生活
生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。

IQ上位2%しか入れない「MENSA」、その実態と入会するメリット
最近、テレビのクイズ番組などで見かける機会が増えたのが、「MENSA」という名の組織。全人口の上位2%のIQ(知能指数)を持つ人のみが参加できる国際グループで、日本における会員数は約3500人(公式HPより)。“…
2019.09.20 15:00
マネーポストWEB

あおり運転が怖い… 運転しなくなった「自発的ペーパードライバー」たちの本音
危険な“あおり運転”が社会的問題になるなか、運転免許を持っているにもかかわらず、トラブルに巻き込まれるのを回避したいがために、運転をしなくなったという“自発的ペーパードライバー”も少なくないようだ。 …
2019.09.17 15:00
マネーポストWEB

遊園地の逆年齢制限 ジェットコースターに乗れない65歳男性の嘆き
飲酒や車の免許取得など、若い頃はできることが増えていく“嬉しい関門”だった「年齢制限」。それが逆に歳を重ねたことが理由で「できなくなること」が出てきてしまう。 孫と一緒に過ごすレジャー施設でも「年齢…
2019.09.16 15:00
週刊ポスト

免許返納した70代男性の新しい日常 「タクシー使っても安いもの」
高齢者による悲惨な交通事故が相次いだことで、免許返納を巡る議論が活発化。俳優の杉良太郎や、“尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹氏が免許を返納したニュースは大きく報じられた。「返納したら?」という周囲…
2019.09.16 11:00
マネーポストWEB

森永卓郎氏、『ユダヤの商法』を読んでお金持ちになれない理由を悟る
【書評】『ユダヤの商法 世界経済を動かす』/藤田田・著/KKベストセラーズ/1470円+税【評者】森永卓郎(経済アナリスト) 本書が最初に出版され、ベストセラーになったのは、47年も前のことだ。新装版を読ん…
2019.09.12 17:00
週刊ポスト

結婚に踏み切る「無名の若手芸人」が増えているワケ
お笑いコンビ・オードリーの春日俊彰、南海キャンディーズの山里亮太など、人気芸人の結婚が大きく報道されるケースは少なくない。そんな中、実はニュースにならない無名の若手芸人の結婚が増えているのだという…
2019.09.12 16:00
マネーポストWEB

傍聴マニアの間で圧倒的な支持を受ける“スター裁判官”の身の上話
今年の上半期もさまざまな事件があった。コカイン使用の疑いで逮捕されたピエール瀧の裁判では、裁判官の補充質問や“劇場型”な説諭が大きな話題になったが、事件の行方だけでなく裁判官の説諭を聞くのも、傍聴マ…
2019.09.08 11:00
女性セブン

誰でもできる裁判傍聴の手続き紹介 有名裁判では数千人が行列も
今年の上半期もさまざまな事件が起きた。最近では、麻薬取締法違反の罪で有罪判決を受けたピエール瀧(52才)の判決公判で、東京地裁の小野裕信裁判官が5分にもわたる説諭をしたことが話題となったが、原則的に裁…
2019.09.07 07:00
女性セブン

裁判官が犯行少年に向けてさだまさしの『償い』を口にした理由
裁判官が判決を言い渡した後、被告人に対して行いを改めるよう諭す言葉が「説諭」で、正確には「訓戒」という。日々、さまざまな事件が起きているが、裁判官の説諭を聞くことを目的として傍聴に行く人もいるとい…
2019.09.06 07:00
女性セブン

ゴキブリ退治を便利屋に依頼する男性たち 「これは有意義な課金です」
神出鬼没のゴキブリに恐怖を感じるのは男性も女性も関係ないが、最近ではそれを“便利屋さんにやってもらう”という人も少なくないようだ。 便利屋業を営む40代男性が、ゴキブリ退治事情を明かす。「便利屋は、文…
2019.09.05 16:00
マネーポストWEB

被告人も涙した「人情派裁判官」のホロリとさせる言葉
日々、さまざまな事件が起きているが、裁判を聴きに行くと、粛々と進められる裁判の中で、時折、裁判官の温情が見え隠れする時がある。実際の2つの裁判の例から、裁判官がふと漏らした、思わずホロリとさせられる…
2019.09.05 15:00
女性セブン

一時的に「子供部屋おじさん」になってわかった子供の頃との違い
ネットを中心に大きな話題となった「子供部屋おじさん」。親元を離れず実家の子ども部屋に住み続ける独身の中年男性を評したこの言葉は、大きな注目を集めている。 多くのメディアで子供部屋おじさんの実態や問…
2019.09.03 16:00
マネーポストWEB

裁判官が被告に伝えた「死んでほしいと思っている」発言の真意
日々、さまざまな事件が起きているが、実際に裁判を傍聴すると、裁判官の意外と人間くさい言葉に居合わせた傍聴人たちが、思わず心を揺さぶられたりすることもあるという。裁判の現場でいったい、どんな話が繰り…
2019.09.03 15:00
女性セブン

裁判官が被告に「ど変態だ」 寛大な判決の前に厳しい言葉も
裁判官が判決を言い渡した後、被告人に対して行いを改めるよう諭す言葉が「説諭」で、正確には「訓戒」という。最近では、麻薬取締法違反の罪で有罪判決を受けたピエール瀧(52才)の判決公判で、東京地裁の小野…
2019.09.02 16:00
女性セブン

「ガラケー=DQN」イメージの定着にガラケーユーザーの嘆き
いわゆる「あおり運転殴打事件」で逮捕された宮崎文夫容疑者(43)の同乗者で、高速道路上の被害男性の車をガラケーで撮影し続けた喜本奈津子容疑者(51)は、メディアで「ガラケー女」と報道されている。 ネッ…
2019.08.23 16:00
マネーポストWEB

「ゆうちょ銀行と郵便局にNISA口座を勝手に作られた」 40代女性怒りの告白
かんぽ生命の不適切契約が大問題となるなか、新たな疑念を呼ぶ情報提供が寄せられた。郵便局の窓口で、「ゆうちょ銀行の『つみたてNISA(少額非課税投資制度)』の口座を勝手に作られた」というのである。 都内…
2019.08.23 07:00
週刊ポスト

健康志向で“コーラ離れ”加速か そもそも「選択肢にない」若者も
入れ替わりの激しい飲料業界の中で、炭酸飲料の定番として確立されている感のあるコーラ飲料。だが、消費者の声を聞くと、最近あまりコーラを飲まなくなったという声も出ているようだ。一体何が起きているのか。…
2019.08.20 15:00
マネーポストWEB

飲食店激戦区のとあるバー、ダメ店主を救った救世主のような客
飲食店業界はとにかく競争が激しい世界。「若者のお酒離れ」が進み、不景気も続く今、とりわけ商売が難しいのが「バー」ではないだろうか。しかし、立地的にも不利な条件にあるバーが、長く営業を続けている例は…
2019.08.14 16:00
マネーポストWEB

時間は読めなくても電車より座れる「バス移動」の醍醐味
都会におけるバス移動といえば「電車と違って時間が読めない」といった理由から、あまり利用しない人もいるかもしれない。だが最近になってバス移動が大好きになったというのは、ネットニュース編集者の中川淳一…
2019.08.10 16:00
マネーポストWEB

家の中で不審者に遭遇! その時どうすべきか、防犯アドバイザーが回答
帰省や旅行など出かける機会の増える夏は、空き巣被害も増加する。万が一、家で不審者に遭遇した時、どう対処したらよいのだろうか。防犯アドバイザーの京師美佳さんが回答する。【Q】家の中で侵入者と鉢合わせ。…
2019.08.09 15:00
女性セブン
注目TOPIC

【東京都「衰退する駅」の特徴】ワースト上位に入った駅に共通する2つのキーワードは「団地」と「利便性の低さ」
- 「中古スマホ販売店が外国人観光客だらけ…」なぜわざわざ日本に来て中古スマホを購入するのか? 円安だけじゃない「日本人が使ったスマホ」が人気になるワケ
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
- 「菓子パンに髪の毛が…」SNSで相次ぐコンビニ商品の異物混入報告、指摘された企業側はどう受け止めているのか? ローソンが実践している対策と取り組みを聞いた
-
【儲けのテクニックを特別公開】89歳現役トレーダー藤本茂氏が「シゲルさんノート」を解説 M&A、RSIに加え「親子上場解消」に注目した売買も
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】新興市場銘柄ダイジェスト:ブルーイノベは大幅反発、ブライトパスがストップ高 (7月4日 16:38)
- 【注目トピックス 日本株】日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は小幅続伸、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約51円分押し上げ (7月4日 16:33)
- 【注目トピックス 市況・概況】東証グロース市場250指数先物概況:売り一巡感が強まり4日ぶりに反発 (7月4日 16:30)
- 【本日の注目個別銘柄】ナルミヤ、キユーピー、霞ヶ関キャピタルなど (7月4日 16:28)
- 【注目トピックス 市況・概況】4万円回復後はこう着感が強まる【クロージング】 (7月4日 16:26)