記事一覧

トランプ大統領の保護貿易政策が抱えるジレンマ
3月1日、トランプ大統領が、鉄鋼、アルミに追加関税をかけると言い始めて以来、米中貿易紛争が相場の大きなテーマとなってきたが、そろそろ落としどころが見えてきたようだ。悪材料としては陳腐化しそうになって…
2018.04.11 15:00
田代尚機

大塚商会(4768):ストックビジネス拡充に期待、株価も上昇
企業概要 国内最大級のソリューションプロバイダで、ハードウェアの販売から、システム開発、保守、サプライ用品の通販など、一貫して提供しています。オフィスに必要なすべてを一貫提供できる総合力と、直販によ…
2018.04.09 19:00
戸松信博

日経平均株価は底堅い? 億トレーダーが指摘する3つの買い材料
4月に入って日経平均株価も堅調に推移しているが、2月の大幅下落を経験しているだけに、今後の展開を不安視する声は少なくない。だが、そうした中で、今の日本株には「買い材料」がある、というのはカリスマ主婦…
2018.04.09 07:00
池辺雪子

日本株の売買動向 外国人の売りを日本人が買う構図に変化か
昨今の日本株の売買動向を分析すると、かつては見られなかった傾向が出ている、というのはカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんだ。それはいったいどういうことなのか。日本株の売買に関する資金の…
2018.04.06 20:00
池辺雪子

米中貿易戦争 中国側の最大の切り札は「大豆」
中国国務院は4月1日、アメリカによる鉄鋼、アルミの輸入制限への対抗措置を実施すると発表。2日より、アメリカ原産のフルーツ、ナッツ類・乾燥フルーツ、ワイン、変性アルコール、西洋ニンジン、シームレスパイプ…
2018.04.03 20:00
田代尚機

シスメックス(6869):利益成長と次世代製品の事業化が期待
企業概要 同社は検体検査機器の総合サプライヤーで、検体検査に欠かせない機器や試薬、ソフトウェアの開発・販売、そしてサポートやメンテナンスなどのサービスを展開しています。世界190か国に製品を提供するグロ…
2018.04.02 19:00
戸松信博

トルコリラ27円割れ 億トレーダーのテクニカル戦略は
3月はトルコリラ円相場の下落基調が続いた。トルコリラ円をトレードするFX(外国為替証拠金取引)トレーダーの中には、不安を感じている人も少なくないかもしれない。そこで今回は、FXのカリスマ主婦トレーダーと…
2018.03.31 20:00
池辺雪子

米中貿易戦争の行方 トランプ政権の保護貿易政策への中国の反撃
3月に入ってからのNY株式市場では、投資家の懸念は金利上昇から、米トランプ政権の保護貿易政策へと移った感がある。特にトランプ政権が国際社会の反対を押し切り、保護貿易政策を発表した先週は下げが加速、それ…
2018.03.29 11:00
田代尚機

エムスリー(2413):巨大な会員基盤を軸にしたM&Aで成長続く
企業概要 エムスリーは2015年や2016年にも私のメルマガで取り上げましたが、そのころから売上・利益ともに2倍規模にまで拡大し、株価も倍増しています。 同社は2000年の創業以来、増収増益を続け、4年でマザーズ…
2018.03.26 19:00
戸松信博

1ドル=105円を割った後に意識すべきポイント価格は?
米ドル円相場が円高方向に進行していることで、大幅下落を予測する声も聞かれるようになった。今後のドル円相場において、意識すべきポイント価格はいくらなのか? FX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレ…
2018.03.25 20:00
池辺雪子

27円台に下落のトルコリラ トルコリラ債含む投信の売りを警戒
FX(外国為替証拠金取引)において、高金利通貨として知られるトルコリラに注目しているトレーダーは少なくない。為替の変動がなければ、保有しているだけで大きなスワップ金利収入が得られるが、反面、金利で得…
2018.03.24 21:00
池辺雪子

就活で「向いてもいない業界」を勝手な自己分析で受ける学生の残念さ
大学生の就職活動が開始し、もうすぐ4年生になる学生は就活対策としての「自己分析」を必死にやっている時期かもしれない。だが、「自己分析なんてやっても無駄」と語るのは過去に広告代理店で採用活動に携わり、…
2018.03.24 16:00
中川淳一郎

アリババも計画中 中国当局が進める海外上場IT企業の本土回帰
中国全人代は19日、日本の内閣に相当する国務院の人事を発表した。李克強首相が再任され、筆頭副首相には、長らく上海市政府のトップを務め、共産党序列第7位の韓正氏が選ばれた。そのほか、中国統一戦線部の部長…
2018.03.21 18:00
田代尚機

THK(6481):生産能力拡大で利益成長が期待できる割安株
企業概要 工作機械の性能の飛躍的な向上に貢献する直線案内システムを世界で初めて実用化したパイオニアであり、LMガイドという機械要素部品で世界トップシェアを誇ります。 主な需要先は、工作機械や半導体製造…
2018.03.19 19:00
戸松信博

就活生の大きな誤解 「面接官=自分を落とそうとする敵」ではない
いよいよ就職活動シーズンだが、学生が誤解しがちなのが「面接官は敵」という考え方である。「これぞ根本的な就活における間違いで失敗の原因だ」というのは、就活本『内定童貞』の著者でもある、ネットニュース…
2018.03.17 16:00
中川淳一郎

日経平均、3月末~4月中旬に押し目を形成しやすい理由
2月以降の日経平均株価は、大きく乱高下しているが、今後はどんな展開が想定されるのか。カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、くりっく株の日経225証拠金取引における3月末以降の相場環境を読み…
2018.03.16 20:00
池辺雪子

戸松信博氏が厳選!2018年春に仕込みたい「爆騰株」(6~15位)
グローバルリンクアドバイザーズ代表・戸松信博氏が厳選した「2018年春に仕込みたい爆騰期待のベスト15銘柄」。戸松氏が特に注目しているのは、高性能半導体によるAI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)と…
2018.03.15 20:05
戸松信博

戸松信博氏が厳選!2018年春に仕込みたい「爆騰株」(1~5位)
年初に好調な滑り出しを見せた今年の日本株市場は、2月に入ってから一変。日経平均株価は1月23日の年初来高値から2月5日の世界同時株安によって半月ほどで3000円も急落。その後も落ち着きを取り戻せず、3日で1000…
2018.03.15 20:00
戸松信博

中国でユニコーン企業のIPO加速、自由主義諸国との違い
中国証券監督管理委員会(証監会)は異例の早さで鴻海精密工業の主要企業の一つでアップルのiPhoneの組み立てなどを行う富士康工業互聯網のA株上場審査を通過させた。2月1日、会社の概況、財務諸表、募集要項を含…
2018.03.14 07:00
田代尚機

3月のドル円相場、下落しにくい一方で上値も追いづらい理由
今年に入って米ドル円相場は円高傾向にあり、専門家の中からは「1ドル=100円を割るだろう」と予測する声も出ている。そうした中で、FX(外国為替証拠金取引)トレーダーは、どのようなスタンスで相場に望むべき…
2018.03.13 21:00
池辺雪子