ビジネス の記事一覧

原価率が50%と高い回転寿司店 それでも儲かる秘密と企業努力
ある夕方の都内の回転寿司チェーン店を訪れた70代の男性は、その混雑ぶりに驚いたと語る。「平日の早い時間なら空いているだろうと妻と出かけたら、5時の時点でほとんど席が埋まっていた。私たちは待たずに入れま…
2019.11.20 16:00
週刊ポスト

エレベーターが来ない問題 不満を減らす最新技術と古くからの知恵
「時は金なり」とは、貴重な時間を無駄にしてはいけないというあまりに有名な諺だが、現代人は“待つ”行為にどこまで価値を置いているのか? たとえば、日常的に利用する機会の多いエレベーターの場合、イライラせ…
2019.11.14 16:00
女性セブン

コールセンターへの問い合わせ 保留されて待てるのは30秒までか
通販の注文や商品に不明点がある、故障した…など、コールセンターに問い合わせ電話をする機会は結構多いもの。その際、つながるまで何分も、場合によっては何十分も待たされた経験がある人もいるはず。 巷では、…
2019.11.11 15:00
女性セブン

森永卓郎氏も納得 すぐに役立つ「こち亀」作者・秋本治氏の仕事術
【書評】『秋本治の仕事術 『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由』/秋本治・著/集英社/1200円+税【評者】森永卓郎(経済アナリスト) 週刊少年ジャンプに連載されていた『こちら葛飾区亀有…
2019.11.04 17:00
週刊ポスト

葬儀会社の社長が明かす、葬儀ビジネスの実情と今後の展望
最近では冠婚葬祭にかけるお金を縮小したいという人も多いというが、関東近郊で葬儀会社を経営するA氏(60代)は、「業績は好調」だと明かす。別の葬儀関連企業での勤務を経て、数年前に独立を果たしたA氏に、葬…
2019.10.29 16:00
マネーポストWEB

企業内のサークル活動 参加者たちが語るそのメリットと本音
仕事とは関係なく、会社内の有志が集まって定期的にスポーツやレクリエーションを行うための、サークルやクラブ活動。補助金を支給して活動を奨励する企業もあれば、有志によって支えられている例もある。企業の…
2019.10.17 16:00
マネーポストWEB

キャッシュレス決済に店舗の反発も「手数料払うなら1人雇うほうがマシ」
10月1日からいよいよ消費税が10%になった。食品を持ち帰る場合などには8%の軽減税率が適用されるが、それとともに増税に伴う“負担軽減策”として、キャッシュレス決済によるポイント還元もある。 クレジットカ…
2019.10.12 15:00
週刊ポスト

「超高級車の個人タクシー」はどうやって採算を合わせているのか
トヨタのセンチュリーと言えば、まもなく行われる天皇陛下の即位パレードでも使われることが決まった超高級車。庶民には縁がない車だが、都内在住のTさん(40代・男性)は先日、終電を逃してタクシーを探している…
2019.10.10 16:00
マネーポストWEB

5Gサービス開始で注目される意外な業種
アメリカ、韓国、中国などでは既に5G(第5世代移動通信システム)サービスが開始されており、日本でも来春にはサービスが始まる見込みである。 アナリストたちによれば、5G本来の持つ能力を十分生かすスマホが発…
2019.10.09 16:00
マネーポストWEB

「ノルマ廃止」の流れの中、営業マンはどう仕事していくのか
保険料を二重払いさせるなどの不適切販売問題を起こしたかんぽ生命は「営業ノルマ廃止」に踏み切った。「7月31日に19年度の営業目標を撤回、販売員のノルマも廃止しました。これまでは年度ごとに営業目標を設定し…
2019.10.08 15:00
週刊ポスト

職場にいる「働かないおじさん」たち 大手企業の若手社員が赤裸々告白
しばしば大企業の早期退職募集が話題になる昨今。確かに日本の大企業は、いわゆる氷河期世代前のバブル期に多くの社員を採用しており、この世代が現在アラフィフ。そんな企業の中には“真面目に頑張るおじさん”ばか…
2019.10.07 15:00
マネーポストWEB

メールを「即レス」するだけで仕事がデキる人と思われる
チャットツールなどが普及し始めても、ビジネスの場での連絡ツールとして、依然として主流なのが「メール」。ビジネスを進めていくうえで、必須の存在ともいえるが、メールのやり取りに煩わしさを感じることも多…
2019.10.05 16:00
マネーポストWEB

各業界で「脱ノルマ」へ 日本企業を支えてきたノルマ至上主義の功罪
「契約取るまで帰ってくるな!」──若かりし頃にそんな言葉を上司からぶつけられた営業マンは多いだろう。つらくとも、足を棒にして何度も顧客を巡り、縁もない会社に“飛び込み営業”して見知らぬ人に声をかける。成…
2019.10.02 07:00
週刊ポスト

「クックパッド離れ」に歯止めはかかるか かつての愛好者たちの本音
料理レシピサービス大手のクックパッドの2019年12月期第2四半期(1~6月)業績は、売上高に当たる売上収益が57億8000万円と、前年同期比で2.6%のマイナスとなった。営業利益は4億5600万円となり、前年同期比71.2…
2019.09.26 16:00
マネーポストWEB

携帯ショップ、1年で最も機種変更が増える「新型iPhone販売」の現場
米・アップル社が11日に、iPhoneシリーズの最新機種となる「iPhone 11」、「iPhone 11 Pro」、「iPhone 11 Pro MAX」を発表した。昨今、スマートフォンの普及率も高止まりし、買い替えサイクルも長くなったことで…
2019.09.16 07:00
マネーポストWEB

三井住友銀行が服装自由化、脱スーツ時代にビジネスマンの本音は?
ビジネスパーソンの服装はひと昔前よりもラフになってきたが、それでもスーツスタイルが基本という業界は少なくない。だが、そうしたスーツイメージの筆頭ともいえる銀行が“脱スーツ”を決断したことで、大きな衝…
2019.09.13 07:00
マネーポストWEB

減りゆくテレビCM、制作現場の変化と働く人たちのジレンマ
電通が毎年発表する日本の広告費調査によれば、地上波テレビの広告費は1兆7848億円。前年比は98.2%とマイナス成長にとどまっている。一方でインターネット広告費は1兆7589億円と前年比116.5%と成長が続いており…
2019.09.09 07:00
マネーポストWEB

ゴキブリ退治を便利屋に依頼する男性たち 「これは有意義な課金です」
神出鬼没のゴキブリに恐怖を感じるのは男性も女性も関係ないが、最近ではそれを“便利屋さんにやってもらう”という人も少なくないようだ。 便利屋業を営む40代男性が、ゴキブリ退治事情を明かす。「便利屋は、文…
2019.09.05 16:00
マネーポストWEB

消費増税でビジネスルール激変か 仕入れ時8%で販売時10%ならどうなる?
目前に迫った消費増税への対応に各事業者は大わらわだ。ビジネスシーンで生じる問題は、非常にややこしい。その複雑な事情をQ&Aで紹介しよう。Q:仕入れ時の税率が8%で、最終商品を売る時が10%なら、2%は丸儲…
2019.09.05 07:00
週刊ポスト

副業したくてもできない人たち、それぞれの事情と言い分
働き方改革の一環で、政府が会社員の副業・兼業を後押ししているが、実際に多くの会社員が副業に興味を抱いているのは間違いないようだ。人材サービスのエン・ジャパンの調査によれば、35歳以上の会社員が、68%…
2019.08.29 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】ティアンドエスグループ—2Qは売上高20億円を突破、AIソリューションと半導体ソリューションが2ケタ増収に (5月15日 15:34)
- 【注目トピックス 日本株】SBSホールディングス—1Qは減収なるも主力の物流事業は増収 (5月15日 15:28)
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円は失速、ややドル売り (5月15日 15:26)
- 【注目トピックス 日本株】セキュア—1Qは増収、2025年2月にメルコホールディングス(現社名:バッファロー)と資本業務提携を実施 (5月15日 15:25)
- 【注目トピックス 日本株】高島—25年3月期は経常利益まで増収増益、主要3セグメントがいずれも増収を果たす (5月15日 15:22)