家計
家計に関する記事一覧です。節約や貯蓄、買い物術から、キャッシュレス決済、ローンの活用術まで、「暮らしに身近なお金」のお役立ち情報を紹介。

「レジ袋がやっぱり欲しい」 レジで買うか市販品を買うか、価格の違いは?
7月1日からプラスチック製のレジ袋が全国で有料化された。スーパーやコンビニにおけるレジ袋価格は、一体どのくらいになっているのだろうか。 スーパー最大手のイオンでは、すでに4月1日からレジ袋を有料化。エ…
2020.07.04 15:00
マネーポストWEB

カード不正利用を防ぐ方法 必ず引き落とし前にチェックすべき理由
ネット詐欺でいちばん怖いのは、クレジットカード番号を盗み取られることだ。カード番号、セキュリティコードなどがわかれば第三者から不正利用されてしまうこともある。 ショッピングサイトや携帯電話会社など…
2020.07.04 11:00
女性セブン

肉、野菜、果物…“プチ食糧危機”で品薄&高騰しそうな食品リスト
多くの人に経済的損失を与えてきた新型コロナウイルスは、まだまだ家計に大きな影響与えそうだ。「驚きました。普段は1房100円のバナナが200円を超えていたんですよ…」(スーパーを訪れた客) ようやくマスクや…
2020.06.17 07:00
女性セブン

横入り、睨み合い… 「間隔あけたレジ待ち」の小さな事件簿
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、スーパーマーケットやコンビニ、ドラッグストアなどでは、レジ待ちの際、一定の間隔を空けることが日常の光景になってきた。一方で、利用客からは戸惑いの声も聞こえ…
2020.06.12 16:00
マネーポストWEB

外出自粛中の“にわか自炊”で「ムダになった調理家電」の数々
外出自粛が続く中で、自炊するようになった人や、時間や手間のかかる料理に挑戦する人が増えている。しかし、新しい調理家電までそろえて本格的に料理に挑戦しようとしたものの、うまく使いこなすことができず、…
2020.06.12 15:00
マネーポストWEB

コロナでバカ売れする通販家電 空気清浄機やホットプレートなど
約50日間続いた外出自粛で、買い物ができなくなった結果、実店舗での売り上げは激減。全国百貨店協会の発表によれば、4月の百貨店売上高は前年比72.8%減。4月の「商業動態統計速報」でも衣類が前年比53.6%減、…
2020.06.08 16:00
女性セブン

スーパーでの感染防ぐ「三種の神器」 マイカゴ、手袋、サングラス
栃木県宇都宮市のスーパーマーケット「ヨークベニマル戸祭店」で従業員4人と家族2人の計6人が感染し、市は5月21日、「集団感染」と発表した。「従業員は勤務中、必ずマスクを着用。休憩室で食事をとる際には、向…
2020.06.01 07:00
女性セブン

ポイント還元やクーポン配布も フリマアプリのお得なキャンペーン続々
巣ごもり生活が続く中で、家の中の不要なものを売買できるフリマアプリを活用している人も多いのではないだろうか。一方で、「便利そうだけどトラブルも怖いし、なかなかフリマアプリを利用する気になれない」と…
2020.05.24 16:00
マネーポストWEB

外出自粛で「ぬか漬け」に挑戦する人たち 食材のロスを防いで節約にも
外出自粛の生活が続き、自炊をする機会が増えたという人は多いだろう。さらに料理にかける時間に余裕ができたことで、新たな挑戦をする人たちもいる。そのひとつが、「ぬか漬け」作りだ。 米ぬかで作られた「ぬ…
2020.05.24 15:00
マネーポストWEB

食品流通への危機意識高まる 小麦、醤油、味噌、野菜への影響は
消費者庁の担当者が、「新型コロナウイルスの影響で、いつ外国産品の原材料の供給が止まってもおかしくない」と語る世界情勢。この状況を打破するために出された通知に賛否の声があがっている。 4月10日、消費者…
2020.05.18 16:00
女性セブン

住宅ローン返済に困った時に使える制度 返済特例、中ゆとり等
新型コロナの影響で休業や時短で収入が大幅減となれば、家計支出で最も大きな割合を占める「住居費」も見直しの対象になる。家計が苦しいからと住宅ローンを滞納し、金融機関からの督促を無視し続ければ半年程度…
2020.05.17 16:00
週刊ポスト

光熱費に携帯、NHK受信料まで 今使える「公共料金」の減免・延長6つ
大規模な災害が発生するたびに被災地では電気・ガス・水道といった公共料金の支払いが猶予されてきた。今回の新型コロナの感染拡大では初の全国一律で減免・猶予措置がとられている。 これからの暑い季節に心配…
2020.05.15 15:00
週刊ポスト

食品表示のルール変更、知らずに口にする「低品質な食品」の数々
自粛生活が続き、以前にも増して自炊する機会が増えたことだろう。そんな中、4月10日に消費者庁が、「新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の弾力的運用について」と題した通知…
2020.05.15 15:00
女性セブン

コロナで食品表示ルールが変化 原料が輸入品でも「国産」表示可能に
自粛生活で、家で食事する機会が格段に増え、スーパーマーケットで大量の食料品の買い出しに追われている人も多いだろう。しかし、家族の食卓を預かる私たちにとって一大事となる、ある“通知”がひっそりと出され…
2020.05.12 07:00
女性セブン

新型コロナ禍でも消費意欲が高い人の特徴とは?
「消費意欲(モノを買いたい、サービスを利用したいという欲求)が最高に高まった状態を100点とすると、あなたの来月の消費意欲は何点くらいですか?」 博報堂生活総合研究所が毎月発表している「消費意欲指数」は…
2020.05.11 07:00
マネーポストWEB

やむを得ない? 感染予防への意識の高さが引き起こす「ドライブスルー渋滞」
新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、人との距離をとる「ソーシャルディスタンス」を保つことができ、また接触機会も減らせるということで、外食チェーンの「ドライブスルー」に注目が集まっている。ロード…
2020.05.10 11:00
マネーポストWEB

ネット通販「置き配」トラブル続々 知らぬ間に盗難やオートロック突破も
新型コロナウイルス感染拡大の影響から、ネット通販の需要が急増している。その際に注目を集めているのが、玄関先や宅配ボックスなど、あらかじめ指定した先に荷物を届ける「置き配」だ。対面せずに済むことから…
2020.05.07 16:00
マネーポストWEB

コロナで変化 購入する飲み物が「大容量化」した人たち
エコの観点もあって、外出時にミニサイズのボトルに飲料を入れて持ち歩く人をよく見かけていたが、それも少し前までの話。外出自粛を要請されている中、ボトルは引き出しの中という人も多いだろう。今では大容量…
2020.05.06 16:00
マネーポストWEB

定期預金の積み立てでiDeCoを活用する大きなメリット
虎の子の老後資産を失わないために、銀行の定期預金に――そんな考え方も、再検討したほうがいいかもしれない。最新の制度を使えば、極めて低いリスクでお金を殖やす方法がある。 超低金利が続き、定期預金の金利…
2020.05.05 11:00
週刊ポスト

巣ごもり生活のアイデアグッズ5選 吸引バリカン、ゴロ寝デスク他
新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、私たちの生活自体も大きく変わった。家で過ごす時間が長くなり、子供たちの世話にも手がかかる。すっかり疲弊してしまいがちな状況だからこそ、楽しく家事や生活を送りた…
2020.04.30 16:00
女性セブン
注目TOPIC

「渋谷の北朝鮮」と揶揄された「秀和幡ヶ谷レジデンス」 理事会の“理不尽ルール”と戦った住民たちの1200日間戦争
- 億り人・長期株式投資さんが実現した「毎年378万円の配当金を生み出す」投資戦略を大公開 「早期退職できたのは配当キャッシュ・フローがあったおかげ」
- 「菓子パンに髪の毛が…」SNSで相次ぐコンビニ商品の異物混入報告、指摘された企業側はどう受け止めているのか? ローソンが実践している対策と取り組みを聞いた
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米GDPを好感も明日のインフレ指標を見極め (8月28日 17:25)
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円は下げ渋り、下値の堅さを意識 (8月28日 17:16)
- 【注目トピックス 経済総合】金はジャクソンホール会合受けて急上昇 サンワード証券の陳氏 (8月28日 17:06)
- 【グロース市況】東証グロ-ス指数は3日続落、イベント通過で投資資金は東証プライムに向かう (8月28日 17:03)
- 【注目トピックス 市況・概況】米著名投資家による商社株買い増し判明が支えに【クロージング】 (8月28日 16:58)