閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

ビジネス の記事一覧

ビジネス学園バトル漫画「マネーウルフ」【番外編2】
「本屋に恩返しをしたい」シェルの隠れた一面 ビジネス学園バトル漫画「マネーウルフ」【番外…
【番外編2】ウェブサイト「週刊コロコロコミック」にて連載中のオリジナルコミック! 未来の経営者を育てる百億万学園。生徒たちはビジネスを駆使し、資産を競い合う。主人公・金狼は次々とビジネスを立ち上げ、マ…
2025.02.20 16:00
マネーポストWEB
『小学一年生』創刊号の表紙(C)小学館
【創刊100周年『小学一年生』一世紀の歩み】1972年には発行部数128万部、ゲームも漫画の“学…
 1925(大正14)年に誕生した学年誌『小学一年生』が、2025年4月号(2月21日発売)で創刊100周年を迎える。その一世紀の歩みを振り返ってみよう。 コンセプトは、初めての学校生活を送る子どものための総合情報誌…
2025.02.20 15:00
週刊ポスト
日産自動車の経営陣に苦言を呈すカルロス・ゴーン氏
カルロス・ゴーン氏インタビュー、日産の問題点は「明確なビジョンを持たない“弱い経営陣”に…
 わずか1か月半で「破談」に終わったホンダと日産自動車の経営統合協議。日産はパートナーを失い、再び経営危機に立たされている。かつて、経営トップとして日産を破綻寸前の危機から救い、その後に“追放”されたカ…
2025.02.20 07:00
週刊ポスト
カルロス・ゴーン氏はホンダと日産自動車“破談の原因”をどう見ているのか
カルロス・ゴーン氏独占インタビュー、ホンダと日産“破談の原因”を分析「仮に統合できても成…
 ホンダと日産自動車の経営統合協議は、わずか1か月半で「破談」に終わった。パートナーを失った日産は、再び経営危機に立たされている。かつて、経営トップとして日産を破綻寸前の危機から救い、その後に“追放”さ…
2025.02.19 07:00
週刊ポスト
トランプ大統領との直接交渉にのぞむ橋本会長の”秘策”とは(時事通信フォト)
日本製鉄・橋本英二会長が狙う「USスチール買収」の“ウルトラC”とは? 有力シナリオは国を代表…
 日本製鉄によるUSスチール買収計画は、ここにきてトランプ大統領から「少数株主であれば問題ない」「社債や、他にもいろんな方法があるだろう」などと、さまざまな発言が飛び出している。すでに日鉄幹部が渡米し…
2025.02.18 16:03
マネーポストWEB
日本製鉄のUSスチール買収は、高校時代の恋人同士が半世紀の時を経て結ばれるようなものだった(イラスト/井川泰年)
大前研一氏が考える“日本製鉄がUSスチールを完全子会社化するスキーム” 当面はトランプ指示に…
 日本製鉄のUSスチール買収問題について、トランプ大統領は石破茂・首相との対談後、「他国に買わせるつもりはない」と改めて買収を拒否している。はたして日本製鉄の経営陣は、この問題にどう対峙していくのが正…
2025.02.18 07:00
週刊ポスト
日本製鉄の「USスチール買収計画」の着地点はどうなるか(写真/AFLO)
【トランプ大統領と直接交渉へ】日本製鉄・橋本会長「USスチール買収計画」大逆転はあるか 鍵…
 USスチール買収計画で、日本製鉄の会長兼CEO橋本英二氏(69)がトランプ大統領との直接交渉に乗り出す。ホワイトハウスに乗り込むうえで、どのような戦略でトランプ氏と対峙するのか。昨年11月に橋本氏に独占イン…
2025.02.17 17:01
週刊ポスト
三井越後屋の姿は数々の浮世絵として今に伝わる(写真は葛飾北斎『冨嶽三十六景 江都駿河町三井見世略図』。Getty Images)
【江戸のビジネス革命】“新参者”三井越後屋が商売敵からの壮絶な営業妨害を乗り越え“呉服商と…
 17世紀後半、将軍のお膝元として消費地としても急成長を遂げた江戸の地で、伊勢松坂(現在の三重県松阪市)出身の商家が大成功を収めた。のちに三越として知られる「三井越後屋」である。歴史作家の島崎晋氏が「…
2025.02.16 16:02
マネーポストWEB
浮世絵師・奥村政信が描いた三井越後屋(江戸駿河町)の店内(Getty Images)
「店先で現金売り」「売れ残りの値引き」…今や当たり前の小売スタイルは「三井越後屋」が元祖…
「江戸時代の経済」といえば、江戸、大坂、京都からなる「三都の繁栄」や各地における「産業・交通の発達」、「貨幣経済の浸透」などがキーワードとして挙げられる。歴史作家の島崎晋氏が「投資」と「リスクマネジ…
2025.02.16 16:01
マネーポストWEB
カルロス・ゴーン氏が考える日産の再建策とは
【全文公開】カルロス・ゴーン氏独占インタビュー「日産とホンダの破談の原因」「海外逃亡への…
 ホンダと日産自動車の経営統合協議は、わずか1か月半で「破談」に終わった。パートナーを失った日産は、再び経営危機に立たされている。かつて、経営トップとして日産を破綻寸前の危機から救い、その後に“追放”さ…
2025.02.16 06:00
週刊ポスト
ビジネス学園バトル漫画「マネーウルフ」【第7話】
コンサル新会社設立、成長させるために必要不可欠な人員とは!? ビジネス学園バトル漫画「マ…
【第7話】ウェブサイト「週刊コロコロコミック」にて連載中のオリジナルコミック! 未来の経営者を育てる百億万学園。生徒たちはビジネスを駆使し、資産を競い合う。主人公・金狼は次々とビジネスを立ち上げ、マネ…
2025.02.13 16:00
マネーポストWEB
深く考えることが得意になるために心がけておきたいこととは(写真:イメージマート)
「わかったつもりでスルーしない」「知らない土地で地図を見ないで目的地に行く」 伊藤塾・伊…
「考える力」を磨くことは、人生の選択にどうつながっていくのか。司法試験をはじめとする法律資格試験指導校「伊藤塾」を主宰し、40年以上にわたって、法律家や公務員を目指す人たちや法律の世界で活躍する人たち…
2025.02.13 15:00
マネーポストWEB
同時に仕事をこなしているよう見えても実はそうではない?(写真:イメージマート)
伊藤塾・伊藤真塾長が「訴訟弁護士としての活動」や「SNS発信」を捨てた理由 集中するために必…
「考える力」は、しばしば抽象的な概念として語られ、その具体的な育て方や実践方法は明確に示されることが少ないものだ。一見すると当たり前に思える「考える」の精度を上げるために着目したいことが「集中力」と…
2025.02.11 11:00
マネーポストWEB
集中力を高めるにはどのような点を意識すればよいか
「合格するためには基礎に集中しなさい」伊藤塾・伊藤真塾長が説く“集中力を鍛える方法” 「…
 仕事でも人生でも、私たちはさまざまな「選択」をしている。「唯一の正解」はないものの、自分で考えて、選択をしなければならない。そんな「未知の問題」に対して、「答えをつくり出す」のが「考えること」。そ…
2025.02.09 15:00
マネーポストWEB
「ゼネコン汚職事件」から始まった報道の「空白の30年」とは(イメージ)
なぜ建設業界に“良くない”イメージがまとわりつくのか? 「ゼネコン汚職事件」に端を発して…
 キツい・汚い・危険の「3K」──バブル絶頂期の1989年に生まれた言葉だ。建設業といえば「3K」という印象を抱く人は少なくないようだ。しかし昨今では、大手ゼネコンのCMに人気俳優が起用されたり、武庫川女子大学…
2025.02.08 07:00
マネーポストWEB
敬語の使い方は難しい(イメージ)
Z世代の若手社員を悩ませる“職場の敬語問題” 「ご無理のない範囲で拝見していただければ幸甚で…
 入社シーズンを前に新社会人が直面する問題のひとつが、正しく敬語を扱えるかどうか。昨今はビジネス上でテキストコミュニケーションが発達していることも影響し、“敬語の使い方”に戸惑う若者は少なくないようだ…
2025.02.07 16:00
マネーポストWEB
能登半島地震から1年。集積所に積み上げられた災害廃棄物(時事通信フォト)
【能登半島地震から1年】復興を阻む2つの高いハードル 倒壊住宅を公費解体するための厳し…
 石川県能登地方を震源とする「令和6年能登半島地震」の発生から丸1年が経った。しかし被災地には、いまだ倒壊した建物が解体されずに残っているなど、十分に復興が進んでいない現状がある。 内閣府の報告による…
2025.02.07 15:00
マネーポストWEB
「2024年問題」の影響を大きく受ける建設業界(イメージ)
【業種別では最多の倒産数】建設業界で「人手不足倒産」が加速する特有の事情 有資格の専任技…
 従業員の退職や採用難、人件費高騰などを原因とする“人手不足倒産”が相次いでいる。国内最大手の信用調査会社「帝国データバンク」が今年1月9日に公表した調査結果によると、2024年の人手不足倒産は累計342件発生…
2025.02.06 16:00
マネーポストWEB
ビジネス学園バトル漫画「マネーウルフ」【第6話】
食品や日用品の自動注文でスーパーの売上激増!AI注文には落とし穴!? ビジネス学園バトル漫…
【第6話】ウェブサイト「週刊コロコロコミック」にて連載中のオリジナルコミック! 未来の経営者を育てる百億万学園。生徒たちはビジネスを駆使し、資産を競い合う。主人公・金狼は次々とビジネスを立ち上げ、マネ…
2025.02.06 16:00
マネーポストWEB
ホンダが「3社連合」に期待しているものは何か(ホンダの三部敏宏・社長。写真/AFP=時事)
【日産&ホンダ統合破談で協業どうなる】ホンダが狙っていたのは日産が保有する三菱自動車株だ…
 昨年末から続いていた日産とホンダの経営統合協議。ここにきてホンダが日産を子会社化する案を打診し、そこに日産側が反発、統合協議そのものが破談になったと報じられている。そうしたなかで注目されていたのが…
2025.02.06 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース