、ハンバーガーなど約6割の商品の店頭価格を9…
2022.10.04 15:00
マネーポストWEB

全国の地域密着型「ポイント還元祭り」で30%還元も お得なキャンペーンの留意点は
かつてに比べれば、このところすっかり影を潜めてしまった感のある、キャッシュレス決済のキャンペーン。2018~19年には、連日「ポイント還元率20%」などのキャンペーンが当たり前のように行われていたが、決済…
2022.10.03 20:00
マネーポストWEB

保険会社からの借金、返済しなかったら契約中の保険が失効する? 弁護士が解説
契約している保険会社からお金を借り、返済せずにいたら「保険が失効になる」と連絡があったという。そのようなことはあり得るのか。弁護士の竹下正己氏が、実際の相談に回答する形で解説する。【相談】 10年ほ…
2022.10.01 15:00
女性セブン

ファミマ「フォーク廃止」で利用者たちの反応様々 「パスタが心配」「有料化して残して」
ファミリーマートは10月4日から、全国の約1万6600店の店舗でプラスチック製フォークの提供を原則廃止する。フォークを希望する客には代わりに竹箸が提供されることになるが、箸に不慣れな海外客や、フォークを必…
2022.09.27 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

日本の大学受験で中国人向け「カンニング業者」が暗躍 大学側も「怪しいブローカーが存在していることは把握している」と回答
- 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように
- 【大学が推薦入試を拡大せざるを得ない事情】日大や東海大も一般選抜率は30%に、より「学力の高い学生」を確保するために一般選抜の枠を減らす大学の戦略
- 「菓子パンに髪の毛が…」SNSで相次ぐコンビニ商品の異物混入報告、指摘された企業側はどう受け止めているのか? ローソンが実践している対策と取り組みを聞いた
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル軟調、米2年債入札は良好 (8月27日 2:13)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC反発、一目均衡表の雲を再び試す (8月27日 0:18)
- 【暗号資産速報】BTC反発、一目均衡表の雲を再び試す【フィスコ・暗号資産速報】 (8月27日 0:17)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米8月消費者信頼感指数/リッチモンド連銀製造業指数は予想上回る、ドル堅調 (8月26日 23:12)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米7月耐久財受注速報値は改善、米6月FHFA住宅価格指数は伸び鈍化、ドル売り後退 (8月26日 22:22)