閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

家族

家族に関する記事一覧です。親・夫婦・子供に関する制度や情報を中心に、家族で得する情報を紹介します。家族間の人間関係の悲喜こもごもの体験談も掲載。

在宅勤務の夫に妻の不満が爆発(イメージ)
「在宅勤務は地獄だよ…」夫の何気ない一言が妻の逆鱗に触れる
 コロナ禍で2度目の緊急事態宣言が発令されたことで、在宅勤務生活を続けている人は多い。夫婦で在宅勤務となった共働き家庭では、四六時中顔を合わせるようになったことで、関係がギクシャクするようになったケー…
2021.02.18 19:00
マネーポストWEB
「待機児童ゼロ」はまだ先になりそう(イメージ)
今年も「保育園落ちた」人たち 主婦2人が振り返るコロナ禍の保活
 4月からの新年度を前に、各地で保育園入園希望者の選考結果が届けられている。2016年には「保育園落ちた日本死ね!!!」というブログが大きな話題になったが、あれから5年経った今も、選考に漏れて待機児童とな…
2021.02.18 15:00
マネーポストWEB
定年後も会社員時代の金銭感覚を引きずる夫に苦労する妻も多いという(イメージ)
定年夫の無駄遣いに妻の嘆き 「金銭感覚のゆがみ」をどう調整するか
 夫が定年を迎えて、毎日家に居続けるようになったことで、それまで知らなかった姿を目の当たりにするということも多いだろう。とくに気を付けなければいけないのは金銭感覚だという。定年後の生活に必要なお金は…
2021.02.17 15:00
女性セブン
料理未経験の夫が1年の猛特訓を経て…(イメージ)
がんを患った妻が夫に仕込んだ料理 1年で150種類を習得するまでに
 亭主元気で、留守がいい──コロナ禍の在宅勤務の普及でこんな“小さな理想”が崩れたと嘆く妻は多い。一日中家にいながら、家事をまったく手伝わない夫に幻滅する妻は少なくないのだ。しかし遅かれ早かれ、夫が定年…
2021.02.16 07:00
女性セブン
なかなか夫の家事が上達しないのはなぜ?(イメージ)
どうして何もできないの? 夫にとって「家事」のハードルが高いワケ
 コロナ禍は、今まで見えなかったさまざまな本質をあらわにしている。夫婦関係もしかりで、自粛生活と在宅勤務の定着によって、会社に出かけて行き別々に過ごしていたからこそ覆い隠されていた夫の“本当の姿”に直…
2021.02.15 07:00
女性セブン
夫に家事をうまく手伝ってもらうためのコツは?(イメージ)
定年夫に家事を分担してもらうコツ 失敗は静観、口出しはしない
 自粛生活で夫が家にいる時間が長くなったことで、家事を手伝わない夫にイライラする妻のため息があちこちから聞こえてくる。 しかし、ただ家事をしない夫が悪いのでもなく、妻たちにも原因がある。夫本人に「こ…
2021.02.14 11:00
女性セブン
家事初心者の夫に家事をやってもらうためにはどうすればいい?(イメージ)
定年を迎えた夫に食事の用意や家事をやってもらうための声かけ術
 長引く自粛生活。リモートワークで日中も家にいながら、家事も手伝わない夫の態度に妻たちが漏らすため息が、あちこちから聞こえてくる。《あなたは元気で時間もいっぱいある。だからこれからお昼ご飯は自分で用…
2021.02.10 16:00
女性セブン
結婚に対する価値観は人それぞれのはずだが…(イメージ)
「こっちは仕事だ!」在宅勤務で横暴になる夫 30代主婦は我慢の限界
 2度目の緊急事態宣言が出て以降、再び在宅勤務生活に戻ったという人も少なくないだろう。こうした働き方の変化は、夫婦関係にも影響をもたらしている。在宅勤務への対応に追われる夫の裏では、妻たちのイライラや…
2021.02.09 19:00
マネーポストWEB
モラハラ加害者に共通する特徴とは?(イメージ。写真/Getty Images)
在宅勤務導入後、離婚相談件数が3割増 夫の“本当の姿”に当惑する妻
 ステイホーム生活まっただ中のいま、妻たちのため息が日本中に響き渡っている。都内に住む専業主婦の西村信子さん(54才・仮名)が嘆きながらこう話す。「在宅勤務が定着した夫は常に家にいて、昼食は自動的に出…
2021.02.08 07:00
女性セブン
「コロナで苦しんでいる生産者を支援したい」の思いはわかるが…(イメージ)
「コロナ支援」と高級食品買い漁る妻に募る不満 「我が家も苦しいのに…」
 長引くコロナ禍の影響は、じわじわと深刻さを増している。2度目の緊急事態宣言により時短要請などに応じた飲食店の苦境はよく知られているが、その仕入先である卸売業者や産地も厳しい状況が続く。フリーライター…
2021.01.26 19:00
マネーポストWEB
浮気した夫を許せないけど、離婚すると生活費が心配…(イラスト/大野文彰)
夫の浮気が発覚 離婚せずに別居を求めて裁判を起こすことは可能か?
 夫が不貞を働いたことが明らかになったとき、妻はどうするか──。離婚に向かうケースもあるだろうが、妻が専業主婦の場合、経済的な理由もあって、簡単に離婚できないということもある。中には離婚をせずに、生活…
2021.01.19 19:00
女性セブン
離婚後に前夫の“隠し財産”が発覚して…(イメージ)
離婚から3年後に前夫の“隠し資産”が発覚… 慰謝料の請求は可能?
 離婚時の財産分与は夫婦共有の財産を分割することが基本となる。では、財産分与が正当に行われていなかったことが、離婚後に判明した場合、慰謝料などの請求はできるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談…
2021.01.16 15:00
週刊ポスト
お年玉のかたちも変わっていく?(イメージ)
ウィズコロナ時代のお年玉 電子マネーで送って喜ばれるかも
 新型コロナウイルス感染リスクを考えて「今年は年末年始は帰省しない」と決めた家族も多いだろう。あるいは、実家には帰っても普段集まる親戚同士の集まりは控えるというケースも多いはず。 これによってシニア…
2020.12.25 15:00
週刊ポスト
離婚協議は冷静に進めるべき(イメージ)
熟年離婚の話し合い 「ふざけるな!」の一言で慰謝料支払いのリスクも
 女性誌はいま、離婚特集が花盛りだ。ページをめくると、〈女性が「完璧で幸せな離婚」をするために知っておくべき最低限のこと〉〈妻が損をしない離婚〉〈熟年離婚で大切なのは「財産分与」と「婚姻費用」〉など…
2020.12.21 19:00
週刊ポスト
「最新iPhoneじゃなきゃ嫌!」16歳娘の金銭感覚に母が抱く不安
「最新iPhoneじゃなきゃ嫌!」16歳娘の金銭感覚に母が抱く不安
 クラスの皆が持っているから欲しい……子供がそうした理由で高価なアイテムを欲しがるケースは多い。高校生の娘に高額な最新型スマートフォンをせがまれ困ったという40代母に、フリーライターの吉田みく氏が聞いた…
2020.12.20 19:00
マネーポストWEB
コロナで家族関係はどう変化した?(イメージ。Getty Image)
コロナ禍で夫婦関係に変化 高価な電気圧力鍋が売れるワケ
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、私たちの生活は大きく変化した。テレワークによる在宅勤務が普及したことで、家事を手伝わない夫に今まで以上に不満を抱くようになったという女性も少なくないようだ。しか…
2020.12.18 07:00
女性セブン
女性の方がコロナによる負担を強く感じているという調査も(イメージ)
コロナ禍で増える女性の家事負担 夫の「俺には仕事がある」意識増長か
 日本が新型コロナウイルスの脅威にさらされるようになってから約10か月。緊急事態宣言が明けて夏になると、感染の勢いは一時落ち着き、経済活動も本格的に回復し始めたが、今また感染拡大の“第3波”に突入し、油断…
2020.12.17 07:00
女性セブン
やっぱり子供に喜んでもらいたい
クリスマスプレゼント、みんな当日までどこに隠すか聞いてみた
 まもなくクリスマスがやって来る。小さな子供がいる家庭は、クリスマスプレゼントの手配について考える時期だろうが、意外と難しいのが用意したプレゼントの隠し場所。東京都足立区に住むタケシさん(40代/男性…
2020.12.15 19:00
マネーポストWEB
高級福袋には数万円以上するものも(イメージ)
高額福袋に申し込みまくる妻 予算は「当たったら考える」に夫激怒
 初売りの季節にお馴染みの「福袋」。百貨店などでは数量限定の福袋に購入希望者が殺到する光景が風物詩となっているが、今はコロナ禍ということもあり、オンラインでの事前申し込み・抽選が主流になっている。た…
2020.12.14 16:00
マネーポストWEB
離婚協議が長引くとどうなる?(イメージ)
離婚協議が長引くと夫の金銭負担増、待ち受ける「婚費地獄」とは
 厚労省の「人口動態統計月報年計(概数)」によれば、全体の離婚件数が減少している中、同居期間20年以上の夫婦のみ離婚件数が増えている(年間約4万件、2019年度)。 長年連れ添った夫婦が離婚する理由は様々だ…
2020.12.14 15:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース