閉じる ×

片づけ の記事一覧

掃除を実践するうえで大切なことは?(オバ記者)
片付け・掃除のプロが教える苦手克服の3つの心得
「掃除」ひとつとっても、ゴミを拾う、ものを分類するなど、家事は名もなき作業の積み重ね。その技術を資格制度化した会社が話題になっていると聞きつけたのは『女性セブン』の名物記者“オバ記者”こと野原広子さん…
2019.12.08 11:00
女性セブン
shiroiro.homeさんのラベリング術
3人の収納マイスターが教える 家庭用品整理のラベリング術
 部屋がごちゃつく…それは、無秩序な物の配置や収納法が原因かも! いつでもスッキリ部屋をキープする3賢人の収納テクを参考にしてみよう。家庭用品を整理するラベリング術はどうすればよいのか。 収納写真が話…
2019.12.02 15:00
女性セブン
NAKAKOさんは必要なものをワゴンに収納
収納マイスター3人が紹介 キレイが続く収納グッズ&テクニック
 部屋がごちゃつく…それは、無秩序な物の配置や収納法が原因かも。いつでもスッキリ部屋をキープする3賢人の収納テクを参考に、ちょっとしたワザで散らからない&おしゃれに見える部屋づくりに挑戦しよう。収納は…
2019.11.29 15:00
女性セブン
「合ったものを見つけるために“試し使い”が絶対!」という野口英世さん
自分に合った調理道具をどう見つける? フードスタイリストの愛用品は
 家事において、自分に合った調理道具を見つけられるかどうかは、多くの人に共通する悩みだろう。台所用品に詳しく『使いやすい台所道具には理由がある』の著書もあるフードスタイリストの野口英世さんが語る。「…
2019.11.17 11:00
女性セブン
「小ぶりなグッズが好き」という小林まさるさん(左)とまさみさん
義父と娘の料理研究家が愛用 キッチンを便利&綺麗にする料理グッズ5選
 家事において、時短や収納、便利グッズの活用は、多くの人に共通する悩みだ。平野レミさんのアシスタントを経て独立した料理研究家の小林まさみさんと、まさみさんを手伝おうとシニア料理家に転身した義父・まさ…
2019.11.16 15:00
女性セブン
「料理を楽しくするためのグッズも大切な“スパイス”です」と語るヤミーさん
食材袋の密封シーラー他、プロが家庭で愛用する便利料理グッズの数々
 料理の負担を減らすこと、食材とキッチンに合った収納は、台所仕事での課題のひとつ。世界中の料理を簡単なレシピで提案するのを得意とする料理研究家のヤミーさんが、食材の保存と収納のポイントや、便利グッズ…
2019.11.15 15:00
女性セブン
「生活の知恵がつまった道具を」(枝元なほみさん)
料理研究家が愛用するムダなく環境に優しい台所用品の数々
 家事において、時短や労力を減らすことが、食材にやさしかったりエコにもつながったりすれば、さらに理想的だ。“エダモン”の愛称で親しまれ、近年は農家や被災地の支援も行っている料理研究家・枝元なほみさんが…
2019.11.14 15:00
女性セブン
元シェフらしい料理道具使いの“技”も教えるタサン志麻さん
伝説の家政婦のキッチン訪問 道具の「マルチ利用」で家事もラクに
 台所で過ごす時間を圧縮したり、家事をラクにしようとアイディアグッズを買い集めるが、すぐに使わなくなる、といった悩みはよく聞かれる。フレンチのシェフから料理専門家政婦に転身し、“伝説の家政婦”としてレ…
2019.11.12 15:00
女性セブン
「同時進行」による時短を提案するラク家事アドバイザー・島本美由紀さん
家事アドバイザーが指南、台所作業の効率化のコツと便利グッズ
 台所では「毎日の食事作りに片付けと、台所で過ごす時間は長いのにイマイチ居心地が良くない」「少しでも家事がラクになるようにアイディアグッズを買い集めるけれど、すぐに使わなくなる」といった悩みが頻出す…
2019.11.10 16:00
女性セブン
まだ使えても効果ゼロ? 生活用品の“賞味期限”を大図解
まだ使えても効果ゼロ? 生活用品の“賞味期限”を大図解
「ものもちがいい」のは良いことだが、それが結果的に、危険につながることもあるから気をつけたい。壊れていなくても、“賞味期限”の切れたものは害をもたらすことがある。それは日用品も同じこと。 たとえば洗濯…
2019.11.08 15:00
女性セブン
包丁や食器を処分するタイミング カケはその後に割れるサイン
包丁や食器を処分するタイミング カケはその後に割れるサイン
 なかなか替え時が判断しにくいのが、毎日使うキッチン用品の数々。早めに買い替えたりしたほうがよいものがある反面、メンテナンスをすれば長く使い続けられるものもある。 たとえば、切れ味が悪くなった包丁は…
2019.11.06 15:00
女性セブン
洗っても落ちない木べらの黒カビ(写真下部)に要注意
判断しにくいキッチン用品の消費期限 木べらやまな板の買い替え時は
 実は「トイレよりも菌による汚染度が高い」ともいわれ、衛生面での注意が最も必要なキッチン。家族の健康を守るには、キッチン用品の“消費期限”にも注目しよう。たとえば、木べら、まな板、菜箸などの場合はどう…
2019.11.01 15:00
女性セブン
テフロン加工のフライパンの寿命は意外と早い 交換タイミングは?
テフロン加工のフライパンの寿命は意外と早い 交換タイミングは?
 毎日使うキッチンは、「トイレよりも菌による汚染度が高い」ともいわれ、衛生面での注意が最も必要な場所。家族の健康を守るには、キッチン用品の“消費期限”にも注目したい。たとえば、保存容器やフライパンの場…
2019.10.30 15:00
女性セブン
キッチンのスポンジやふきんの消費期限は? 交換時期の目安を紹介
キッチンのスポンジやふきんの消費期限は? 交換時期の目安を紹介
 久しぶりの実家で親と一緒にキッチンに立つと、朽ちたようなスポンジ、薄汚れたふきん、傷だらけのフライパンなどが目につき、処分しようとすると「まだ使えるから」「使い慣れているから」などと意固地なほど強…
2019.10.28 15:00
女性セブン
モノがない生活を好む人は少なくないが…(イメージ)
周りにも価値観押し付け… 辟易とする「行き過ぎたミニマリスト」たち
 余分なモノを持たず、シンプルな生活を目指す「ミニマリスト」。ライフスタイルとして“持たない生活”を実践する人たちだが、それも行き過ぎると、他人に思わぬ影響をもたらすこともあるようだ。 30代男性会社員…
2019.10.11 16:00
マネーポストWEB
片づけにハマった後のリバウンドも…(イメージ)
片づけブームの副作用? 「物欲リバウンド」した人たちの失敗談
 片づけブームで、不要な物を捨ててシンプルな生活を目指す人が増えている。近年では、必要最小限の持ち物でシンプルに暮らす「ミニマリスト」なる生き方も登場するなど、モノを持たない生き方が浸透しつつある。…
2019.08.06 16:00
マネーポストWEB
北川景子も実践で話題の「ミニマリスト生活」、家族の理解をどう得るか
北川景子も実践で話題の「ミニマリスト生活」、家族の理解をどう得るか
 必要最小限のものだけで生活する「ミニマリスト」という生き方。芸能界でも北川景子(32才)がその実践者として知られていて、日用品だけでなく、大切な思い出が詰まった写真やドラマの台本も躊躇なく処分してい…
2019.06.14 15:00
女性セブン
不要なものだと思って捨ててしまうと離婚の火種に(イメージ)
ペナント処分したら家出され… モノを捨てられない夫を持つ妻の葛藤
「ミニマリスト」とは持ち物を減らし、必要最小限のものだけで暮らす人のこと。クローゼットにTシャツとパーカしか入っていないというFacebook創業者・ザッカーバーグ氏をはじめとして海外セレブの実践者も多いとい…
2019.06.12 16:00
女性セブン
北川景子はDAIGOをどうやって納得させたか?
北川景子が実践するミニマリスト生活 思い出の写真もシュレッダーに
「家でご飯、食べますよ。この前はふたりでキーマカレーを作りました」──バラエティー番組『火曜サプライズ』(日本テレビ系)でとろけそうな笑顔で女優の北川景子(32才)とのラブラブぶりを明かしたのはタレント…
2019.06.10 07:00
女性セブン
お弁当用のバランなどの収納に『本型の収納ケース』が活躍
収納下手な人の強い味方 整理収納アドバイザーが指名買いする100均グッズ
「コスパ最強」「アイディア商品の宝庫」と人気が高く、ファンも多い100円ショップ(以下、100均)のグッズ。各業界のプロが指名買い&リピート買いしているハズレなしの逸品は何か? 整理収納アドバイザーの小野…
2019.05.16 15:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース