閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

ライフ

ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

時間があるからたくさん本を買ったのに…
姑に学歴を馬鹿にされた40代女性 夫と舅の援護射撃で大逆転
 いつの時代も、姑との難しい関係に悩むのが嫁というもの。特に、子供の教育方針で対立するというケースは多いだろう。なかには、嫁の学歴に対して嫌味を言う姑もいる。40代会社員の女性が、自らの嫁姑エピソード…
2020.09.14 17:00
女性セブン
作り置きをやめる人たちの声
料理の「作り置き」なぜやめた? 効率悪い、腐らせる…それぞれの事情
 外出自粛要請を機に自炊し始めた人の中には、料理の作り置きに挑戦したという人たちもいるだろう。SNSでも多くの投稿が見られたが、その裏では「もうやめた」という人たちもいるようだ。なぜ作り置きをやめたのか…
2020.09.14 15:00
マネーポストWEB
何でも使う、何でも口にする姑にどう対抗したか?(イメージ)
「嫁のものは私のもの」空気が読めないジャイアン姑に反逆した43才女性
 何かとトラブルを生んでしまうのが、嫁と姑の難しい関係だ。物理的に距離を置けばいい話なのかもしれないが、二世帯住宅に住んでいると、そう簡単ではない。距離が近いがゆえに姑との確執が生まれた43才パート勤…
2020.09.13 17:00
女性セブン
子離れできない姑と親離れできない夫にどう対抗?(イメージ)
47才夫を溺愛する姑のせいで家庭内がギスギス 嫁が取った強硬手段とは
 既婚女性にとって、なかなか一筋縄にいかないのが「姑」の存在。夫の親であるがゆえに蔑ろにはできないが、関係が悪化すると無視できない事態に発展することも少なくない。夫と姑の“理解しがたい親子関係”に悩み…
2020.09.12 17:00
女性セブン
電車の網棚には読み終わった新聞・雑誌が乗っているのが当たり前だった(イメージ)
今はなき昭和末期の生活様式 男児は冬でも半ズボン、新聞・雑誌は網棚に…
 9月7日、釧路空港から関西国際空港に向かう予定だったピーチ・アビエーションの機内でマスク着用を拒否して大声で騒いだ男性を降ろすため、同機は新潟空港に臨時着陸した。このニュースは、「機内ではマスク着用…
2020.09.12 16:00
マネーポストWEB
マイナポイントの申し込み方法は3種類あるが…(イメージ)
マイナポイント「誰でも簡単」の嘘 50代女性が申請を諦めたワケ
 9月から始まったマイナポイント制度。最大5000円分のポイント還元は魅力だが、手続きの複雑さを指摘する声も挙がっている。東京都内在住の50代女性も、マイナポイントの申し込み手続きをしようと思ったが、途中で…
2020.09.12 11:00
マネーポストWEB
朝霧に包まれた竹田城跡
秋の訪れ知らせる「白露」の神秘 ラピュタを彷彿させる絶景も
 日々忙しく過ごしていると、季節の移り変わりには気付きにくいもの。だが、少し足を止めて季節や自然に目をやると、今まで知らなかった小さな変化に気付くことができ、心に余裕も生まれるのではないだろうか。秋…
2020.09.12 07:00
マネーポストWEB
前妻との容姿の違いを口にする姑にイライラ(イメージ)
姑に容姿をけなされ続けた女性 息子のスカッとする嫌味一発で大逆転
 昔も今もそう簡単にはいかないのが、嫁姑関係。特にその距離が近くなるほどに、確執は増す。嫁の方から義実家に気に入られようと努力すると、それが裏目に出ることも少なくない。そんな難しい嫁姑関係について、3…
2020.09.11 17:00
女性セブン
普通免許で運転できるトゥクトゥク クルーズプランやツーリングも
普通免許で運転できるトゥクトゥク クルーズプランやツーリングも
 新型コロナウイルスの感染拡大はまだまだ終息する気配がないものの、巣ごもり生活にもそろそろ疲れるころ。外出やレジャーで気分転換したいと感じている人も多いだろう。とはいえ、移動の際には“密”を避ける必要…
2020.09.10 15:00
女性セブン
嫁入りした女性を無給で働かせる姑への対抗策は?(イメージ)
姑の会社で無給労働させられる50代女性が目論む「姑帝国」の乗っ取り
 時代が令和になろうとも、なかなか無くならないのが、姑による嫁いびりだ。なかには、経済的な搾取やモラハラをする姑も少なくないという。家族問題に詳しい弁護士の齋藤健博さんは「姑からの嫌がらせに関する相…
2020.09.09 17:00
女性セブン
カーシェアリングの活用法は(タイムズカーシェア)
手軽に利用できるカーシェアリングのメリット 気になる衛生面は?
 ウィズコロナの新しい生活様式において、“密”を避ける移動手段が求められている。他者との接触を回避するということでマイカーが再評価されているが、維持費や駐車場代金などの出費を考えると、車を持つことに躊…
2020.09.09 16:00
女性セブン
在宅勤務でサラリーマンのお小遣い事情に変化も?(イメージ)
それはないだろ? コロナ禍の会社員を襲う「お小遣い減額」のリアル
 コロナ禍で、生活が大きく変わった会社員は多いだろう。在宅勤務がメインになり、ランチを家で食べるようになったほか、夜の飲み会も激減……。そんな生活スタイルの変化は「お小遣い」にも影響を与えているようだ…
2020.09.09 16:00
マネーポストWEB
母は父を騙して離婚、当時の不倫相手と再婚していた(イメージ)
離婚した母が不倫を隠していたことが発覚 父に反撃方法はあるか?
 離婚をすれば何らかの禍根が生じるのはやむを得ないが、母親が父親を騙して再婚していたことが発覚した場合、父親側が反撃する術はないのか? 子供からの相談に対して、弁護士の竹下正己氏が回答する。【相談】…
2020.09.08 16:00
週刊ポスト
「映画を観るのが好きです」と言ったら詳しいと勘違いされて…(イメージ)
趣味を聞かれて困る人たち 「なくちゃダメ?」「どこからが趣味?」
「趣味は何ですか?」。就活、婚活、取引先……生活のさまざまなシーンで「趣味」を聞かれることは意外と多い。堂々と答えられる人もいれば、どう回答すればいいのかわからず、困ってしまう人もいる。 20代の女性会…
2020.09.08 15:00
マネーポストWEB
ハズレ券「お楽しみ抽せん」の当せん券郵送締め切りは10月31日・消印有効(宝くじ公式サイトより)
ハズレ券にチャンスあり!「宝くじの日 お楽しみ抽せん」当せん番号
 毎年9月2日は「宝くじの日」。この日は、宝くじの当せん金の換金忘れを防ぐという目的で設けられた。というのも、毎年120億円を超える金額が引き換えられていない現実がある。時効となった当せん金は、販売金額に…
2020.09.08 07:00
マネーポストWEB
平穏に付き合えれば、それでいいのに…(イメージ。Getty Images)
嫁小姑問題 “年上の義妹”からのマウンティングに辟易する30代主婦
 親族関係の悩みは人それぞれだが、元は赤の他人である配偶者の親族とは特にトラブルが起きやすいようだ。都内在住のある30代主婦が心を乱されたのも、昔から何かと揉めがちな嫁・小姑間で起きた出来事だった。フ…
2020.09.07 16:00
マネーポストWEB
仙台の『炭火焼風牛タン弁当』を食べながら東北・北海道新幹線の車窓動画を楽しむ
コロナ禍の鉄道ファン 駅弁片手に車窓動画で「バーチャル旅」も
 新型コロナウイルスの感染拡大の影響と、気温30度を超える連日の猛暑で、なかなか遠出がしづらい昨今。鉄道・旅行好きの人たちの中には、冷房が効いた部屋の中で“バーチャル旅”を楽しんでいる人もいるようだ。ど…
2020.09.07 15:00
マネーポストWEB
嫁の家事のやり方が許せない姑にどう対峙するか(イメージ)
いちいち家事に口出しする姑にどう対抗? 38才妻が実践する「さしすせそ」
 厚労省の『国民生活基礎調査』(平成30年)によれば現在、65才以上女性の12.9%が子供夫婦と同居している。一見少ないようだが、共働きの増加や経済的な事情で、近居を含めたその数は今後増えるという見方もある…
2020.09.06 17:00
女性セブン
祝福したい気持ちは変わらないが…(イメージ)
コロナ禍で披露宴延期が続々、「ご祝儀いつ渡すか問題」が浮上
 新型コロナウイルス感染拡大により、結婚披露宴を控えたカップルは延期や中止、あるいは計画変更などを余儀なくされている。結婚式を開こうと思っていたカップルにとっての“キャンセル料問題”は話題となったが、…
2020.09.06 16:00
マネーポストWEB
育児だって“外注”していい! 子供は子供に任す、習い事時間を活用…
育児だって“外注”していい! 子供は子供に任す、習い事時間を活用…
 昨今様々な家事代行サービスが存在するが、育児のアウトソーシングは家事以上に抵抗を感じる母親が多く、ついワンオペに陥りやすい。シッターに依頼する場合、虐待やわいせつ行為にも注意しないとならないからだ…
2020.09.06 11:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース