生活
生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。

大人になって痛感する「字が下手」なことの恥ずかしさ 「昔は“読めればいい”と開き直ってい…
パソコンやスマホの普及から、手書きをする機会が減っている。しかしそういう時代だからこそ、ふとした時の手書き文字に注目が集まりやすいのも確かで、それだけに自分が書いた字がどう思われているか気になって…
2023.09.21 15:00
マネーポストWEB

飲食店の悩みの種となるトイレトラブル事情 とにかく迷惑なのは「小便器に吐瀉物」「泥酔籠城…
店の印象を左右するのは、接客の良さや食事のおいしさだけではなく、「トイレの綺麗さ」も重要な位置を占めるようだ。実際、日本トレンドリサーチがユアマイスター forbizと共同で実施した「お店のトイレ汚れに関…
2023.09.17 16:00
マネーポストWEB

年商49億円経営者が実践する“人生を変えるゴミ拾い” 「始める動機は不純でいいんです」
8月下旬、朝9時の東京・品川駅。早足で行き交うビジネスマンたちに背を向けて「作業」を行う、10人の老若男女がいた。「今日は暑いので30分程度で終わらせましょう!」「車の近くのゴミを拾うときは、運転手さん…
2023.09.13 07:00
女性セブン

「チャラい」「怪しい」「カッコつけ」 何かと“色眼鏡”で見られがちなサングラス着用者の悩…
まぶしさを軽減しつつ、おしゃれにも役立つサングラス。最近はサングラス用のカラーレンズもファッションアイテムの一つとして人気を集めている。ただ、日本人がサングラスに持つイメージには、ちょっと偏ったと…
2023.09.12 15:00
マネーポストWEB

「え、捨てちゃダメだったの?」使い捨ておしぼり、包装紙など“残しておきたいモノ”の家族の…
自分にとっては大切なものなのに、理解しない家族から勝手に捨てられてしまった──そんな経験はないだろうか。希少価値があるものなら当然捨てられるダメージは大きいが、明らかにそれほど価値はないような消耗品…
2023.09.11 15:00
マネーポストWEB

【ご近所トラブル】「風鈴の音がやかましい」と隣人がメモ投函 風鈴ですら生活騒音になり得る…
ご近所トラブルの原因になりやすい「騒音」。それが涼をもたらす風鈴であっても騒音とみなされるのだろうか? 実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 マンションの隣の住人が…
2023.09.10 16:00
週刊ポスト

普通のタオルより便利? 猛暑で汗だくの人たちが重宝する「使い捨てフェイシャルタオル」のメ…
猛暑が続いた今年の夏。一日に何回もタオルで汗をぬぐう羽目になった結果、洗濯物が増えて困っているという人も多いのではないだろうか。そんななか、使い捨ての「フェイシャルタオル」を重宝して使うようになっ…
2023.09.10 15:00
マネーポストWEB

充電機器が増えてきたからこそ感じる「乾電池」への不満 「残量が分からない」「1本売りし…
さまざまな電化製品に用いられていた使い捨ての乾電池。今や充電式のバッテリーを利用する電化製品も多いが、テレビのリモコンや時計、パソコンの無線マウスなど、まだまだ乾電池を使用するものもある。ただ乾電…
2023.09.08 15:00
マネーポストWEB

“豊かな老後”のための「マンダラチャート」作成 オバ記者が大谷翔平のマネをしたい「ゴミ拾…
二刀流で大活躍する大谷翔平選手が、目標達成のために作った「マンダラチャート」。女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子さん(66才)も、そんなマンダラチャートづくりに挑戦した。オバ記者が最大の…
2023.09.04 19:02
女性セブン

66才オバ記者が大谷翔平にならって作成した「マンダラチャート」 “豊かな老後”のゴールに…
「夏休みの宿題、どこまでやったのッ」──8月の終わり、日本中の母親がそう叫んだに違いない。青い顔をした子供たちはあわてて机に向かうも、時すでに遅し……。そんな9月を迎えた親子2代の読者諸姉に告ぐ。さあさあ、…
2023.09.04 19:01
女性セブン

「けが」「火傷」「毒を持つ生き物に刺された」そんなときどうする? 正しい手当ての方法
大きな事故にあわずとも、日々の生活で少なからず起こる危険といえば、けがや火傷。 特に地震などが起きた場合は、ガラスの破片などが刺さって出血を伴うけがをすることも想定される。日本赤十字社事業局救護・福…
2023.09.02 19:00
女性セブン

【大地震発生時に命を守る行動】料理中に「コンロの火を止めてから逃げる」は逆に危険な理由
毎年9月1日は「防災の日」。いつ起こるかわからない地震には、「ふだんからの防災意識と備えがものをいう」と、防災アドバイザーの岡部梨恵子さんは話す。「家族が生き延びられるための食料とともに、水(1人あた…
2023.09.01 15:00
女性セブン

スマホの「フリック入力」できない人たちが密かに抱く劣等感 ポチポチ連打姿は「極力、人に見…
スマホの文字入力の定番である、キーを上下左右にスライドさせる「フリック入力」。スマホに特化した後発の入力方式だったが、いまや多くの人が使いこなしている。一方でフューチャーフォン(ガラケー)の文字入…
2023.08.31 15:00
マネーポストWEB

【近くで人が倒れたら、何をすればいい?】まずは「詳しい状況の観察」、119通報、AED処置ま…
日常の潜むまさかの事態。近くで人が急に倒れるような場面に遭遇することもあるかもしれない。そんな人を見つけたら、どう対応するべきか。「まず現場と傷病者の詳しい状況を観察してほしい」と言うのは、日本赤…
2023.08.30 19:00
女性セブン

光回線のはずなのになぜ遅い? 集合住宅のネット回線が不安定でイライラ、問題は「配線方式」…
もはやインターネットは生活必需品。自宅にネット回線を引き、日常的にインターネットを活用するのも当たり前となったが、集合住宅の場合、通信速度の遅さに悩んでいる人も多いのではないだろうか。 現在日本国…
2023.08.30 15:00
マネーポストWEB

台風、大雨、暴風での“命を守る行動” 家の中に水が入ったら「垂直避難」、車のタイヤが半分…
8月には、台風6号、7号が相次いで接近・上陸し、記録的な大雨や暴風が猛威を振るったが、ウェザーニューズは今シーズンの台風発生数を29個前後と予想。気象予報士で防災士の広瀬駿さんも、「台風はこれからが本番…
2023.08.28 15:00
女性セブン

お盆過ぎも油断できない『熱中症』 命を守るためには「涼しい場所に避難」「体は水平に」
連日の酷暑が続いているが、「熱中症はお盆を過ぎてからも危険」と、気象予報士で防災士の広瀬駿さんは警告する。「体が暑さに慣れる暑熱順化という言葉があるのですが、お盆を過ぎると朝夕は涼しくなり、気温も…
2023.08.27 11:00
女性セブン

「テレビ見てない自慢」という言葉の意味がわからない… 普通のことなのに「変わり者」「イン…
テレビ離れが叫ばれるようになって久しい。メディアの多様化とともにエンターテインメントコンテンツの分散化も進み、テレビを見ない人はもはや珍しい存在ではなくなった。それでもかつて、テレビが娯楽の王様だ…
2023.08.25 16:00
マネーポストWEB

お風呂は好きだけど大浴場が苦手な人もいる 「一人でくつろぎたい」「洗い場の椅子を共同で使…
日本人はお風呂が大好き。なかでも大浴場だとテンションが上がるという人も多いのでは。文化として銭湯や温泉は親しまれてきたし、大浴場を売りにするビジネスホテルも人気だ。実際、入浴に癒しを求め、自宅では…
2023.08.24 15:00
マネーポストWEB

「毎日使う必需品なのに…」コンタクトレンズ値上げに悲鳴続々 負担増への対応策として眼鏡に…
物価高でさまざまなものが値上がりしているが、コンタクトレンズも例外ではない。昨年11月にメニコン、今年4月にボシュロム、5月にジョンソン&ジョンソンが、調達コストの上昇などを理由にコンタクトレンズの値…
2023.08.23 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:AI/データセンター拡大の裏で電力・通信インフラの需要増に注目【FISCOソーシャルレポーター】 (5月10日 10:00)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~武田薬品工業など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比50円安の37470円~ (5月10日 7:35)
- 【注目トピックス 市況・概況】9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは119ドル安、対中通商協議待ち (5月10日 7:33)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part2木徳神糧、ニッピ、MTGなど (5月10日 7:32)
- 【海外市場動向】米国株式市場はまちまち、対中通商協議待ち(9日) (5月10日 7:30)