買い物
買い物に関する記事一覧です。スーパーやドラッグストア、ネット通販などでのお得な購入術を始めとする最新のショッピングトレンドを紹介しています。
「マクドナルドの福袋2022」レビュー 商品無料券だけで3000円の元が取れた!
お正月の楽しみでもある福袋。なかでもネット上で話題となっていたのが、「マクドナルドの福袋2022」だ。人気ブランド「Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)」とコラボしたマクドナルドの2022年の福袋は…
2022.01.08 19:00
マネーポストWEB
“福袋離れ”した人たちに聞きました 「どこに魅力を感じなくなったのか?」
毎年、お正月の恒例となっている初売りでの福袋。かつては中身がわからないものが主流だったが、昨今では中身の情報が先にわかるものも増えている。個別の商品を買うよりお得になっているケースがほとんどで、楽…
2021.12.20 16:00
マネーポストWEB
高額な買い物時に金銭感覚がマヒする心理 オプションで浪費に注意
高額な買い物をすると、つい気が大きくなってしまう人も多いのではないだろうか。50才のときに貯金ゼロ状態を経験した女性セブンの名物記者「オバ記者」こと野原広子さんは、「お金のケタが変わると気持ちがマヒ…
2021.12.09 19:00
女性セブン
私憤に流されて衝動買いの恐ろしさ セールスのあおり文句にも注意
ちりも積もれば山となる──この言葉は、お金を貯めている人にも、貯まらない人にもあてはまる。貯まらない人は、無意識のうちにちょっとした損やムダをしていることが多いのだ。50才のときに貯金ゼロのわが身を憂…
2021.12.07 19:00
女性セブン
何でコレ買ってきちゃうかな… 「大人のおつかい」で失敗する人たち
子どもの「はじめてのおつかい」では、ちゃんとお店に行けるのか、お願いしたモノを買えるのか、お釣りをちゃんともらえるのか……など、至るところに“事件”のタネが潜んでいる。だが、大人のおつかいでもハプニン…
2021.12.02 16:00
マネーポストWEB
コロナが減ったら値上げ地獄 公共料金から日用品まで27品目リスト
年の瀬を迎える前に、どうもフトコロ事情が寂しい――それもそのはず、電気・ガスなどのインフラから保険料・食パンまで、あらゆるものが知らないうちに値上がりしているのだ。 庶民の生活に直結するインフラ系の…
2021.12.01 07:00
週刊ポスト
私が「18万円の補正下着」を買わされる羽目になった訪問販売の手口
コロナ禍がやっと終息の気配を見せてはいるものの、先行き不透明なこの時代、老後資金がないと焦っている人も少なくないはず。貯めたくても貯められない人は、仕掛けられた散財の罠にハマっていることも。長年、…
2021.11.30 19:00
女性セブン
宝飾品、ミシン落札の末に… フリマアプリが奪った「私の時間とお金」
「ちりも積もれば山となる」。この言葉は、お金を貯めている人にも、貯まらない人にもあてはまる。貯まらない人は、無意識のうちにちょっとした損やムダをしていることが多いのだ。50才のときに貯金ゼロのわが身を…
2021.11.28 19:00
女性セブン
予防接種済証を写真に撮るだけでお得に ワクチン割引サービスの数々
11月15日から、東京都が運用するコロナワクチン接種記録登録アプリ「TOKYOワクション」の利用者が、都内の対象店舗で特典を受けられるようになった。 同アプリを利用するにはワクチン接種時に貰う「予防接種済証…
2021.11.24 16:00
週刊ポスト
家電やスマホの延長保証 加入する人・しない人、それぞれの判断基準
高額な家電やスマートフォンを購入する際、悩ましいのは保証ではないだろうか。メーカーの1年保証はもちろん、その後も継続できる延長保証として、3年、5年、10年を選択できる場合もある。安心できる期間が長くな…
2021.11.19 15:00
マネーポストWEB
「こんなはずでは…」家庭用プリンター購入者が嘆く“想定外の落とし穴”
書類のプリントアウトはもちろん、コピー、スキャンなど1台で何役もこなせる家庭用プリンター。コロナ禍になって以降、在宅勤務やオンライン講義など、利用するシーンが増えた人も少なくないだろう。家でプリント…
2021.11.15 15:00
マネーポストWEB
激アツなタイムセールも!「街の八百屋さん」のスーパーにはない魅力
必要な食材が一気に揃うスーパーマーケットは自炊をする家庭の食卓にとって欠かせない存在だが、あえて“街の個人商店”を利用するという人も少なくない。専門店には、専門店ならではのメリットがあるのだ。日常的…
2021.11.13 15:00
マネーポストWEB
「幸せになるお金の使い方」研究 SNSで100人に100万円ずつ配った前澤友作氏の場合は?
収入が多いほど幸福度は高まる──そう考える人は多いかもしれない。だが実際は、お金をたくさん持っていることと幸福度は比例しないという。 大阪大学社会経済研究所の調査では、年収500万円までは、収入が増える…
2021.11.02 07:00
女性セブン
昔ながらの「街の電器屋さん」の魅力 利用者からは「替えがきかない存在」
日々の生活に欠かせない家電製品。今の時代、量販店や通販サイト、ディスカウントストアなどで購入するという人も多いだろうが、「街の電器屋さん」とも言える、昔ながらの「個人経営の電器店」を利用するという…
2021.10.25 16:00
マネーポストWEB
「無料サービスは消費の入り口」まんまとムダ遣いしてしまう構図
巷にあふれる「無料」をうたったサービス。無料には無料のワケがあり、知らずに落とし穴にハマって損をしてしまうことも……。課金のいらないYouTubeやSNSにも、ムダ遣いのリスクは潜んでいる──。それは、「NHKは有…
2021.10.23 19:00
女性セブン
「お金持ちほど送料無料に飛びつかない」 ムダな出費をしないコツ
「無料です」「割引します」と言われれば、誰しもほおがゆるむもの。しかし、無料には無料のワケがある。正しく使えばおトクなはずが、油断していると知らずに大損していることもあるから気をつけたい。 楽天市場…
2021.10.22 15:00
女性セブン
国産・無添加にこだわる高級スーパー・信濃屋 弁当・惣菜も店舗で手作り
業務用食品スーパーから大型店、高級店まで、多種多様に展開するスーパーマーケット。高級スーパーでは、より一層特徴的な店舗も少なくない。各スーパーの魅力と最前線を解剖するシリーズ、今回は生産者との直接…
2021.10.16 19:00
女性セブン
業務用食品スーパーの「アミカ」の特徴 冷凍食品に自信、目玉は「野菜」
敷地面積の違いや品揃えの違い、プライベートブランド(PB)商品のラインアップなど、様々な個性を持ったスーパーマーケットが、しのぎを削る昨今。各スーパーの魅力と最前線を解剖するシリーズ、今回は48店舗を…
2021.10.15 16:00
女性セブン
進化するイオン 最大の魅力は品揃え、注目のPB商品を厳選紹介
小規模店から大規模店、高級店や“業務用”など、多種多様なスーパーマーケットが群雄割拠する“スーパー戦国時代”といえる今の時代。他店と差別化できるサービスやシステム、プライベートブランド(以下PB)が開発…
2021.10.12 15:00
女性セブン
いいスーパーの見抜き方5か条 入口の果物陳列、コロッケ・餃子をチェック
コロナ禍で自炊が増えたことで、スーパーマーケットに行く機会が増えた人も多いだろう。生活圏内に複数のスーパーがある場合、自分にピッタリのスーパーをどう選べばよいのだろうか。「昨今の消費者は、値段より…
2021.10.10 11:00
女性セブン
注目TOPIC
湯川秀樹氏から真鍋淑郎氏まで「ノーベル賞受賞者」28人の出身高校の現在地 東京は日比谷高校1校のみ、難関大学への進学実績多数の“地方の名…
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
- 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【日経225・本日の想定レンジ】米AI関連株安を映して売り継続へ (11月5日 8:25)
- 【注目トピックス 市況・概況】4日の米国市場ダイジェスト:NYダウは251ドル安、AIバブル警戒感高まる (11月5日 8:13)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~アドバンテストなど全般売り優勢、シカゴは大阪比310円安の51200円~ (11月5日 8:12)
- 【注目トピックス 市況・概況】今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いが一段と強まる可能性は低いと予想 (11月5日 8:09)
- 【注目トピックス 市況・概況】今日の為替市場ポイント:米国株安を意識して米ドル買い抑制も (11月5日 8:05)