FX
FX(外国為替証拠金取引)に関する記事一覧です。ドル円見通しや注目の経済指標、自動売買やスワップポイント取引など様々なトレード手法を紹介します。

メディアが円高警戒報道するのは「スポンサーが困るから」
アベノミクスで一時(2015年6月)は1ドル=125円台まで円安が進んだが、今は100円近くまで戻し、マスメディアを中心に円高を警戒する声が喧しい。だが、自国通貨の価値が下がるのを歓迎するのは世界で唯一、日本…
2016.11.20 16:00
SAPIO

トランプ相場に潜む大きなリスク 円高・株安へと逆回転も
米大統領選でドナルド・トランプ氏が当選したことにより、11月9日に一時1000円超の暴落を見せた日経平均株価だが、「トランプ・ショック」は1日で終わったかのように、翌10日には急騰。その後も株価は続伸し、当…
2016.11.18 16:00
マネーポストWEB

【第6回】1億ポンドの買いポジションで、ついに評価益が10億円に!| 突然マルサがやってき…
2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第6回は…
2016.11.17 17:00
マネーポストWEB

FXレンジ相場のトリッキー/チョッピー
トリッキー(tricky)は、罠やひっかけがあって油断ならないという意味ですが、よく相場の状況を表現する時に使われます。上がると思えば唐突に下がる、下がると思えば唐突に上がるといった相場に翻弄させられて…
2016.11.15 19:00
マネーポストWEB

大荒れの米大統領選で利用者の9割以上が利益を上げたFXとは?
11月8日(日本時間9日)に行われた米国大統領選挙は、多くのメディアが報じた「ヒラリー・クリントン氏優勢」という予想を裏切る形で、ドナルド・トランプ氏が勝利した。 このいわゆる「トランプ・ショック」で…
2016.11.15 15:30
マネーポストWEB
PR

【第5回】六本木のキャバクラはとにかく高いぞ!? 1週間で飽きた | 突然マルサがやって…
2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第5回は…
2016.11.14 17:00
マネーポストWEB

投資で勝てない人の思考法
投資において最も意味のない数字があります。それは「投資歴」。バブル期の成功体験を引きずり続ける投資歴30年選手もいれば、FX(外国為替証拠金取引)では600倍ものレバレッジが可能だった、およそ10年前からの…
2016.11.10 19:00
マネーポストWEB

【第4回】わずか1か月で資金3倍! こんなに簡単に儲かる取引があったとは | 突然マルサが…
2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第4回は…
2016.11.10 17:00
マネーポストWEB

レンジ相場で見られる「ブルフラッグ」「ベアフラッグ」
ブルフラッグ、ベアフラッグ、どちらもフラッグ(旗)の形状から、その後の方向が示唆されます。まずブルフラッグですが、ブルつまり「強気相場」の時に出現する形状です。具体的な形状は、一気に上昇してきた後…
2016.11.08 19:00
マネーポストWEB

【第3回】モテたくて始めたキャバクラのボーイから店長へ! | 突然マルサがやってきた!
2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第3回は…
2016.11.07 17:00
マネーポストWEB

米大統領選挙間近 FX会社のWEB中継を投資材料に
2016年11月8日、アメリカ合衆国で大統領選挙が行われる。候補者の民主党ヒラリー・クリントン氏と共和党ドナルド・トランプ氏が激戦を繰り広げており、選挙当日まで残り数日、世間の注目度は高まる一方だ。 両者…
2016.11.04 13:00
マネーポストWEB

【第2回】夜10時過ぎに国税局へ マルサの皆さん、働き過ぎでしょ | 突然マルサがやってき…
2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第2回は…
2016.11.03 17:00
マネーポストWEB

【第1回】マルサって、あの有名なマルサ!? | 突然マルサがやってきた!
2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第1回は…
2016.10.31 16:30
マネーポストWEB

FX口座で外貨を保有するメリットとは?
カリスマFXトレーダー・羊飼い氏が、外為市場の旬な話題をウォッチする連載「FXトレンドフォーキャスト」。ここではFX口座で外貨を保有するメリットについて、羊飼い氏が解説する。 * * * 差益を取りに行…
2016.10.18 07:00
マネーポスト(雑誌)

FX 高金利通貨の「スワップ狙いトレード」のリスク
カリスマFXトレーダー・羊飼い氏が、外為市場の旬な話題をウォッチする連載「FXトレンドフォーキャスト」。ここでは高金利通貨の「スワップ狙いトレード」のリスクと注意点について、羊飼い氏が解説する。 * …
2016.10.13 07:00
マネーポスト(雑誌)

FXでいくら儲けた、などの利益の計算を始めたら終わり
FXは為替相場に没頭しているうちは、うまくいくことが多いですが、「どれどれ、いくら儲かったかな」と計算し始めたときには、トレードは終えた方が良い結果になりがちです。 私なりになぜかを考えてみますと、…
2016.10.11 19:00
マネーポストWEB

FXビギナーの強い味方「リピート系注文」ツールの利点
民間企業の平均給与は1997年をピークに右肩下がりを続けている。アベノミクスの恩恵は一部の大企業のみで、中小企業で働く人々の生活は厳しくなる一方だ。しかし、その下がっている給与でさえ、保証されているわ…
2016.10.07 10:00
マネーポストWEB

高金利通貨の「スワップ狙いトレード」のリスクと注意点
トルコのクーデター未遂で大損失を被った投資家も 政変に伴う為替相場の急変で、FX投資家が損失を被るケースは少なくない。日本時間の7月16日(土)未明、トルコで軍の一部勢力がクーデターを試み、イスタンブール…
2016.10.04 19:00
マネーポスト(雑誌)

メジャーカレンシーとマイナーカレンシーの流動性
流動性とは、交換のたやすさをいいます。流動性が高いとは、交換がたやすく、流動性が低いとは、交換が容易ではないということです。 為替の世界でいえば、ユーロ/ドルやドル/円のようなメジャーカレンシー(…
2016.10.04 19:00
マネーポストWEB

テロでユーロ圏の景気低迷 ドルへの逃避的な資金移動も
ユーロ圏ではIS(イスラム国)によるテロが頻発しているが、ユーロの動向にどう影響するのか? 30年の経験を持つ為替のスペシャリストで、バーニャマーケットフォーカスト代表の水上紀行氏が解説する。 * …
2016.10.04 07:00
マネーポスト(雑誌)
注目TOPIC

「花火が見えない」「まるで刑務所」“日本のビバリーヒルズ”で勃発した豪邸建築トラブル 「ある日、巨大な壁が出現」で建築差止訴訟に発展、邸…
- 《94万円が2年で1646万円に》10倍株、50倍株を狙う元証券マン・かぶカブキさんが「上り調子」と見抜く2つの業界 キーワードは「単価の上昇」
- 「当人は無自覚かもしれないけど…」映画館の“マナー違反”どこまで許容できるかの線引き 「靴を脱いで体操座り」「バッグの中でスマホいじり」…同行者からは不満の声も
- 《株主優待の達人・桐谷さんが解説》5万円台以下で買える優待株の魅力 「20万円で10社の優待株を買って分散投資&値上がり益ゲット」の戦略も
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:強い個別に資金集中_押し目を狙いたい株でディフェンシブに攻める【FISCOソーシャルレポーター】 (9月14日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】ベトナム市場の格上げに思惑【フィスコ・コラム】 (9月14日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:データセンター&原発にAI&半導体関連も!再び資金集中の予感♪【FISCOソーシャルレポーター】 (9月13日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:米小売売上高、米FOMC、日銀金融政策決定会合 (9月13日 16:10)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英経済のスタグフレーション懸念も (9月13日 14:08)