生活
生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。
                
                  マンションの花壇から花が盗まれた…防犯カメラで確認した犯人を実際に処罰することはできるの…                
                
                   騒音やごみ問題など、マンションにおけるトラブルはさまざま。なかには、共有スペースにあるものが何者かに盗まれるというケースもある。そんな時は、どう対処すればよいのか? マンションの花壇から花が盗まれ…                
                2024.02.05  16:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  「深夜に車で猫を轢いてしまった…」そのまま立ち去ると罪に問われるのか? 該当する2つの…                
                
                   自動車を運転する際、ほかの車や歩行者、自転車などに注意しなければならないのはもちろんだが、場合によっては犬、猫、あるいは野生動物などにも気をつける必要がある。もし動物と衝突事故を起こした場合、ドラ…                
                2024.01.30  16:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  「正解がわからない…」 初めての「防災リュック」「備蓄」の悪戦苦闘、スマホの電源や食品の…                
                
                   甚大な被害をもたらした能登半島地震をきっかけに、日本全国で防災グッズへの関心が高まっている。これまで防災意識が低かった人でも、今こそ我が家の防災体制を整えようと意欲的になっている人も少なくないだろ…                
                2024.01.25  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  飲食店のタッチパネル注文に慣れすぎて「対面オーダー」が苦手になった人たち 「すみませーん…                
                
                   飲食店の料理の注文において、対面からタッチパネルでメニューを注文できる形式に移行する店舗が増えている。当初は苦手意識を持つ人も多かったタッチパネルでの注文方式だが、今やタッチパネルにすっかり慣れて…                
                2024.01.23  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  店の傘立てにさした傘が盗まれた…店側に責任を問えるか? 「傘立てが店内か店外かで異なる」…                
                
                   傘立てにさしていた傘をめぐるトラブル。もし飲食店の傘立てにさしていた傘が他人に持ち去られた場合、店に責任を問うことは可能なのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【…                
                2024.01.21  16:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  三が日に初詣に行かなくなった人たちに理由を聞いた 「休養期間でゆっくり休みたい」「人混み…                
                
                   2023年5月に新型コロナウイルス感染症の感染症法における位置づけが「5類」に移行してから、初めての新年となった2024年のお正月。日本各地の社寺は初詣で賑わい、前年を上回る参拝客が訪れたところも多かった。…                
                2024.01.21  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  能登半島地震を機に「防災バッグ」の必要性を痛感した30代独身男性の迷走 「何が本当に必…                
                
                   能登半島地震は200人を超える犠牲者を出す大災害となった。被災地以外でも自らの防災意識を一段と高めた人々は少なくないだろう。フリーライターの吉田みく氏が、「今回の地震を機に災害時などに向けて備える『非…                
                2024.01.16  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【レディースの服にポケットがない問題】スマホどころかカードケースも入れられない 「メンズ…                
                
                   レディースの服は、メンズ服と比べると、ポケットが「少ない」「小さい」、そもそも「ない」というものも多いが、そこに不満を持つ女性たちがいる。聞こえてきたのは、勤務時や日常生活などで「ポケットがあれば…                
                2024.01.11  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【ドラッグストア店員が見た迷惑な客たち】テスターでフルメイク、商品ポップを持っていく、商…                
                
                   化粧品や医薬品、日用品、飲料・食料品など幅広くそろうドラッグストア。割安で購入できるものもあり、日常的に利用する人も少なくないだろうが、中には迷惑な客もいるようだ。ドラッグストア勤務経験者が、これ…                
                2024.01.04  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【大地震発生時に命を守る行動】自宅で外出先でグラッと来たらどうすべき? 避難所に必ず持っ…                
                
                   1月1日に起こった能登半島地震では、石川県珠洲市や輪島市を中心に200軒以上の建物の倒壊が確認されており、今後その数はさらに増える見込みだと言われている。いざ地震に見舞われた時、私たちは命を守るためにど…                
                2024.01.03  19:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  2024年も「地球沸騰化」は続くのか? 気象予報士・森田正光さんは「スーパーエルニーニョ…                
                
                   2023年は記録的な猛暑となったが、2024年はどうなるのだろうか。2024年の日本の気象について、気象予報士の森田正光さん(73)が解説する。 * * * 2023年の夏は全国的に記録的な猛暑になりました。東京で…                
                2024.01.03  07:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  【前向き駐車】入れるのは楽でも出すのが怖い「死角から子供が飛び出して」「あわや店に突っ込…                
                
                   出勤時、自宅で前向き駐車で停めていた車をバックさせて出かけようとしたら、道路で見送ろうとしていた89歳の母親をひいてしまった――。先日この事故が報じられると、「前向き駐車」の危険性がSNS上で注目された。…                
                2023.12.30  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【スニーカーの手入れ、どうしてる?】「1回も洗わず履き潰す」「ネット情報で洗濯して失敗…                
                
                   日常的に履くものからファッショナブルなものまで、幅広い人気があるスニーカー。“多少汚れている”くらいが味があっていいとも言われるが、あまりにも汚いのは考えものだ。かといって、現実はそうそう気軽に洗え…                
                2023.12.22  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  高齢男性に「尿もれケアグッズ」が普及しない背景 男性学研究者は「体に気を遣うのはカッコ悪…                
                
                   尿トラブル経験が多くなる高齢男性ほど、尿もれケアグッズを使わない。むしろ若い男性の方がケアグッズを使う──。そんなユニ・チャームの調査結果が発表された。浮き彫りになったのは、従来の「男性像」に固執す…                
                2023.12.15  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【ペーパードライバーからの卒業】数十年振りに車を運転してみて思うこと「高齢親の免許返納を…                
                
                   運転免許を持っていても運転をしないペーパードライバーから、“卒業”を望んでいる人たちがいる。三井住友海上火災保険が今年3月に発表した「ペーパードライバーに関する実態調査」によると、ペーパードライバーの…                
                2023.12.02  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  飲食店のアイスドリンク「氷不要論者」たちの言い分 「グラスの外側が濡れるのが嫌」「常温が…                
                
                   飲食店で冷たいドリンクを注文すると、ほとんどの場合氷が入っている。氷は飲み物の冷たさを維持するといった意味合いがある一方で、「大量の氷は不要」と主張する人たちもいる。なぜ氷がいらないのか、その思い…                
                2023.12.01  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  何としても痴漢・盗撮を疑われたくない男性たちの努力 「電車内では鞄を前にしてバンザイ」「…                
                
                   痴漢や盗撮被害が後を絶たない。警視庁の「令和4年中の迷惑防止条例等違反(痴漢・盗撮)に係る検挙状況の調査結果」によると、令和4年の痴漢検挙件数は前年度(1931件)から約16%増の2233件、盗撮は前年度(501…                
                2023.11.24  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  「郵便受けを見ない生活」が招く思いもよらない事態 税金差し押さえ寸前、孤独死を疑われる……                
                
                   デジタル時代、自宅の郵便受けをなかなか確認しないという人たちも増えてきているようだ。そもそも郵便物が少ない生活をしている人たちのなかには「週に1回確認すればいい方」という人もいるようだが、時にそれが…                
                2023.11.23  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  ラーメン店で「鼻を噛んだティッシュ」をグラスに入れる動画の波紋 どう扱うのが正解なのか、…                
                
                   ラーメン店のカウンターに設置してある箱ティッシュ。食事中に口元や汗を拭ったり、テーブルに飛び散ってしまったスープを拭き取ったりと、なにかと助かるアイテムだ。そんなティッシュの使い方をめぐって、ラー…                
                2023.11.16  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  あなたは「ライドシェア導入」に賛成?反対? 「海外で便利さ実感」「知らない人の車に乗るの…                
                
                   一般人が自家用車を使い有償で客を運ぶ「ライドシェア」について、政府は過疎地や観光地のタクシー不足の改善を目的に検討を進めている。ライドシェアが導入されれば利便性が上がるという声がある一方、ドライバ…                
                2023.11.16  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    注目TOPIC
        
            《卒業すれば生涯収入5億~10億円なのに…》JRA競馬学校で開校以来初の卒業生ゼロ 規則遵守や体重管理の問題で4人が退学して3人が留年と発表           
        - 
          
            「出ていってください」ある日突然、老人ホームから退去通告 料金未払い・滞納など金銭絡みのトラブルも…“オプション費用”の支払いがこじれがちな理由とは
 - 
          
            進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
 - 
          
            《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
 - 
          
            【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る